
最近の小学生はおもちゃで遊ばないのでしょうか。友だちが遊びに来た際、娘の遊び道具に対して否定的な反応がありました。おもちゃを持っていることに対する理解が薄れているのか気になります。
小学2年生っておもちゃで遊んだりしないんですか?
うちの子は普通にリカちゃんとか、シルバニアとか普通に遊んでますし、今もお姫様ごっこもしますし、プリキュアの服も着て喜んでます。
おままごともたまにしてます。
昨日友だちと家でスィッチしたいと言うのできました。
入って、挨拶なし。こんにちはもお邪魔しますもお邪魔しましたも、、、
こっちから「こんにちは。ちょっと散らかってるけどごめんね。おばちゃん今帰ってきたから、洗濯物散らかってるけど、、、、」って言うとうんと返事。
その後、娘がこっちとリビングに案内しようとしたら2階に行こうとして咄嗟に止めると、「娘ちゃんの部屋上じゃないの?」と、、、
リビングの隣りが娘の部屋と言うか遊び場みたいになっています。
部屋用意しても、1人では行かないし、、、
中学生になってからでいいかなと思ってるので。
とりあえずリビングの隣の部屋が自分の部屋だと娘は言うと、、、ドールハウスやおままごとキッチン、シルバニアぬど見て、
「まだこんなんで遊んでいるの?」「まだこんなん着てるの?」って何かダメ出しされました。
本人は恥ずかしかったのか、遊んでないって言いましたが私に聞いてきて、「たまにだけど遊んでるよ。」と答えました
因みにリビングにはガンプラが飾ってあり、、、
娘に「こんなん好きなん?」と聞かれ、お父さんが作ってるって答えたら、「お父さんめちゃ子供やん」と何かすみませんね。状態でした。
因みにガンプラは私が作って、メルカリで売ってます。ただの小遣い稼ぎと趣味ですが、、、
今の小学生って、遊ばないんですかね?
わたしはリカちゃんも小学生まで遊んでたし、シルバニアは今も好きです。本当に汚されたくないのは押し入れに眠ってます。
でも、8歳下の妹はあまり興味がなかったかもしれません。
一緒に遊んだ記憶もないです。
末っ子だとそんなもんなんですかね?相手の子も末っ子です。
ドールハウスとキッチンなんて片付けようがないし、捨てる気もないですが、、、
何かおもちゃが普通にあるからってここまでダメ出ししてくる物なのかなと思って、、、
おやつ食べてる時も、1人部屋ないの?とかままベッタリねとか相手の子は1人部屋あるの?って聞くと上の子と同じ部屋はあるって感じでした。
何なんこの子?って思ったのですが、、、
いい意味で自立してるのかもしれませんが、、、
普通にまだおもちゃ置いてる家庭で、友だち遊びに来たらここまでダメ出しされた事あります?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
羨ましいんじゃないですかね?
嫉妬して意地悪ばっかり言っちゃってるのかな〜と思いました🥲
末っ子なら自分だけのおもちゃとか少なそうですし、ママにべったりしたくてもできないのかなーと。。

はじめてのママリ🔰
まず、前提としてその子はちょっと関わりたくない系の子供だなと感じました。挨拶できない時点でちょっと💦ですよね。
発言も、相手を傷つけるようなことを平気でいう子なんだなと思います。
でもいますね…そういう子…
家庭環境に難ありだったり
なにかあるのかもしれませんね。
おもちゃについてはわりと個人差あるので、遊んででも遊ばなくても変じゃないと思いますよ☺️
好みもありますし。
娘はまだたまにですが
シルバニアでもめるちゃんでも
遊んでますよ!ただ下が1歳なので遊び相手がいなくて、遊ばないってのはあると思います。
歳の近い妹なんかいたら、もっと遊んでたかもなあなんて思います。あと小学生になると習い事とか、そうでなくても幼稚園の時より帰宅も遅くなるから必然的におもちゃで遊ぶ時間は減るのかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
正直いえば私も関わりたくないです。
よくトラブルにも合います。
遊ぶなとハッキリ言いたいけど、娘は遊びたいようで、、、
用事作って今日はダメだよ。と言ったりはしますが、毎回だと怒ります。
とりあえず、嫌だったら遊ばなくていいのだけ話してます。
そうですよね。
ただ遊んでなくても、すぐに押し入れに片付けたり捨てたりとかせず置いている家庭もあると思うんですけどね。
遊んでた名残のままというか、、、
それに友達の子がまだ小さいので来た時に遊べるようにもしてるってのもあります。- 2月1日

はじめてのママリ🔰
うちは男の子ですが未だに仮面ライダーや戦隊もののオモチャで遊ぶんですが、遊びに来た皆は興味なくお友達の家に行くと息子はオモチャで友達の兄弟と遊んで友達はSwitchしてたりします。
Switchで各々やっててここで集まってやる意味無くね?オンラインで集まればよくね?って思ってます笑
そういう子居ますよね、私は『えー、部屋ないの?可哀想🤣』『え!ママ遊んでくれないの?』『え!こんな可愛いの着せて貰えなくなったの?何着てるの?』とか言ってます🤣
自分の子供の悲しい顔見たくないので🤣
-
はじめてのママリ🔰
嫌味には嫌味で返す感じですね。
子供相手に大人気ないかなとも思ってやってなかったのですが、あまりにも酷ければやろうと思います。- 2月1日

