※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校に通う子供の送迎について相談です。お迎えの際、どこで待ってもらうのが一般的でしょうか。校門前や下駄箱、教室まで行くのが良いのでしょうか。仕事後のお迎えで、すれ違いが心配です。アドバイスをいただけますか。

小学校まで車で送迎している小1のママさんいらっしゃいますか💦?

春から小1になる子供がいます。
小学校が遠いので車で送迎になる予定です。
行きはいいのですが、お迎えの時のことがイメージできず…💦
まだ学校説明会もないので、学校側に問い合わせとかもしていないのですが、皆さんはお子さんにどこで待っていてもらっていますか?
校門前か、下駄箱か、教室まで行ってもいいのか…
もちろん学校にもよると思うんですが、皆さんはどうされていますか💦?
仕事後のお迎えになるので、タッチの差ですれ違ったりしたらどうしようと思うと心配で😭😭💦
GPS的な何かを持たせた方が良いのか…
アドバイスお願いします🙇‍♀💦

コメント

ねここ

私立ですか💦?
公立で送り迎えをしている子は見たこと無いです。登園しぶりの子は、下駄箱まで親が来ていましたが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答が前後してしまって一度削除してしまいました💦
    すみません💦

    国立でして、とても徒歩で通える距離ではなく…
    お子さんを通わせているママさんが「みんな送迎してるよー」と言っていたので、今度そのママさんに会ったら聞いてみようと思います💦

    • 1月31日
初夏☀️

こちらも車で送迎してる親御さん見たことないですね💦
1番遠い子だと徒歩40分くらいで歩いてきてますね😌
急な大雨で傘を持って行ってない!とかで徒歩で迎えに来てる親御さんは下駄箱の所で待ってたりしてるのを見たことあります!
我が家は学校まで徒歩15分位ですが学童行くのでみてねのGPS持たせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人の足でも歩いて1時間15分くらいは最低かかる距離です💦
    田舎なので、普通の公立でもバス通学の子もいるような地域でして…💦
    待つなら下駄箱ですかね💦
    送迎していると言っていたママさんに今度会ったら聞いてみようと思います💦

    長期休暇などは学童も使う予定なので、GPSも検討しようと思います💦
    みてねのGPSがあるんですね。調べてみます。

    • 1月31日
  • 初夏☀️

    初夏☀️

    おおー💦
    結構な距離ですね💦
    そりゃあ車で送迎したくなりますね😓
    いい方法が見つかることを祈っております!

    みてねのGPSおすすめなので是非✨

    • 1月31日
ママリ

登校班や集団下校はないんでしょうか??🤔

うちの学校は病気などの理由がない限り基本車での送迎禁止です💦

また登下校でのお友達との時間って結構大事だと思うので、送迎の理由が遠いだけなら学校までではなく途中までの送迎などはどうでしょうか??🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国立なので、そういうものはなくて…
    田舎なので、普通の公立でもバス通学の子もいるような地域です💦
    行きは途中まででも良いんですが、帰りはすれ違ったりしたらと思うと心配で…💦

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供がかなり怖がりの小心者タイプでして、すぐに泣き出すようなタイプでして…
    待ち合わせ場所を学校外にするのが不安でして💦

    • 1月31日