※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azu
子育て・グッズ

ママ疲れました。子どもは生まれてからかなりのママっ子。離乳食スター…

ママ疲れました。

子どもは生まれてからかなりのママっ子。
離乳食スタートした時から食べないマン。
夜も9時間以上まとまって寝たことはありません。

時間かけて作っても食べず、捨ててばかりなのなメンタル辛くてBFばかりでした。
今年に入ってようやく食べてくれるようになり、ミルクは寝る前の1回まで来れました。
それでもずっと身長体重ともに成長曲線ギリギリです。
こういう子だと割り切ってるのでいいんですが、何もかも全部くるのでせめて食べてくれる子だったら、私のメンタルが少し楽になるのに…と思ってしまいます。

夜も9時間寝てくれたらマシな方だと思います。
数日前から1時間に1回、かなり大きな声で泣いてくるようになり、泣き声で頻回に起こされ私が全く寝れません。
今も3時半から寝れなくなり起きてます。
なのに昼寝も全然寝ません。
朝寝・夕寝しますがそれぞれ50分くらい。
朝からも昼からも支援センター行って疲れさせても寝ません。

ママっ子なのが1番しんどいです。
時々1人遊びしません、と悩んでいる方見ますが、支援センターなどでは遊びますとよく見ます。
うちは支援センター行っても家でも私が近くにいないとダメ。
キッチンでご飯用意しようものならキッチンゲートに張り付いてグズグズ。
トイレ行こうものなら遊び中断して、おもちゃ持ってトイレ追いかけてきます。
身支度中も足元でずっとグズグズ。
支援センターで1人遊びしてても、他の子どもが近づいてくるとおもちゃ放り出して一目散に私のところへ来ます。
私が支援センターでトイレ行こうものなら泣いて追いかけてきます。

最近は子どもにご飯食べさせるのに1時間はかかるため、自分のご飯食べる時間もなくなりそうです。
またママっ子なので子どもにもご飯作ってあげたくてもなかなか作る時間がなく、いまだにBF中心の食生活。
私のご飯はカップ麺や冷凍食品ばかり。

私は子ども1人しかいないのに、ヒーヒーな毎日…
皆さんどうやって生活してるのでしょうか?
諸事情により常にワンオペなので本当に疲れました。

一時保育も了解してますが、なかなか空きがなく週1回利用できればラッキーです。
でも変わらず夜中は起こされるので寝れません。

コメント

みどりーず🥝

3人目がママっ子です👶🏻
寝ない、食べない、ぐずぐず後追い、嫌になりますよね😭💦

支援センター、ママがしんどくなるようであれば行かなくても大丈夫だと思います!
うちも後追いするのでもはやトイレはママトイレ行きたいから一緒にいこ〜と誘ってます😂
キッチンゲートはつけていないので、ごはん作る時は冷蔵庫にマグネット貼って遊ばせたり、引き出しあけてタッパー出して遊ばせたり(危ないものは全て届かないところに置いています)、あとはお手伝いしてくれる?とレタスちぎってもらったりしてます!(1歳1ヶ月だとまだ難しいかもです)

ごはんは1歳過ぎて離乳食卒業してから大人とおなじものを食べています!自分でたべてごらんとつかみ食べさせると楽かもです!

あれしてあげなきゃ、をちょっとでも捨てて、いかに自分が楽できるかを考えるようにしたらだいぶ楽になりました!
そこまでいくのにかなり時間かかりましたが笑、ママ今日疲れちゃった!と一度思いっきり手抜いてみても良いかもです🧐

  • azu

    azu


    日中家でずっと子どもと2人がしんどくて、私の気晴らしに支援センター行ってました🤧

    車がないと生活できないところなので、あまりよくないですが支援センター帰りに寝てくれるのが楽なのもあって😢

    うちは家が古く、キッチンには勝手口があって子どもが落ちる危険や、ガスコンロのグリルを引き出してくるので、危なくてゲートつけました。

    ゲートにホワイトボード取り付けて、磁石のおもちゃもつけたのですが、それでも意味なしです…

    トイレも最近は誘って一緒に行ってますが、大でも小でも子どもを抱っこしてないとグズグズ泣いてくるので抱っこしてるのですが、壁付けのウォシュレットのボタンを押してくるので参ってます😔

    離乳食もうちはまだ卒業できず、ご飯も軟飯でないとえづいてくるので、大人のご飯を取り分けることもできなくて…

    つかみ食べも私に余裕ある時させてみますが、ちぎって遊ばれて食べずに終わるので、食べさせる方を取ってしまいます…

    いかに自分が楽になるかを選んだ結果、私と子どものご飯がレトルトになってしまいました😂

    お子さん3人いて私以上に大変かと思います、本当に尊敬します😭👏🏻
    朝のお忙しい時間から返信してくださってありがとうございます。

    • 1時間前