
2歳9ヶ月の子どもが便秘気味で、3日に1回の頻度でうんちをしています。水分や食事は問題ないようですが、オムツでの排便が多く、トイレでのうんちを促す方法や頻度を増やすアドバイスを求めています。
2歳9ヶ月のうんちについてです💩
少し便秘気味で3日に1回くらいしかうんちでません。
水分も不足してる事はないと思います。
朝は牛乳に青汁混ぜたのとか飲ませてますし
好き嫌いそんなにないので野菜もしっかり食べます。
トイレでもたまーにうんちできるのですが
ほとんどがオムツにしてしまいます。
食べてる量的にも3日に1回のうんちの量が
大人の私も顔負けの量が出ます。
硬いうんちなわけではないので
オムツの中にするとすごいことになってて、、、
すごい量なのでお尻とかも拭くの大変で
さすがにそのオムツ替えることが
わたしが苦痛になってきてしまってます。
・もう少し頻繁にうんちでるようにするには
どうしたらいいでしょう?
(うんちは?と聞いても、なーい。で終わります)
・トイレでうんちできるようになるには?
なにかアドバイスあればお願いしたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳11ヶ月)

りりり
ヤクルト飲むといいです!
うちはそれで便秘気味良くなりました!

れいちゃん
トイトレまだなので、他の子のお話でメインはうんちの頻度の話だけになるんですが...
硬いうんちではないとのことで、多分痛がってる感じでもなく、酷く踏ん張ってようやく出るとかではない感じですよね?
そういうことでしたら3日に1回というのは便秘ではなく、お子さんの体質的なものだと思います
トイレでうんち出来るようになればオムツ交換のストレスがなくなると思うので...
お友達は踏み台にしっかり足がついて踏ん張れると出来るようになったとか、うんち落ちたときの水の音が嫌とかで便器の中にトイレットペーパー置いたりで出来るようになったと話は聞いたことあります
コメント