
大人になると昔の友達との会話が続かなくなり、子供の話ばかりになってしまうことが悲しいと感じています。友達との話題についていけず、気を使わせてしまうことが気になります。これは一般的なことなのでしょうか。
大人になると昔からの友達と話し合わなくなったり続かなくなったりしませんか?😓
たまーに学生の時の友達が遊びに誘ってくれるんですが、独身の子だったり子供がまだいない子だったりが多く、昔は仲良かったのに、今は会うと今まで何の話で盛り上がってたっけ?って思うようになりました😔
普段ママ友とファミレスとかでお茶したり家で子供遊ばせながらお話ししたりとかばかりなので、おしゃれなカフェとかも全然知らなくて毎回友達に決めてもらうのも申し訳ないし、あのドラマ見たー?とか、アイドルの話とかについていけなくて申し訳なくなったりします。
子供の話しかパッと出てこなくなった自分にもなんか悲しくなります😓
子供のお風呂とかご飯とかの用意があるから早めに帰らないといけなくて気使わせちゃったり😓
そういうもんなんですかね。。?😔
- はじめてのママリ🔰
コメント

さらい
変わりますからね。仕方ないですよ

ママリ
分かります!
たまに独身の友達(幼稚園から一緒だった)と飲みに行くんですが、昔あんなに一緒にいたのに今なんの話すればいいかたまに分からなくなります(笑)😂
その子は推し活してるのでその話するものの、他は独身だし子どもの話なんて絶対できないからなかなか共通の話題で盛り上がれず最近はご無沙汰なってます🥲
こうやって友達って減っていくんですよね笑
-
はじめてのママリ🔰
分からなくなりますよね😂😂
推し活してる子の話はよく聞くんですが私自身推しもいないしかといって子供の話するわけにもいかないから話題のないやつだと思われてそうです😇
大人になると仕方がないものなんですかね、、😇- 1月30日
-
ママリ
私なんて推しはいるんですが、子どもが小学生なってから最近は活動すらできてなくて、友達の推し活話聞くことしかできない感じです😂
しかも、専業主婦なので人と普段会わないし話さないからコミュニケーションとれなくなってきてます(笑)🤣
大人なると仕方ないですよね。。- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
私も専業主婦なのでめちゃくちゃ分かります😂大人との喋り方すら忘れつつありますよね😂
- 1月31日

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります😭
多分みんなそうだと思います。
自分に子供がいて相手が独身だった友達とは一度疎遠になりましたがその友達が子供できてまた遊ぶようになりました!
今は合わない時期なんだと思います。
きっとまた同じ環境になったら仲良くできますよ🥰
(でも今度は子育ての価値観が違って難しくなることもあります…😢)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!間が空くと逆に遊ぶようになったりもありますもんね🥹
- 2月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