
4月の保育園入所希望の場合、育休手当の延長はできないのでしょうか。3月の不承諾通知があれば手当は受給可能ですか。
4月から保育園に入所します。
会社に慣らし保育期間も育休手当は受給可能かを問い合わせると下記の回答がありました。
「お子様の1歳の誕生日前日で入所申込していたけれども1歳の誕生日時点で入所できなかった場合は給付金の延長ができます。
役所が発行した不承諾通知書を添付して育児休業給付金の延長手続きを行い、復職日の前日まで受給可能です。
ちなみに4月入所希望で入園申込をされていた場合は延長できませんので、給付金は3月27日で受給終了となります。」
最後の1文「ちなみに~」は3月の入所申込をしていなければ延長は出来ないということでしょうか?🤔
3月の不承諾通知があれば慣らし保育期間も手当は受給可能という理解であっていますか?
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3/27生なんですかね?
それでしたらご認識のとおりです。
3月の不承諾通知か、自治体によっては3月募集がないので2月の不承諾通知がないと駄目です。そのため、2月、3月に申込してることが必要になります。

はじめてのママリ🔰
お子さんの誕生日っていつですか??
子供が1歳になる前(2月生まれなら2月)の入園申し込みをして、落ちたら保留通知が市役所からくるとおもうので、そちらを持参して育休手当の延長手続きをすれば受給延長できるはずです〜!!
おそらくお子さんが4月より前の誕生日で、4月の申し込みだけして、保留になったから手当延長は出来ませんよってことだと思います🎂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇🏻♀️
3/29産まれです!
3月は申込済ですので慣らし保育まで延長出来そうです😌✨️- 1月29日
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇🏻♀️
3/29産まれです!
3月は申込済ですので、落ちれば不承諾通知を貰って慣らし保育まで延長可能ということですね🙆🏻♀️