※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3人目妊娠してました中絶か出産悩んでます。⭐旦那.子供1.2歳です年子連…

3人目妊娠してました中絶か出産悩んでます。

⭐旦那.子供1.2歳です

年子連続です、あたり記憶にないのですが12月生理後に性行為してその時に避妊失敗してたと思います。

⭐旦那は育児は可愛がるだけで家事しません、恐らく自己愛性パーソナリティ障害があるのでめんどくさい人ですそんな中育てられるのか

⭐経済面お金は心配ないとは旦那から聞いてます

旦那の年収は知らないが自立支援医療制度利用出来て、療育の負担割合を考えると世帯年収820万以下とは思います

家は親の空き家を3万で借りてるので車や家のローンはなしなるべく節約して投資してます

跡を継ぐと土地を貸したり家賃収入で食うのには困らないぐらいはあるそうですが詳しいことはよく知らないです。

⭐発達障がい家系なので遺伝が怖い、
ASD(母、母の父、弟)自分はコミュニケーションが苦手、仕事だと支障があるレベル
ADHD(父、自分)日常生活に支障があるレベル
旦那は自己愛性パーソナリティ障害ありそうです
上の子供のみ療育通ってます(ADHDの可能性大だが療育でトレーニングして少し落ち着いてきてます)

自分自身ADHDの不注意があるので育児が不安です、
二次障がいの精神疾患にはなってません、精神科通ってますが薬飲んでません

⭐親の手伝いや援助なし
自分の母親(アスペルガー)の妄想、宗教、スピリチュアルがやばいです、自分霊能力があると思い込んでるレベルなので近寄らせたくない、健康法も医学ではなく民間療法でこれ大丈夫か?というレベル、子供にされそうで怖い

旦那の両親はコンビニ経営してるので忙しく2.3か月に一度会う程度、もともと公務員なので常識はあるが手伝いは難しいです

⭐仕事は親の手伝いなので出勤の融通は出来ますが体調不良で休むと土日に旦那が手伝う可能性が高い


3人目嬉しい反面育てられるのか不安なのがあります、ADHDもあるし色々とキャパオーバーになるのではと考えてしまいます

二人目は産婦人科で精神科通院歴があるということで総合病院に移動になり

地元でも有名な総合病院にしたのですが発達障がいあるのに子供ばかり産むなと言われ、ミレーナしなさいなど色々と言われて病院や産婦人科行くのも怖いです、勿論正論でもありますがおめでたいことなのに発達障がいがあると産んではいけないの?と思ってしまいます。

それがトラウマで発達障がいがあるし中絶すべきなのか迷ってます。

コメント

ゆか

年子3人ってことですか?
私は今でさえ旦那の手伝いがないと大変です😭
出産は大丈夫だけど育児するのが現実的ではないので3人目は諦めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギリギリ年子です、旦那は育児少しは手伝ってくれますが仕事から帰ったら19時から21時まで寝てます😓

    やはりもう少し育児協力できるか旦那に相談してみます😓

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

発達障がいがあるから産んではいけない…というよりも産んだらそれで終わりではないので周囲の協力が得られない中大丈夫なのかな?と客観的に思います。
産んでしまってからやはり年子3人でキャパオーバーになりました!は通用しないです🥺

もちろんおめでたいことではあるけれど、きちんと計画しているのといないのでは違ってくるし、育てていく環境が整ってない中生まれてきた子どもも兄弟たちも可哀想です💦

私だったら中絶してきちんとミレーナなり旦那さん側にパイプカットなり妊娠できないように徹底します。