ショコラ
小学2年生の娘がいます。
うちの子は正直リカちゃんやシルバニアは買ったけど、秒でオブジェ化しました。
プリキュアはかすりもせず…
夫や甥っ子がジョジョが好きでそれのフィギュアやキーホルダーとか収集してます😂
Switchも大好きでマイクラやあつ森してます。
ただ、そのクソガキがマナーゼロ過ぎて引きます。
うちはお友達の家に行く時はいくつかルールを決めています。
きちんと挨拶する
冷蔵庫とか勝手に開けたりしない
2階には行かない
水筒を持たせるので基本飲み物はそれを飲むなどなど…
娘の友達も来ますが、かなり細かくルールを決めてきてくれるので、本当に礼儀正しいです。
うちは下の子もいるのでアンパンマンとかおもちゃもたくさんありますが、2年生だとSwitchやおりがみ、お絵描きとかあとはお菓子作ったりとか!
ちなみに、まだ娘の部屋は用意してないです。
-
はじめてのママリ🔰
ぜんぜんオブジェ化でもいいと思います。
私もドールハウスとかは最終オブジェにするつもりで買ってます。
自分好みの、部屋に作ってやろう!なんて思ってます。笑
多分遊ばなくても遊んでた名残として置いてるので、別に置いててもおかしくないと思うのですが。
捨てるか捨てないかなんて、各家庭で決める事ですし。
私もセラムンが、好きなので押し入れの中玩具グッズ普通に入ってます。もし見られたら言われそうですけど、、、
マナーないですよね。元々あまり好きではないけど、余計に何なん?こいつ!?思ってしまいました
一応私もマナーは教えてますが、出来てるかは微妙です。なので挨拶は、まぁ子供だしな〜で終わらせられますが、、、
おもちゃなど見て「まだこんなんあるの?」って、言い方はほっとけって感じです。- 2月1日
-
ショコラ
セーラームーン、私も大好きでした!今も好きだから、化粧品メーカーとかとコラボしてるとつい買っちゃったりしてます笑
お子さんによって何で遊ぶとか違うし、いちいち言ってくる時点で、『は?ウゼ、クソガキが』って内心毒付きますね。
私なら『普段お家で何して遊んでいるのー?』って聞いちゃうかも!
上にお姉ちゃんとかいるなら、なかなか遊ばないかもだけど、姪っ子(小3と小5)たちは一緒にこえだちゃんやお人形とかで遊んでくれたりしますけどね…- 2月1日

あーちゃん
そのお友達にはびっくりですね💦
ちょっと躾が行き届いてないのかな、と感じますね💦
年少の下の子が絶賛お姫様、プリキュア、メルちゃん、シルバニア、おままごとにハマっているので小2でだとちょっと好みが幼な目なのかなとは感じました。
悪いとかではなく。
小1の長女は下の子と付き合っておままごとなど遊んであげることはありますが、本人が好きな遊びはビーズでアクセサリー作ったりラキューしたり、ピアノ練習したり、本や図鑑読んだり、喋る地球儀したり、お手紙書いたり、塗り絵したりです。
お友達がきてもこういった遊びしてます^_^
-
はじめてのママリ🔰
確かに、卒業してる子もいるかもですね。
でも卒業したからって何でも捨てるなりリサイクルショップ持って行くなりあげるなりしないといけないんですかね?
遊んでいた名残のまま置いてることだってあるし自分の友達呼んだりするのに小さい子くる事もあります。
なので、遊んでても遊んでなくても別に置いててもよくない!?そこまで言われる筋合いないんですけど?って感じです。
もちろんアイロンやアクアビーズ、パズルやボードゲーム等もないわけではなく有りますが、多分でっかいキッチンとコストコのドールハウスどでーん!ってあるのでそっちに目が言ったんだと思います。- 2月1日
-
あーちゃん
私の周りの子達は卒業している子が多いです。
小2だとおもちゃで遊ばないのか?という質問だったので答えただけで、捨てるべきなんて一言も言ってないですよ💦
何か気に障ったならすみません💦
子供さんや家族がそれでいいと思うならそのままでいいと思います💦
そのお友達がマナーないのははじめに言った通り同感してます!- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、こちらこそごめんなさい。
別に気に障ったとかではないんですが、、、
なんか気分悪くさせてしまいごめんなさい
- 2月2日

