
コメント

Sapi
相手の親が親ですね😓
別に何か理由がなくても合わない子もいるし遊びたくないってありますよね…。
絶対無理に遊べとは言わないです!

RR'sMom
どうしてその子と遊びたくないのか理由を聞いて、例えば叩いてくる、とか意地悪してくる等の正当な理由があればそのままそれを先生に伝えます。
遊びたくない理由がある感じですか🤔?
-
はじめてのママリ🔰
意地悪とかは全然なくて遊び方が違うから嫌みたいなんです。
例えば、うちの子はポケモンごっこがしたいけどあっちは戦隊モノで遊びたい的な。
趣味の違いですかね。笑- 1月30日
-
RR'sMom
それなら、年中の子からしたら遊びたくない正当な理由ですね!
その子はよっぽど息子さんの事が好きなんでしょうね😂一応、『ポケモンと戦隊もの、順番で遊んでみたら?』とか『ポケモンに誘ってみたら?』とは言ってみると思いますが、あまり強要はしたくないですよね😣- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
強要はしたくないですけど、どっちの遊びもしてみたら?って提案してみます!
子供ってコロコロ遊び変わるし難しいですよね😕- 1月31日

ママリ
いやいや、それは親御さんに言うだけじゃなくて先生対処してよって内容じゃないですか?😂
どんな風に言われたんですか?そんな言われても困りますよね💦
うちの子は年少ですが、遊びたい!と来てくれる子がいて、でも娘は別のお友達と遊びたいんです。最初はそれを言えずに我慢してその子と遊んでたみたいですが、ある日「私は違うお友達と遊びたいから遊べない」と言って、相手の子が泣いたそうです。
先生からの報告は「自分の気持ちを言えました!すごく成長しましたね!お友達とは改めてお互いの気持ちを伝え合って、保育士からも助言して、お互い納得してそれぞれ遊びに行けましたよ。」とプラスの報告を頂けましたよ🥹
今もその子は、毎朝「おはよ!遊ぼう!」と来てくれますが、娘は毎朝断ってます😂お迎えに行くと一緒に遊んでることもありますけどね☺️
省いてるわけでなく、ただ他のお友達と遊びたいだけみたいです。無理に遊びなさいと言うのも違うと思いますし、どのように子どもに伝えたら良いですか?先生の方からフォローして頂けませんか?と伝えてはいかがでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
すごく参考になるお言葉ありがとうございます。
プラスに報告してくれると嬉しいですよね😣
親に言われてもなー…って確かに思いました(゚-゚;)
子供と話すと、やっぱり遊び方が違くて、嫌いなんじゃなくて遊びたくないと言っていました。
なのでそのように子供が言っていましたと先生に伝えました。
無理に遊ぶのは私もしたくないので、関わり方を考えていきたいと言っていました、、
よくわからないですよね💦
家でできることもないですし😭- 1月31日
はじめてのママリ🔰
気にしすぎと思います💦
大人だって合わない人はたくさんいますからね。。
無理に遊べはおかしいですよね😵💫…
Sapi
理由があればだし、なくても無理に遊ぶものではないですしね😓
はじめてのママリ🔰
遊びたいのに遊んでくれないって逆に子供から言われたら答えも難しいなーって今回思いました🙂↕️
Sapi
一緒に遊びたいものが違うんだね、としか言いようないですよね…