体調不良からパニック障害の症状が出ている女性がいます。外出時に不安感や吐き気を感じ、特に人と一緒にいるときに辛さが増します。心療内科での受診や職場への報告について相談したいとのことです。
体調不良に起因するパニック障害をお持ちの方いらっしゃいませんか?お話聞きたいです。
成人したあたりから、お腹が痛くなるとそれに対する不安感で吐き気や震えが出てきます。
かなり辛いです。症状だけみるとパニック障害が近いのかなと思ってます。
出かけた先や電車やバス、自家用車のなかで「なんか体調悪くなりそう、なったらどうしよう」という考えが浮かんでくるとそこから気持ち悪くなったりします。
飲み会などの外食も、途中で突然気持ち悪くなったりするので外でお酒は絶対に飲まないようにしてます(不安感の原因となっている気がする)
不安なだけで、なんとか外出はできてるので日常生活に影響を及ぼしてるかと言われればそうでは無いのですが
食事に行く際はトイレがどのくらい多いかとか考えて店を選んだりしてしまいます💦
娘が産まれてから、自分が家で体調が悪くなった時どうしようと考えるとものすごく怖いです。
今も腹痛で目が覚め、たまたま旦那さんがいる日だったので良かったのですが、、動悸と吐き気が止まらないです😭
嘔吐恐怖症なので、余計にパニックになるんだと思います。
そして、とっても人に気をつかってしまう性格なので、誰かと一緒にいるときに起こることが多いです。
腹痛が起きたら、トイレ行ってる間に待たせてしまうなとかこの人の前で吐いちゃったらどうしようとか考えてめちゃくちゃ辛くなります。1人で出かけてるとあまり具合悪くならないです。
以前、学生時代に精神的に疲れてしまい心療内科に行った時にソラナックスを出してもらいました
その後も産婦人科で出してもらってお守り代わりに持ってるのですが、飲むとめちゃくちゃ落ち着きます。
取り留めのない文で申し訳ないです。
パニック障害の症状と言えるのでしょうか?
その場合、心療内科に受診した方がいいのか、また、職場に復帰する予定なのですが、パニック障害だった場合職場に報告する必要はありますか?
ご自身の経験など、何かお話聞きたいです。
- F.🧸(生後4ヶ月)
コメント
mei🫶🏻
私も産後軽いパニック障害発症しました😭
耳鼻科・循環器それぞれ行ったのに産後のホルモンバランス及び自律神経失調症でそうなってるから体は特に異常ない!って言われて。
でも、毎日夜になると息苦しくなってあ。これまた来るかも。って思った瞬間、凄い早い動悸・呼吸しづらくて立ってられないを毎日繰り返した結果。。
不安感が襲ってきて、人混みの多いところ車の運転外出が、一時期一切出来なくなりました💦
今は、整体に行ったりお守り代わりに漢方持ってたり深くそのゾーンに入らんように考えないように頑張って過ごしてるとだいぶマシになってきました。。
ほんまに、辛いですよね。
あ、また来るかも。って思ったら最後ですよね、心臓飛び出るぐらいの動悸来たらもうパニックになります😭
mm
え、私のこと?
ってくらい同じだったので思わずコメントしちゃいました🥲
思えば小さい頃から嘔吐恐怖症だったと思います。
そして専門学校が合わず、メンタルクリニックに行き、人前で話すのも苦手で、社交不安障害だと言われました。
毎日飲むクスリ+ソラナックスも頓服で処方してもらってた時期あります!!!
今はメンタルクリニックなどには行ってませんが、調子いい時期と普通に生活していますが、なんとなーく毎日不調で調子悪い時期があります😓
そして数年前の結婚する時期に仕事とそう言う諸々とで忙しくしてたら、電車で具合悪くなり久しぶりにメンタルクリニック行きました!
嘔吐恐怖症なのでまぁ元々パニック症ではあったのですが、電車も前みたいに気楽に乗れなくなりしょんぼりしてます😞
腹痛のときに気分悪くなったり、身体が無意識にガクガクしてきちゃうことあります!!
なので腹痛のときはスマホ持ってYouTube見ながらなるべくそうならないように気持ちを逸らしながら座ってます🚽笑
そしてなるべくゆっくりふか〜く深呼吸してます😮💨
自律神経が整う?らしいです!
お話するだけでも気持ちが落ち着きますし、とりあえず病院に行ってみたらいいかなと思います!
その時に病院で復職した場合、伝えた方がいいかなども相談してみるのがいいかと🙄💦
人目を気にしたりの性格も一緒で、気持ち分かりすぎて長文になってしまってすみません。
嘔吐恐怖症が治れば全てが良くなるのに、と思う日々です🥲🥲
まだお子さんが小さくて寝不足気味だと思いますが、寝不足も良くないですからなるべく休んでくださいね!
お互い頑張りましょう😌🌿
聞きたいことがあれば、私でよければお話聞きますので気軽に質問してくださいね🦥
-
F.🧸
コメントありがとうございます🙇♀️
同じ境遇の方がいて安心しました、、
嘔吐恐怖症がゆえに、ここで吐いてしまったらどうしようって思ってしんどくなりますよね!?
