※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月、離乳食のときにエプロンやスプーン、食器、手口拭きなどの物…

生後7ヶ月、離乳食のときにエプロンやスプーン、食器、手口拭きなどの物にばかり意識が集中してしまい、全然食べてくれません…

YouTubeなどで見る赤ちゃんはきちんと食事に意識が向いているのに、うちの子はエプロンをカミカミ、スプーンを奪い、隙あらば食器をひっくり返してカミカミです。

その合間合間にタイミング見計らって口に入れてますが、半分以上溢れてます。

毎日離乳食の時間が嫌です。

発達障害疑ってるので、あー、やっぱり他の子と違うなって思うのも嫌です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

もう10ヶ月ですがうちも同じです。
あーやっぱりなーっておもってます

はじめてのママリ🔰

同じ7ヶ月です。

うちはまだエプロンをしていない(パジャマのまま食べさせて食後に着替え)、
食器・手口拭きは親の手元に置く、スプーンを奪いにくる時はありますがそれは悪いことではないと何かで見たので(曖昧ですみません)、そこは気にしていません。

気が散らないように一度整えてみて、食べることを優先できるようにしてみてはいかがでしょうか☺︎?

私も自分の子を信じきれず何かあるかもと疑ってしまう日々ですが、とりあえずYouTubeのキラキラ赤ちゃんを見ることは辞めました😂YouTubeなどで見る赤ちゃんは幻だと思ってます。笑

はじめてのママリ

うちも同じです。
キョロキョロ集中力が無く、横向いたりした見たり、エプロン舐めたり。
ただ離乳食はほぼ無表情で完食しますが。。

ずっと発達障害疑っています。ずっと目を見て食べる赤ちゃんばかりで落ち込みました。食べてはくれますが落ち着きなくて目も合いにくく、何かあると思ってます。