
娘の体調不良が続いており、胃腸炎と診断されましたが、症状が改善しません。精神的なストレスも影響しているかもしれず、診療内科を受診すべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
娘の体調不良について悩んでいます。
1週間前に吐き気、気持ち悪さ、下痢、腹痛で
小児科へ行ったところ、胃腸炎と診断されました。
薬を飲んで学校を休み、5日たっても気持ち悪さと腹痛が治らず、
再度小児科受診し、薬を貰いました。
その後、土日はご飯も食べれるようになり元気になったかと思ったら
月曜日に学校へ登校したその夜に嘔吐しました💦
気持ち悪さもあり薬もなくなったので、
次の日、学校をお休みして小児科へ行ってきました。
吐き気止めは飲み続けるものじゃないからと、下痢止めのみ処方でした。また、夕方頃に気持ち悪さが酷くなってきて現在寝ています。
今週も学校を休もうかなと思っています。
こんなにも続くのは胃腸炎でよくありますか?
もう一つ心当たりがあるのは
冬休み明けて、2週間目のことです。
突然涙を流しながら先生が怖くて学校行きたくない。
他にも、同じクラスの女の子に強い口調で責められ舌打ちされる。
男子生徒にぶつかられたり、叩かれたり、つねられたりする。
と、言われました。
これらの精神的なストレスが関係してるのではないかなと思いました、、。とても繊細なハートの娘です、、。
小児科の先生には様子見と言われたのですが、
診療内科などにかかってみたほうがいいでしょうか?
小さいうちから診療内科へ行くのも、少し抵抗があります、、。
ほんとにストレスからきてるのかも分からないので、
今回の長く続いてる体調不良についてどうしたらいいか
分かりません、、。
アドバイスお願いします。
文章分かりづらくてすみません、、。
- mamari🍬
コメント

ままーり
我が家も娘が去年、いきなり泣いて学校の先生が怖い、周りの子が何か自分について言ってるんじゃないかと毎日泣くようになりました。
ご飯も食べられなくなり、心配でした。いじめなどは無かったのですが、担任が交代になりそれがダメだったようです。
心療内科も考えましたが、スクールカウンセラーを申し込み話を聞いていただき、過度に心配しないことなどアドバイスをいただきました。今はだいぶ落ち着いています。
一度、スクールカウンセラーに相談してみては。

なな
心配ですね🥲
お子さんに直接学校に行きたくないか等は尋ねていらっしゃいますか?
もし行きたくない素振りがあるなら、よく話を聞いてみて解決に向けて出来ることをするか、気分転換のために学校を休ませてリフレッシュさせてあげるか、、といった方法をひとまず取るかなと思いました。
私なら心療内科はその後の選択肢として残しておきます。
的外れな回答だったらごめんなさい!💦
-
mamari🍬
回答ありがとうございますm(__)m
先生の件を話してくれた時は、怖いから行きたくないといっていましたが、今回の体調不良では特に行きたくないとかは言っていません、、💦
朝と夕方〜夜以外の昼間は比較的元気なんです😢そう考えると、精神的な方かなと考えてしまいます💦
とりあえず、また今週1週間お休みしようと思いますが、勉強の遅れやクラスへの戻りづらさ、このまま行かなくなってしまうのではないかと心配です。
心療内科は最終手段にしたいと思います!!
いえいえ!
とても、参考になりました!ありがとうございます!- 1月28日
mamari🍬
回答ありがとうございますm(__)m
私の娘も担任が変わりました、、
男の先生で、たまに電話するときも
とてもそっけない感じです、、。
スクールカウンセラーというのを初めて知りました、、!それは学校へ申し込みますか?学校にカウンセラーがいると聞いたことないです、、💦
ままーり
いるはずだと思います!学校に直接聞いてみてください。
それか、市の教育相談窓口などもいいかもしれません。
うちも女の先生から男性です…。
今までも男性の先生だったのに、怖いみたいで😭