
3歳と8ヶ月の娘を育てている女性が、旦那の激務でワンオペ育児に不安を感じています。生活費を折半していることに疑問を持ち、他の家庭のサポートや財布事情について知りたいと考えています。
3歳と8ヶ月の娘を育ててます。
旦那は激務でワンオペです。
今は育休中ですが、4月から復職する予定です。
今でさえ余裕がなくて上の子に当たってしまい反省することが多いのに4月からもっとイライラしてやっていける自信がありません。
そして、基本的に生活費は折半です。残りはお互いにお小遣いにしていますが、平日ワンオペで1人で家事育児やってるのに生活費折半なのも、割合がおかしいなって思ったりします。
ちなみに、給料は同じくらいです。
みなさんイライラしたり発狂したくなったときはどうしてますか?
どうしても助けてほしい時に旦那さん助けてくれますか?
みなさんのご家庭のお財布事情もしりたいです。
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ほぼ同じ感じです!
4月から復職します!やることは増えて心配ですが、仕事で息抜きできるタイプなので、早く復職したいです😂
生活費、我が家も折半です。財布を分けているという感じです。給料は私の方が低いです。会社が全体的に低いというより、子供ができてから熱が出た時の呼び出しも自分、土日預けれないのでその分パートのような扱いにならざるを得なくなり‥💦なのに家のローンもその他諸々も折半なので、モヤモヤしてます😭

はじめてのママリ🔰
我が家も夫は寝てるうち家を出て、子供が寝たあとに帰ってくる人です。
仕事でバタバタだったり、トラブルがあると余裕がなくなりますし、子供のわがままにイライラしちゃってつい怒ってしまいます😢
うちもお財布は別々ですが、基本的な生活費・貯蓄・外食費は夫、私は家賃(転勤ありの借り上げ社宅なので6万程度)と子供の服代くらいです。
後は貯金したり、好きに使わせてもらってます。
子供の費用は家のお金として出す時もありますし、そこまで必要ではないけど、私が買いたいものは私のお金から出す感じが多いです。
夫の方が給与は高いし、家事育児ワンオペ、土日も休みではない人なので、それで一応成り立ってます😇
イライラがすごい時は、1人時間をください、と伝えて夫が休みの日に、私は1人でお出かけさせてもらいます。(たまーーーーに、お小遣いくれます笑)
助けてほしいときに助けてくれるか…は、難しいです😩
インフルになった時も、半休しか休めないと言われ、マスク二重にして、子供の世話をしましたし、子供のお迎え要請は100%私です。
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
ワンオペ大変ですよね😢
普段はこなせることも、トラブルあるとイライラしちゃうんですよね…
私も今度1人時間をもらおうと思います!
息抜きしないとやってられないです!!
子供の体調不良の時って大変ですよね…いろんなことに気を遣わなきゃわいけないので…
自分が体調不良の時が正直1番きついですよね…- 1月30日

ママリ
3歳児だけでも大変なのに8ヶ月のお子さんまで😭
しかもワンオペ😭尊敬します...!
子供が居て復職するとどうしても発熱などで私が行かなくては行けないので稼ぎがどうしても少なくなります💦
有休も一瞬で使い果たしました😓
私の方が稼ぎが悪いので、住宅ローンや光熱費は旦那です。
日用品が終わってしまったときなどは気づいた方が買ってきたり、外食する時は私のお財布に余裕があれば払ったりしています。
お互い働いているので家事は折半してます。
旦那は料理が好きなので料理・洗い物は旦那担当、洗濯やお風呂・トイレ掃除などは私が担当、リビングや各部屋は手が空いてる人がやるって感じです!
お風呂は娘の指名制でほぼ旦那指名です🤣
外仕事なので毎日同じような時間帯に帰ってきますし、残業もほぼ無く、冬は除雪で夜中居ないぐらいなので投稿者さんほど大変ではありませんが、少し旦那さんに協力を求めてみたり、旦那さんがお休みの日は数時間でも自由時間を貰うとかしても良いかなと思います💦
旦那さんも3歳児と赤ちゃんを同時に見る大変さを分かってくれればいいなーと☺️
-
はじめてのママリ
お互いの得意なもので家事折半できてて羨ましいです!!
旦那さんも忙しい中いろいろやってくれてるのですね!☺️
たまには子供2人を預けて自由時間もらおうかなと思います!
友達と夜ご飯でもいきたいですね…
夜が1番大変なので(笑)- 1月30日
-
ママリ
育休中は本当に何もしてくれなくて私が何回かストレス大爆発して実家に帰ってました笑
そのうち自分で学習したのかやってくれるようになりました😅
お友達と普段子連れでは行けない居酒屋とか行くと凄くリフレッシュになりますよ✨️
私自身お酒は好きではないのですが、居酒屋のご飯は大好きなのでたまに母親に子供預けて旦那と2人で行ってます🤣
あとは1年に1回は旦那に預けてライブ行ってます笑- 1月30日
-
はじめてのママリ
旦那さん成長したんですね!
私とめっちゃ似てます!
私もお酒飲めないのですが居酒屋ご飯好きです!
LIVEも1年に一回くらい行ってました!
やりたいことがたくさんです😭😭- 1月30日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
仕事で息抜きわかります!世間話をしたり家族ではないだれかと話すのって社会とのつながりが持てて孤独感もなくなりますよね!!
今まで折半でやってきたからこそ、もっとお金出してって言いにくいですよね😭
4月から仕事が始まるのでお金の管理のこと、もっと家事を手伝ってほしいことなど家族会議しようかなと思っています…
はじめてのママリ🔰
私の場合は夫の方が稼いでるので、その話を出されると何も言えなくなってしまうので、同じくらいの稼がれてるのであれば強気でいっていいとおもいます!!!