
コメント

はじめてのママリ🔰
私は産後すぐでしたが、子供が泣いているときに耳がビーというか詰まる感じ?(上手く表せないですが、、)の耳鳴りの症状がありました。
病院に行ったりはしてないのですが、今思えばおそらく自律神経の乱れからくるものやストレスかなと思います。
今でもギャン泣きされたときは耳が痛くなるような耳鳴りが起こるのですが、それ以外は特に問題なく過ごしています。

はじめてのママリ
産後に耳の症状が出る患者さんは多いです💦
赤ちゃん産む時に出血するので、それに備えて妊娠中から血液がたくさん作られます。
その影響で、耳の中のリンパ液も増えて、ボコボコばちばちという音がしたり、耳鳴りや聞こえにくさを感じたりします。
ストレスも原因なのですが、漢方が処方されたり、つまりには空気を通す治療をしたり、検査をするとすぐわかるので、それにあった治療してくれます。授乳中でも飲める薬を出してくれますよ😊
リンパの流れも悪くて、頭や首、肩のマッサージも効果あります!
耳の病気って、症状が出てから1週間以内に治療開始をすれば完治できるのに、それ以降に治療開始をしたら治らないで後遺症が残る。みたいな突発性難聴のような病気もあります。
耳だけは、すぐに受診した方がいいです😭子供がいて、待ち時間長い耳鼻科に行くのは大変ですけどね😰
産後の血流も、産後半年以内に落ち着いてくるので、だんだんと改善してくると思いますが、ぜひ、早めに受診してくださいね😊
ママリ
お返事ありがとうございます✨️
あ、一緒な感じかもです!
私も病院に行くか悩んでましたが産後という事もあって色々変化だろうなぁと思ってはいつつ気になってしまって💦
特に問題なく過ごされてるとの事、ほっとしました!
私も様子見しようと思います!
ありがとうございます✨️