※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アラフォーママリ🔰
妊娠・出産

NICUに入院中の子供に母乳を届けたいが、運転が難しく悩んでいます。他のお母さんはどうしているのでしょうか。

先日出産した子供がNICUに入る事になりました。
退院までは1ヶ月半ほどはかかりそうです。
入院中は毎日搾乳した母乳を届け、会いに行っていました。

退院してからの事が質問なのですが、
同じように搾乳した母乳を届けたいけど、夫は仕事、両親は高齢の為、NICUに通う為の手段がない為、夫が休みの土日のみ冷凍した母乳を届ける事になりそうです。

自身で車に毎乗り、毎日届ける事も可能ですが、
産後は車の運転を控えるように言われている為、悩んでいます。

子供に毎日会いたい気持ちと、毎日会いに行かないと母親失格ではないかというプレッシャーが半々です。 

同じようにNICUに子供が入り、先に退院したお母さんは、母乳を毎日届けたり会いに行っているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の時、子供が2週間NICUに入りました😊自分で運転して病院まで母乳を届けに行ってました!

  • アラフォーママリ🔰

    アラフォーママリ🔰

    産後すぐ運転されてたんですね!すごいです‼︎

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫も仕事だし、他に頼れる人もいないし、田舎だからバスも本数少なくて😂自分しかいないし、やっぱり赤ちゃんの様子は毎日見に行きたかったし、なんかあったら見に行かなかったこと後悔しそうだったので💦

    • 1月29日
あーちゃん

退院した日に車運転しました😂
私は自分で車乗って届けに行きましたよ!

  • アラフォーママリ🔰

    アラフォーママリ🔰

    退院した日から運転されてたんですね!私は頭が朦朧としてて運転できる気がしないです🥹

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

上の子が早産のため3週間入院しましたが、自分で運転して車で届けに行ってました!
毎日産院に電話して何時位に行っていいか聞いてくれっと言われて毎日来いって感じでした😅

  • アラフォーママリ🔰

    アラフォーママリ🔰

    毎日届けてほしい産院もあるんですね!うちの所は冷凍してまとめてでもいいよと言われました。
    でも毎日子供には会えるのは嬉しいですね☺️

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

Nの看護師をしてます。
上の方達は自分で運転して届けたとおっしゃっていますが、やめてください😭
うちの病院ではお母さんは1ヶ月健診が終わるまで運転しないでほしいとお伝えしています。
産後は自分で思っているよりもダメージが大きいです。毎日会いに行けないから母親失格なんてことは絶対にないです🥲
会いたい気持ちもわかりますが、何かあってからでは、もっと会えない期間が長くなったりしてしまうかもしれません💦
お母さんが毎日会いたいと思ってくれる気持ちだけでも赤ちゃんは頑張れますよ!
搾乳辛いと思いますが、赤ちゃんの写真を見ながらやると分泌が増えたりしますよ😊
お母さんも無理せず!

  • アラフォーママリ🔰

    アラフォーママリ🔰

    なんてありがたきお言葉🥹
    バスという手段もありますが、冷凍した物を持って長距離歩く自信がなく…
    赤ちゃんに会いたいけど、毎日行くのがプレッシャーに感じてました…搾乳もあまり取れてないし…
    毎日行ってる方多くて本当にすごい‼︎
    私も無理なく頑張れたらと思います🥹

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの病院では遠方から入院している人もいるし、近くでも質問者さんみたいな状況の方もいるので毎日来ない方は結構いますよ😊
    母乳を届ける時は旦那さんの車で運搬して、平日はバスでお母さんだけ面会するっていうのが現実的かもですね😊
    赤ちゃんと退院できないのは寂しいですよね、でもこの時期にお母さんの体の回復を優先させてくれる親孝行な赤ちゃんだと思います♡
    そんな中搾乳も頑張ってるお母さんははなまるです!!!

