
肉じゃがにひき肉を使った場合のタンパク質管理について悩んでいます。1歳の子どもには肉15-20gが目安ですが、他の野菜と混ぜると量が分からなくなります。肉じゃがだけでタンパク質を考えるべきか、他の食材も気にせず与えるべきか教えてください。
肉じゃがとかにひき肉使った場合
タンパク質ってどんな感じで管理してますか?🥺
1歳だと肉15-20gが1食の目安量ですが
野菜とかと混ぜて作ったら何グラム入ってるか
わかんなくなりますよね😥
タンパク質は肉じゃがだけにする?
気にせず他にもあげる?
悩みすぎていつも肉と魚だけ別で冷凍して
後から混ぜてたんですけどどうしてますか?😔
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
何食分かまとめて作っていたので、肉じゃがに使った挽肉が100グラムで5食分作れば1食20グラムだなーと思ってました🤤
はじめてのママリ🔰
なるほど!きっちり分けなくてもザッとで考えるって感じですね🥹
はじめてのママリ🔰
1歳すぎる頃には全てが目安の分量だけだと我が家の腹ペコさんには足りなかったみたいで😅
何かの分量は増やさないといけなくなるのでザッくりで全然大丈夫だと思います🥹
はじめてのママリ🔰
なるほどです!ざっくりであげてみます💡