※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園で水筒を忘れ、子どもが水分を取れなかったことが心配です。また、遠足や給食時の不適切な保育についても悩んでいます。どう対処すればよいでしょうか。

幼稚園についてです

子どもの水筒を幼稚園に持って行くの忘れてしまい、担任の先生に、届けます!と伝えたら、幼稚園で用意するから大丈夫ですよ😊妹ちゃんいて大変だし!って言われてお願いしたんですけど、1回も水分もらえなかったらしく…給食のときもお水なし。朝9時から15時半までずっと。

お風呂のときにクラクラするって言ってて、やっぱり日中の水分量が足りなかったから?とか考えてしまう…。

これが真夏だったらと思うとゾッとします。


別件で、遠足では子どものお弁当を取り上げたり(話をきいてなかったから?)、給食を急がせて食べさせたり、不適切保育では?と思うことがありますが、実際に見たとかではなく子どもや幼稚園ママから聞くだけで証拠?がないので、言っていいのか悩んでいてモヤモヤします。

コメント

なあちゃん

私なら問答無用に先生に行っちゃいます。
実際に他のママさん達も言ってるのであれば尚更です。
ニュースを見てても保育園や幼稚園のトラブルで亡くなった子もいるので、幼稚園に確認した方が自分の子供を守れるかと💦
もしそれで自分の子供が亡くなったとかなったり、具合いが悪くなって病院に運ばれたとなれば幼稚園側は責任とれないですよね?
自分の子供を守るためにも、躊躇せずに伝えた方が良いかと私は思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ってきました。最初の謝罪が電話のみだったのでモヤっとしましたが、その後園長と話し、園内でもしっかり共有されてるようだったので、今後はこのようなことがないと思いたいです。

    • 1月31日
ちぎりぱん

聞いてホントならあたしなやすぐ転園させます😓

娘が3歳の時給食全部食べなかったからも副担任の先生にバナナもらえなかったと言っていて担任に聞いたらあやまってきました😓すぐ進級だったので転園はしなかったけどその先生はママ友の中でも酷い噂しかないです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バナナもらえない…こっちは給食費も払ってるわけだし、そんな権限園側にはないですよね、それよりも食べられなかったお子さんがかわいそうすぎます…虐待です…

    転園させたい気持ちはすごくあるのですがお友達とお別れするのがきっと悲しむと思うので、見守りつつ直してもらいたいことはしっかり伝えていこうと思います!

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

給食を急かすとか少し前にニュースにもなってたのと同じですね😓
不審に思う点が多いのであれば子供さんの荷物にボイスレコーダー入れてみてもいいんじゃないでしょうか。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボイスレコーダー!ありですね。
    証拠をつかむためにはそこまでやらないとですよね!
    給食を急かしたり、完食しなくてはいけないとゆう指導になっています…

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんに確信がないのであればボイスレコーダーいいと思います!
    完食しないとダメなのは厳しいですね😓
    うちは保育園なのですが、苦手な物は最初に少し減らしてくれたり
    残しても「もういいの?わかったよー」って感じです😭

    • 1月31日
shio

元幼稚園教諭です✋
別件の話は、お子さんの話なのですか?何かあるのであれば、その都度その時にきちんと理由を聞きますね、私なら!

それはさておき、水筒の件については、必ず言うべきですね、明日!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別件はお友達の話です。しかし他の子もその光景を見ているので、子どもたち自身が萎縮しているのです…。

    • 1月31日
  • shio

    shio

    みんながみんな不信感が強いのであれば、不適切保育なのでしょう。それはしっかり園の責任者に伝えるべきですね。

    でも、今後も付き合っていく可能性も考えての行動をとるべきだとは思います。転園を検討するなら後腐れなく言うべきでしょうけど!!

    • 1月31日