はじめてのママリ🔰
うちの子は小2男子ですが、お友達で似たような子がいて
「おもちゃなんかでもう遊ばねーよなー?
〇〇は、まだおもちゃで遊んでんの?
戦隊とかまだ好きなの?」
みたいな親的に嫌な事言うな〜という男子遊びに来ますよ😂笑
複数兄弟でお母さん独り占め出来ない。甘えきれてない。上の子達にイジられてる分、大人しい子(反抗しない、上に立てそうな子)に八つ当たりしてる。って風に見えますね〜
生意気言って大人ぶりたいんだと思いますが、、
いろんな家で出禁になってそうな感じです😂
男子だけど、昨日下の子達とぬいぐるみ並べておままごとして遊んでましたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
男子にもそういう子いるんですね。
本当嫌な事言いますよね。
私も何なんこの子って感じです。
なるほど確かにうちの子も大人しくあんまり反抗しないです。嫌なことあったら何で私何もしてないのにこんな事されないといけないの?ってたまに泣かされてきます。
そして、またずる賢い。。
私も出禁にしたいです。でも子供は遊びたいというので我慢してます。
ずっとその子と遊んでるわけでもないと思って。。
でも、大人ぶりたいのか知らないけど嫌な子だな〜って思います- 2月1日

むむむ
娘も小2ですが、リカちゃん等のおもちゃはもう使ってないです💦
その家庭ごとに違うと思うので、主さんの娘さんの遊びがどうということはないですよ😊
お友達の子は...挨拶などのマナーを親からの教わってないのかな...腹立ちますよね😤
娘の友達も遊びに来ると2階行こう!(娘の部屋)と、大人のいない所で遊びたがるので💦
そういう年齢なのかもですね😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
でも。遊んでなくても家にあるぐらいええやん!とはなります。
嫌味ったらしくまだ遊んでんのー?ってほっといて欲しいなって感じですね。
もう少しいい子ならいいんですけどね。- 2月2日

ママリ
まぁ、いろんな子がいますからねー!その子にとって興味のないおもちゃだったからじゃないですか?
うちにもシルバニアとか一式揃えましたけど、娘が興味示したのは4歳くらいまでで、その後は埃かぶってました(笑)
お人形遊びも好きじゃなくて、私自身はお人形遊び大好きだったので娘も好きだろうと買い漁りましたけどそれも全然使わなかったし、、、
なので、そういう遊びに興味のない子だと、つまらないって感じたのかもですね!!
あと、お友達の家にいくと色んなことが気になってあれは?これは?ってなる子もいます!
それを口に出して言わないのが大人しくてマナーのある子だと思いますが、それができない元気な子もいるので
そこはもう、家に入れたからには仕方がないし
2年生だともう、親がその場にいるのも「ままべったりね」になると思います💦
何も見てなくて勝手なことされるのは嫌なので、声かけはするけど、あとは自由に遊んでねーって放置するくらいじゃないと友達からはあの家に行くとお母さんがずっと近くにいるってなって遊びに誘われなくなることもあるみたいですよ!
うちのコの周りの経験しかないですが、2年生になるともう周りは結構大人びていて、メイク道具を買ったりプレゼントしあったり、
ビーズ交換したり、そういう遊びが多かったので
お人形遊びやプリキュアが好きな子はほっとんどいない印象です。
なので、言われちゃうのは仕方ないと思うし
娘さんがそこで、あぁ周りはもうこういうことしてないんだと思って恥ずかしくなって嘘をついたこととかも成長かなと思うのでいい機会だったと前向きに捉えていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですね。
その子のこと私は嫌いだからよけいかもです。
リビングの隣の和室ではダメなんでしょうか?
娘の部屋を2階に用意と言ってもあまり2階には行かせたくはないんですよね。そもそも用意したところで普段1人では行かないし。
多分2階のほうが色々ツッコミ入れてきそうですし、ペットが2階にいるので匂いもそれなりにあるので。
マンションとかだと間取りによっては部屋引っ付いてますよね?- 2月2日
-
ママリ
別に部屋の場所なんかはどこでもいいと思います😅
- 2月2日

退会ユーザー
すげー胸糞悪いクソガキですね( :゚皿゚)
絶対次から家呼ばない案件です( ・`ω・´)
2年生にもなって挨拶しない時点で、『あ~ちゃんと躾されてないダメ親の子どもね( ´Д`)クソガ』ってなります。
人の持ち物をダメ出しばかりしてくるのも、『あ~、ダメ親(もしくはダメ兄姉)が普段からマウントとってんのね( ;゚皿゚)クソガ』ってなります。
Switchにしか興味ないのも『うわぁ~、ゲームで物凄い放置されてんのね、視力低下&近視になること考えられてなくて愛されてね~(ToT)カワイソ』ってなります。
すんごい背伸び&大人ぶってくるだけで『あぁ…そうしないと相手にされてこなかったのね(*´・ω・)カワイソ』ってなります。
基本家では放置されてるから一緒に遊ぶ系のオモチャやってこなかった故に、協調性や思いやりも育まれずに育ってしまった可哀想なクソガキが出来上がってしまったんでしょうね。
何処でもそんなんやってたら出禁の家増えて孤立しますね、そんな子。
娘ちゃんも主さんもよく耐えたと思います。
せっかく家に呼んだのに、何でこんなクソガキの面倒見なきゃいけないんだ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻と私は思いました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね。
確かに末っ子には末っ子の苦労がありますよね。