    • 1月29日
  • アラフォーママリ🔰

    アラフォーママリ🔰

    いざ、自分が退院してみたら
    赤ちゃんと離れ離れが寂しくて毎日搾乳して通ってます💦
    授乳や沐浴の練習が始まりました。
    体力温存の為に搾乳の合間にたくさん寝るようにしています!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

毎日、バス電車徒歩で2ヶ月半通いましたよ!!

  • アラフォーママリ🔰

    アラフォーママリ🔰

    搾乳や家事、睡眠など生活のバランスを上手にこなせてるんですね!すごいです‼︎

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今思うと半端ない生活してましたwww

    10時に家出て
    11時〜20時まで旦那が迎えに来るまで面会
    後、食事お風呂

    21時搾乳、3時間起き
    7時に起きて夜ご飯の支度してましたね🫠

    退院してからとても余裕がありました!

    • 1月29日
  • アラフォーママリ🔰

    アラフォーママリ🔰

    すごい生活ですね‼︎
    NICUに行くと赤ちゃんと離れたくないですよね🥹
    私の所は30分の面会制限があります。
    確かにその生活だと、赤ちゃん退院してからの方が家事ができそう💦
    本当にお疲れ様でした✨

    • 2月3日
ままり

車持ってないのでバスと電車で往復2時間毎日通いました😌産後の2週間検診で終わってから自転車

体調はしんどいけど赤ちゃんがnicuで頑張ってると思うと母乳届けたいし会わずにはいられなくて💦
でも絶対無理しないほうがいいです!

  • アラフォーママリ🔰

    アラフォーママリ🔰

    赤ちゃんの成長毎日見たいですよね🥹
    自分だね退院して、離れ離れになると思うと悲しいです😭
    できる限り、無理せずに頑張って届けようと思います!

    • 1月29日
はじめのママリ🔰

私も下おいて退院しましたが上の子のことがあったのと、赤ちゃんだからわからないと言うことで、会いに行かなくても、辛い気持ちは多少ありますが罪悪感なかったです!


いま2歳ですが愛情たっぷりに育てている自信あります😊
3人うんでおもいましたが、産後はお母さんの休むこと、メンタルケアが一番大事です。周りに頼ってください。
母乳は出来るなら搾乳してあげて
お父さんかおばあちゃんなどに届けてもらってぜんぜんいいと思います。
赤ちゃんはとにかくその子にとって一番安心できる場所で寝て(今はNICU)ミルクが母乳が飲めてたら生きていけます。
愛情が必要になってくるのはこれからです。お母さんは、
母親なのに、、とならなくて大丈夫です。
私もせっかくの我が子に母乳を直接のませれない、会えないで涙した日もありましたが、、仕方ない事です。

  • アラフォーママリ🔰

    アラフォーママリ🔰

    ありがとうございます!
    お子さんがいると、毎日通うのは難しいですよね💦
    いざ出産して先に退院して、産後すぐは体がしんどかったのですが、よく睡眠をとるのと搾乳だけにしていたら体も回復して、今は子供に会うのが楽しみでほぼ毎日通ってます(^^)
    NICUの環境がすごく良くて、そこにいた方が赤ちゃん幸せなんじゃないかと思うくらいでもあります😂

    • 2月12日
はじめのママリ🔰

お父さん、仕事でもなんとかして母乳届けれないですか??仕事してるから、、ではなく、行ける時間が出勤前でもあとでも、すこしでもあるなら、1ヶ月半は頑張って欲しいですね。産後のお母さんは1ヶ月は頑張りたくても、休むことが仕事ですから💦

  • アラフォーママリ🔰

    アラフォーママリ🔰

    産後の身体第一に、退院あとはNICUに通いつつも一旦身体を休めることにしました。
    夫に仕事後にでも母乳届けて欲しいとも思いましたが、自分だけ家で休んでて、仕事後に旦那にNICUに通ってもらうのが申し訳なくて💦
    今は自分の身体も回復して子供会いたさにほぼ毎日通ってます!

    • 2月12日