保育園、幼稚園、保育の施設で働いてる人に聞きたいです。2年の短期大学…
保育園、幼稚園、保育の施設で働いてる人に聞きたいです。
2年の短期大学に通っていて、実習3回目で今児童発達支援センターの実習に行ってます。
食事着替え排泄の介助してるのですが、やはりどうも排泄の介助が苦手というか
まだ小さい子達なので本人は気に求めてないだろうけど、便器を普通に手で触るしその手で子ども自身の口に入れてべろべろしてるし、汚いなぁ、そんな手で触らないでと思ってしまいます。あとほかの先生方はオムツを脱いでおしりをそのまま自分の足のとこにおっちょんさせて、自分にはできません。
自分の子供ならオムツなしでも全然自分の足にお座り差せれるし、色々触った手でも顔にペタっとされてもなんとも思わないです。
こういうのって慣れなんでしょうか?
自分の子供は大丈夫だけど他人の子供だとどうにも、、
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
実習全部回りますよね…
私も障害児の入所施設の実習はいろいろ衝撃だしキツかったです…
大丈夫な人は大丈夫なんだと思います。
私はあの実習でほんとにこういう施設の仕事は無理だと感じました。
保育園とか幼稚園の子でさすがに汚い時は手洗って!とはなってさせてたけど、そこまで嫌悪感はなく普通に働けました。
でもおむつなしで座らせたりはしたくないです🙂↕️
コメント