※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

赤ちゃんの歯が欠けて神経が見えています。治療は経過観察のみと言われ不安です。アドバイスがあれば教えてください。

赤ちゃんが歯をうって欠けてしまいました💦
紫色に変色し神経が見えています…
月齢から治療は経過観察しかないと歯医者からは言われました
もちろん小児歯科から大きい病院まで相談の電話をかけたり診察もしてもらったのですが、今は治療はできずに経過観察みたいで不安しかありません
同じような経験をされた方や専門の知識がある方で
何かアドバイスなどあったら教えていただけませんか?

コメント

ペッパー

自分の経験ではないのですが、義姉の子が1歳前後くらいのときに前歯をぶつけて欠けてしまい、すぐ行った歯科では様子見と言われ、後日別のところへ行ったら抜歯しないといけないと言われ抜いたそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ…抜歯嫌ですね…😭

    • 1月29日
  • ペッパー

    ペッパー

    義姉はショックを受けていましたが、私は何度か会って遊んでも全然気付かなかったです😊
    でも永久歯が生えるまで5〜7年と思うと抜くのは悲しいですよね🥲

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらく細菌感染の為次の永久歯のための処置なのだろうと思います
    が写真館での撮影ではニコニコ笑顔でいてほしいし
    7年は長いです😭

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

神経が見えてる状態なら痛みがあるのではないでしょうか?
月齢は違いますが2歳のとき息子が歯が割れた時は治療しました。
その時も2歳で麻酔めちゃくちゃ心配で色々調べまくり何箇所か歯医者も意見聞きました。
やはり根管治療をしなければ永久歯にも問題が出てくるし何より痛みが酷くなるので放置はできないとのことで治療しました。
普通は2回かかるところを一度で終わらせてもらいました。

その小児歯科では本当に必要であれば0歳から必要であれば治療は行うと言ってました。
技術の高い先生に診てもらった方がいいです。
先生によって言ってること全然違いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痛みはあるようです
    離乳食の時など普段の生活で泣いたりはしないのですが…痛いと思います
    1歳半からしか治療ができないと言われて、色んな歯医者あたったんですがどこも月齢が低すぎて治療できないとの事でした。薬もないし、レジンもできないし、しても取れやすい。と。
    もう少し小児歯科あたってみます💦
    ほんと歯医者によって言うこと全然違いますね💦

    麻酔について全く無知でした💦赤ちゃんにはやっぱり悪いんでしょうか?あと根管治療についてもどんな治療をしたかよかったら教えてくれませんか?

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう根っこが最近感染してるので放置してると腫れてきて最悪ばい菌が血液に乗って熱が出たり入院が必要になったりすることもあると言われました。

    麻酔は過去に事故のニュースを見て私が不安になってたのですが、麻酔自体は0歳から使えるものでどんな麻酔でも大人でも何も起こらないとは言い切れない、何か起こった時に素早く対処できることが大事と説明していただきました。子供の場合は特に注意深く観察すると。

    レジンができないのはなぜでしょうか…
    私も取れやすいので取れにくいようにやっていくと言われました。
    根管治療は、根管充填と言ってました。ラバーダム使用しました。

    最悪大学病院に紹介で全身麻酔で抜歯もあり得るとは言われましたが、そうならないようにやりますねとのことでした。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、返信を間違えてコメントしてしまいました💦

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    神経は今も剥き出しなんですよね??

    うちの子は最初の歯医者で様子見流しかないと言われて3日くらい放置してしまってやっぱり痛みもあるので他の小児歯科行ったら放置するほど治療が難しくなると言われました💦

    小児歯科と書いてあっても小児専門の先生ではないところも多いので、大人NGの子供だけ診てる歯科はありませんか?

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    神経は今も剥き出しのままです💦
    小児歯科専門医の病院にも手当たり次第に行こうと思っています💦小児歯科と書いていても専門医ではないと言われて今日やっと資格があることに気づきました💦来週何件か歯医者にみてもらうつもりです。やっぱり急がないといけないですよね、ありがとうございます。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、適切な処置がされますように!
    大学病院や総合病院の小児歯科があればそちらに行っても良いと思います。
    治るまで不安ですよね。
    また何かあったら聞いてください。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは、今日も小児歯科専門医に話を聞いてきたのですが、まだ赤ちゃんなので歯の根ができておらず、やはり根管治療ができないらしいです。折れた神経が内側か外側の歯肉で埋もれていてレーザーで取るほどではないだろうと言われました。2歳くらいになったら状況によっては抜歯して入れ歯かなと言われました。
    細菌感染して悪化したらいけないので一ヶ月ごとに経過観察することになりました。色々教えて頂きありがとうございました。

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

なるほど、今日もいろんな小児歯科に電話をかけまくりましたが、レジンしても唾液が多くて取れやすいからしないと言われました。
根管治療、ラバーダムで全く知らないので調べてみます💦