※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

自分の心が狭くて嫌になります。マタニティマーク意味あるか?ってくらい…

自分の心が狭くて嫌になります。

マタニティマーク意味あるか?ってくらい、、
優先席って意味なくないですか?

もちろん自分の意思で仕事続けて電車に乗る以上座りたいって思ってるわけではなくて、
あわよくば座れたらいいなぐらいなのですが、

優先席ってだけで専用席ではないからもちろん何もない方も座ってもいいと思うし、
問題は必要な人に譲らないことだと思ってしまいます。
基本みんなスマホか睡眠でそもそも気づいてない、気づいても気づかないフリ寝たフリ(これ結構される側分かりません?笑)
私は小さい時からそんなことしたことがなくて驚いてしまいます。
もちろん生理痛がひどくて座った時はあるけど、譲るべき人が来たら当たり前に声かけてたしなーとか思っちゃって😭

お腹も出てきてハリが辛い時があるのに、この前も私は座れてたけど私よりお腹の大きい妊婦さんがきても誰も譲らなくて、結局私が声かけて座っていただくってことがあったり、、、
そうなると相手も、あなたもですよね?💦みたいな感じになってきまづいというか、、

こんなんでモヤる自分が嫌になります😭

譲って欲しいわけではないんです
優先席座るなら視野を広く持つべきだろうと思ってしまいます。。

もちろん気づいて譲ってくれる人もいるしそういう人はほんと幸あれ😭😭って思うんですけど、、
妊婦はともあれ絶対見てわかる杖ついた高齢者とかにも気づかないひとは目玉ついてないのかな?

コメント

みー

お気持ちすごく分かります🤣
私は妊娠してない時は優先席に座ったことないですし、普通の席でも必要としてる人が来たら、どうぞって譲ってたので(笑)
乗った瞬間に優先席に周りを見ずに座るおじさんとかマジでムカつきます!
優先席って名ばかりの席だなーと妊娠してから思うようになりました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊婦様とか子持ち様言ってくる人もいますよね😭
    世の中優しくなって欲しい😭
    みんなで寛大に生きたいです、、

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

全く座れないですよね😂
妊婦同士で譲り合ったり、おばあちゃんが声かけてくれたり、、、流石にそれは座れないよ〜となります😣💦
そして、産んだ後もベビーカーで出かけると百貨店とか商業施設のエスカレーターとかは本当一生乗れません😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーカー優先とか乗ってもなんか変な目で見てくる人もやっぱいますよね、、。。今から怖いです😭

    • 1時間前
まろん

目に見えない疾患の方もいますし、ヘルプマークを見えないところにつけている方もいます。何も言えないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かあった時のためにヘルプマークがあると思うんですが、隠すってことは気遣って欲しいのかほしくないとかわからないです。。

    • 1時間前
  • まろん

    まろん

    中には知られたくないと思う方もいます。マタニティマークをカバンの中につけている方もいますよね。

    マタニティマークやヘルプマークを持っている=皆に見せるためではないです。主様が仰るように緊急時のためですね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはそうですよね!
    隠すくらいなら高齢者とかには譲りなよって私は思ってしまうので、
    そう思えるまろんさんはとてもお優しい方なのですね!
    尊敬します⭐︎

    • 1時間前
なの

私は妊娠中に40代ぐらいの女性?に明らかに嫌がらせを受けました😅あからさますぎて当時はネタにしていました。笑

確かに妊娠中、電車通勤していましたが一度も席を譲られたことはありません。
しんどい時に優先席付近に居ても誰も譲って貰えませんでした。
でも、私も「すみません、譲って貰えませんか?」と言えないので、仕方ないと思っていました😅

旦那と居るとみんな優しいんですよ、不思議ですよね。日本人て😅

優先席は確かに優先される人が座れる席で、この少子化の世の中で妊婦を大事にして欲しいなと思います。
でも座っている方も、見えない何か事情があるかもしれませんし…もしくは本当に目玉がついてないのかもしれません👀

はじめてのママリ🔰

わかる気がしますが、一概に健常者が寝たフリては限らないかなと思います!旦那の弟は見た目は健常者ですが下肢欠損で義足付けており外ではスボンでかくしています!そんな人も居たりします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう方もいますよね!
    義足義手義眼とか見た目じゃわからないからこちらも我慢するしかないし、、難しいです😭

    • 1時間前
えるさちゃん🍊

分かります。
うちは高校の時も大人になってからも優先席だけは座りませんでした。
本来座るべき人が座るための場所だと思ってるので。

譲れ!とは言わないですが配慮してほしいですよね😂

ままり

その人も体調が悪かったり目で見て分からない障がいだったりもするかもしれないから難しいなと思いますよね。

上2人の時は嫌がらせも受けると目にして、一応妊婦だと分かるようにつけてましたが目立たないところにつけました。
今3人目妊娠中ですがマタニティマークはつけなくて良いかなぁと思っているところです💦

はじめてのママリ🔰

私長女19で産んだのですが逆にマタニティマーク付けて人混みの優先席に座ってたら9ヶ月だったのにあんた若いんだから優先席座らないで立ってなさいよ!ってババアに言われ事あります
本当に色んな方います😂😂

はじめてのママリ

うーんわかります。わかりますが、、、
わたし自身、もともと貧血気味で電車内で無理に立ってると気分が悪くなることがあったりするので、優先席でも座ることありました。
側から見たら特に体調不良には見えてなかったと思いますが😅

わざと気づかないふりの人もいますし、逆に妊婦さんでも立っていたいっていう方もいますし、いろいろな人がいるので難しいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も貧血もちで生理痛も重かったので本当に無理な時は優先席に座るか、タクシー利用してました!

    寝てる人はそう思えるけど座らないとダメなのそど、本当に体調悪い時ってスマホなんて見れなくないですか?💦
    私だけかもですが、、。。

    妊婦さんでも立ってる方が楽な方いますよね!
    でも必ず声はかけるべきだと思っちゃいます。。

    • 1時間前
ゆう

なんかなぁ。って思う時ありますよね💦
でっかいおっさんが、パズルゲームとかやってるのみるとモヤモヤします😅
こちは2人子ども連れてるんだけどな。。せめて下の子だけでも座らせてあげたいな。なんて思ったりします。
いいんですけどね💦いいけど、なんかなぁ。って感じですよね。