つわりで吐きすぎて、自分が吐くこと自体はすこーし慣れたのですが、この行為を人前でしてしまったらどうしようという恐怖感が増してしまって、、😭
ソラナックス様様です本当に😭
いまほぼミルク寄りの混合なのですが、おそらくソラナックス飲んだら授乳は出来ないですよね、、?
mmさんは産後すぐパニック発作起きた時どうされてましたか?- 1月30日
-
mm
ゆっくり返信しようと思ったら遅くなってしまいました🙇♀️すみません
これまたわかります!!
なので私もトイレが付いてない電車が不安なんです🫨
ソラナックスは専門学校行けなくなった時に頓服で処方してもらってたので、もう10年以上前なんです😭
なので授乳中とかは全然飲んでなくて、、、
聞いていただいたのにお役に立てずすみません💦
ですがミルク寄りの混合ならば、ソラナックス飲んだ日はミルクだけにするとか🍼
でも病院、もしくは薬剤師さんに聞いた方が良いかと思います😭😭
私はよくテレビとかで再現されている、過呼吸になったり死ぬかと思うほどの恐怖みたいなのにはならなくて、、、
MAXやばくなる時は、動悸しすぎ→血の気が引く→気持ち悪い→吐いたらどうしよう
に、なるんですが全然頻度は少ないので、(最近電車も全然乗らないですし)その時はとりあえずしゃがんだりで時間経って落ち着くのを待つしかない感じですね🥲
腹痛からの吐き気で血の気も引いて、本当に吐きそうになってオエってなるけど出ないんですよね🙄
吐きそうな気持ちになってるだけで、そう言う時は身体は吐きたいと思ってないんだなとわかってるんですけどね😂
ついつい今回は本当に吐いたらどうしようってなります。。
あと、そうなりそうでなんか不安ってときで夫がいない時は、実母に電話して気持ちを紛らわせてもらってます☎️
あとはクスッと笑えそうなバラエティ見るとか!
芸人さんのYouTube見るとか!
お役に立ててないかもしれませんが、私はそんな感じです😯🌿- 1月30日
-
F.🧸
すごい、、症状が同じすぎてびっくりしてます、、!笑
死ぬかもしれないっていうパニックより吐いたらどうしようのパニックですよね!
いざ吐こうとしたら吐けないのもめちゃ分かります!!
でもトイレから出たらやっぱり吐きそうになって戻ったりしませんか!?😂笑
たしかに気紛らわせるの大事ですよね!!!
ずっと誰かとしゃべってギャーギャー盛り上がってる食事会だとならないことが多いです🤣
やっぱりパニック障害では無いかもしれないけど、薬の問題もありますし、時間のある時受診してみようかなと思います💦
優しいコメントありがとうございました😭✨️- 1月31日
はじめてのママリ🔰
1度心療内科に行った方が安心できるのかな?と思います。
学生時代に決まった場所で症状が出てて、パニック障害なのか分からなくて、でもどうにもならなかったので心療内科に行きました。
その時の心療内科は病院も良くなかったし、薬も効かなかったので、諦めて、引っ越したりしてました。
社会人になってもそれがあり、妊娠中に産婦人科で心療内科一応行った方がいいと言われ紹介してもらい行きました。
処方できる薬が妊娠中に飲むのをすすめないと言われてしまい働きたかったですが、休職しました。
仕事を辞めるか、休職した職場で働き続けるのなら、3種類の薬を飲んで症状を抑えないと働くのは難しいと言われました。
今のところ大丈夫そうなので復帰してもダメなら薬飲もうと思ってます!
正社員で働いてた職場は、履歴書に病気?みたいなのを書く欄があったのでパニック障害って書きました!
言った方がいいのかは分からないですが、休職してる職場に言う予定は無いです。
-
F.🧸
生後1ヶ月のベビちゃんを育てて忙しい中なのにコメントありがとうございます😭
やはり心療内科行くのが無難ですよね
都会ではないので周りに良いクリニックが無さそうで迷ってました😭
休職するほどしんどかったのですね、、
今は落ち着いてるとのことで良かったです🥲✨️
私もなるべくなら職場には伝えたくないなって思ってます😭
毎日お疲れ様です、お互いほどほどに頑張りましょう😭🍀- 1月30日
はじめてのママリ🔰
私も田舎なので、人気のところは遠いです😭
私は個人病院では無いところに行きましたが、あんまり良くなかったので、復帰する時は違う病院で薬もらおうかと思ってます!
妊娠で悪化しちゃって、薬勧めないって言われちゃったんで休むしかないなと。
職場に伝えたくないのめっちゃ分かります!
お疲れ様です😢
頑張りましょう!!
F.🧸
コメントありがとうございます🙇♀️
本当に辛いですよね、、慣れない育児で身体も疲弊してるのにパニック発作なんて、、
しかも毎日だったんですね😭
1度経験してしまうと、恐怖感が半端ないですよね、元気な時も次いつなるだろうって思ってしまいますし、、😭
同じ悩みで苦しみながら頑張って生活されてると思うと元気づけられました😭