

マイペース
看護師の免許を持っていますが、周りで同じような状況で免許を取りに来ている方もいらっしゃいましたよ🤗
ただ、大変そうではありました!学校の勉強はそこまででもないのですが、実習が始まるとレポートをまとめたり、家で勉強しなければならないことが多く💦お子さんがいらっしゃるとひと通りお世話をして、寝かせてからになると思うので、実習期間は睡眠不足になるかも、、、です。でも学校によっても雰囲気は変わると思うので、いくつか候補を見つけて調べてみるのもいいかもしれません✨✨

ママリ
看護師です。
社会人で働きながら通学できるようになっているカリキュラムの学校もたりますが、育児しながらとなると周囲の協力がないと厳しいと思います💦
普段の学業はなんとかなっても、実習期間は朝早くから夕方まで病院等で実習、夜はレポートでほぼ徹夜みたいな日が続くこともザラです。
お子さん小さいなら保育園等からお迎え要請があっても対応が難しいですよね…
単位取れずに留年、学費もまたかかるとなるときついんじゃないかなと。。

ママり
親にも誰にも頼れないんで学校あきらめました💦
実際行きたくても周りにサポートしてくれる人がいないと厳しいと思います、

はじめてのママリ🔰
10年ほど前に公立の専門学校卒業し看護師になりました。
社会人を経験してから看護師を目指して入学する方が現役入学より多い学校でしたので、シングルマザーの方も沢山いらっしゃいました!
私は3年生まで可能な限りバイトをしていたので働きながらも無理ではないかと思いますが、それに育児となると結構大変かもしれないです🥺
公立の専門学校なら学費も安く、病院から奨学金を貰えればなるまでのコスパはとても良いと思います!!
奨学金は病院により違いますが、私は10万円もらっていました💡
コメント