
1歳クラスの保育園に落ちた方々は、今後の対応について教えてください。育休延長や退職、一時預かり、ベビーシッター利用などの選択肢についてもお聞きしたいです。就業形態も教えていただけると助かります。
1歳クラス4月入園の保育園に落ちた皆さま、これからどうされますか?💦
まさに1歳4月に落ちてどうしようか悩んでいるところで🫠
2次募集もこのまま出しますが、難しいと思います。
2歳まで育休延長、退職、一時預かり、ベビーシッター利用などどうされるか教えてほしいです!
就業形態も教えていただけるとありがたいです!(正社員、パート、フリーランス等)
- ママリ(1歳1ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのままり
正社員で、最長2歳まで育休取れましたが、7月生まれで2歳までそこまで長くなかったし、上の子が全落ちした時は認証(認可外)の小規模園を探して入れました!
3歳からだと認可園も入りやすくなるので転園しました🙋♀️

ゆか
2人ともフルタイム復帰ですか?
私は3月に繰り上げで受かりました。辞退する人も少なからずいるようです。
-
ママリ
繰り上げで受かることもあるんですね。4月までは繰り上げにも期待してみます!ありがとうございました。
- 2月6日

ちょこ
2次申込まずに育休延長、正社員です!
厳格化が始まるので1歳半の時にどうなってるのか、、
もしくは2歳なるまでに考える感じにしました。。
-
ママリ
そうですよね、厳格化も気になりますよね...
私は2次申し込んでるのでもう少し考えてみます。ありがとうございました!- 2月6日

もも
小規模保育園も無理そうですか?💦
うちは事情が違って引っ越しでの途中入園で小規模しか空いてなくて小規模に入りました。
一応希望保育園の提携小規模園を選んで入り、この4月に第一希望保育園に転園になります。
小規模からの転園&提携保育園で加算がつくので、3歳で転園する時に有利です🙆♀️
小規模保育園はお値段安いことと、行きは荷物とこどもを渡し、帰りは荷物とこどもを引き受けるだけのかなり楽ちんでとっても手間が少なくていいです。
もしもわたしなら育休延長できるならしますが、働きたいなら小規模に一旦入れるも有りだな〜と思います。
ママリ
なるほど!認可外なら認可への転園も優遇されそうで良さそうですね。
コメントありがとうございました✨