※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
ココロ・悩み

妊娠後期ですが、彼氏が、産まれてから週2ですら遊び行かせてくれないな…

妊娠後期ですが、彼氏が、産まれてから週2ですら遊び行かせてくれないなら育てる気ないって言ってます。今は、家庭を養ってるわけでもなく、実家にいるんですが、
遊び行くのが前提で子育て決めるあたり、おかしいと思うし、遊び行く時には親に子供預けて遊び行くと言っています。これについてもう別れた方がいいと思いますかね?
ちなみに検診も1回しか来なかったり、子供の心配も成長も何も聞いてきたことないです。

コメント

ママ

彼氏…
お子さんもう少しで生まれるのになぜ籍入れてないんですか?😭

  • ゆー

    ゆー

    未成年なので

    • 2時間前
徳茶

ママは妊娠中に10ヶ月もお腹で育てるので母親の意識が芽生えますがパパは最初は難しいと思いますし自分の生活がどう変わるかわからないと思います。
生まれてからパパの自覚ができると思うので様子を見てはいかがでしょうか?
それまでに義理のママを味方につけておいたら、なお良しだと思います。頑張ってください。

  • ゆー

    ゆー

    向こうの親も親で、おかしいので、不安でしかないし信用ないんですよね

    • 2時間前
  • 徳茶

    徳茶

    しょうがないですね。。
    生まれてからしばらくは体が動けない分色んな人に助けてもらわないと潰れるのでいないよりマシと思いしばらく様子を見て
    それで我慢できないなら別れた方がいいかもしれないですね。
    大変ですが調べたら今はシングルでも色々行政から助けてもらえますし。赤ちゃんは言葉は分からなくても親が喧嘩してたらわかるので良い環境じゃないですし。。

    • 2時間前
にママ🧸

未成年関係なく、二人の問題なのできちんと話し合った方が良いですよ💦

成人してきちんと籍を入れてと順を追ってても父親の自覚が持てない人は持てないままです😅

もし別れたとしても今後どうしていくのか(生活面や金銭面など)ご自身でもよく考えて衝動的にならないように💦

はじめてのママリ🔰

そもそもお互いはなしあってこどもつくったんですか、、

はじめてのママリ🔰

立ち会い出産はしますか?
立ち会いしてもらうだけでも違うかなあとは思います🤔
産後はボロボロで彼氏なんて考えてる余裕なんてなくなります。
メンタルもやられて衝動的に別れる!って言っちゃうかもしれません。男は痛い思いもしないしそれだけで、終わるのは悔しいです。話し合って納得いく結論を出してくださいね😣
生まれてみて変わるかどうか様子みて決めてもいいのかなあと思います。
いまは赤ちゃんを元気に産むことだけ考えてゆっくりやすんでくださいね🥺

はじめてのママリ🔰

産まれて父親の自覚がでず、産まれてからもそんな事言うなら私ならさようなら👋ですね!!