
夜子どもをお風呂に入れるのは夫の役割で、大変助かっています。しかし…
夜子どもをお風呂に入れるのは夫の役割で、大変助かっています。
しかし、夫がいない時は、まだ3ヶ月なので、脱衣所で子どもを1人で待たせてからお風呂に入れるやり方だと、ギャン泣きされるので、近くに住む義母にお願いしてお風呂入れてます。
毎日入れてくれているのは助かるのですが、最近飲み会やら、急に仕事帰りにゴルフ打ちっぱなし行くとか言われました。
たまに息抜きがてらとか、仕事のつき合いでなら許せるのですが、丸一日子どもをあやし、お世話するのは大変なので、頻繁に外出されると正直しんどいです😓
皆さんなら、こんな時どうしますか?
夫に正直に話しますか?
それとも、大目に見てあげますか?
- あひるっこ(8歳)
コメント

Kaneko
私なら正直に話します!

さーちゃん
うちも主人がお風呂の係です!!わたしがお風呂に入れないといけないときは、娘が昼寝してる間を見計らって、シャワーしてます😊そのあと、お湯をためて、髪の毛を乾かしてお団子にしておいて、娘が起きたら、また入ります。(たまに追い炊きしてます)面倒ですが、そうすると、わたしが体を拭いている時しか娘は待たなくて済むし、髪の毛びしょ濡れのまま過ごさなくていいからです😝
うまく、昼寝してもらえるように、散歩したり話しかけたり、いつもの1.5倍くらいやってます🤣
あとは、主人がお風呂係を嫌がらないように、娘の体を拭きながら、お父さんキレイにしてくれたねー!気持ちよかったねー!って主人に聞こえるようにお話してます😝
子どもが可愛くても、主人が帰ってくるまでほぼ会話のない私たちからしたら、どんな理由でも早く帰って来てほしいですよね!!
せめてハーゲンダッツのお土産を!←
子育ては夫婦でおこなうものなのにって思っちゃいますよね🤖🤖
-
あひるっこ
昼寝の間に入るのはいい方法ですね!
私もそうしてみます😆✨
ただ最近あまり寝てくれないので、すぐ起きないか不安😅
主人にほめる言葉を伝えるのも大切ですね✨
ハーゲンダッツ笑いました😆🎶- 5月12日
-
さーちゃん
グッドアンサーありがとうございます✨
わたしも、シャワーしてないときはお風呂のドアをあけて、泣いてないか確認してます😎ドキドキです😝お風呂だけが1日の中で1人でゆっくりできる楽しみですよね〜🤣
最近はハーゲンダッツのほうじ茶味をリクエストしてますよ😝
育児、楽しみましょうね😊💓- 5月12日

あや
1人で全部やってるんですが居ないもんだと考えたら楽じゃないですか?(^_^)
-
あひるっこ
すごい!1人で全部やってるのですね✨
私も沐浴の時は入れてたのですが、お風呂になってからは1人で入れるのが結構きついんですよね😓
その考え方も参考にさせていただきます😆- 5月12日

しーかちゃん
私はずっと子供1人でお風呂入れてきて旦那は1回もいれたことないんですけど
今まで入れてくれてたのなら話してみては?
付き合いなので毎回ではなくたまにぐらいにしてもらってはどうでしょうか?
-
あひるっこ
お風呂入れてくれるのもありがたいことなんですね😓
たまににしてほしいってことは正直に話してみます😄✨- 5月12日

退会ユーザー
いつもお疲れ様です😌
私の所も旦那がお風呂担当です。
旦那は夜もアルバイトに行っていて
1人でお風呂に入れる事もあるの
ですが、
今週は夜のアルバイトが連勤で
5日間でしたが
丸一日お世話、1人でお風呂は
なかなか辛く、、
でも旦那は昼仕事して夜も
頑張ってくれてるので
私も育児頑張れてます!
よししさんのところは
仕事で夜いない訳じゃないですし
怒っていいと思います!
育児は2人で頑張るものです☺️
-
あひるっこ
温かいお言葉ありがとうございます😊✨
5日間一人で世話するのは大変でしたね💦
尊敬します✨
育児は2人で、まさにですね!
話してみます😄- 5月12日

tomo
飲み会はお付き合いあるから仕方ないとしても、打ちっ放しはお付き合い関係ないんですよね???
自分ひとりの趣味の事は、せめて新生児のうちは我慢してもらいたいな〜と思ってしまいます😥💦
しんどい〜って気持ちは思ってても伝わらないから、言葉で伝えた方がいいと思いますが、それで行動してくれるかどうかは、旦那様に一旦委ねてみてはどうでしょう???
強要されると旦那様も反発したくなるかもしれないんで、とりあえず伝えてみて様子見〜でも良いかな〜とは思いました☺️✨
-
あひるっこ
打ちっ放しは職場の人とノリで行くことになったみたいです😓
つき合いでって感じではないです💦
大変な時に正直やめてほしいです😅
言葉にしないと伝わらないですよね💡
そうしてみます😆✨- 5月12日
-
tomo
旦那さん協力してくれると良いですね☺️✨
頑張ってください💕
うちは無理っぽいので最初からあまり期待してないです💨笑
地域の子育て支援サービス調べ中です📝笑- 5月12日
-
あひるっこ
温かいお言葉ありがとうございます😆✨
最初から期待しすぎないことも大事かもしれませんね👍🏻- 5月12日

Mon
その位なら大目に見ますね!
うちは近くに手伝ってくれる人は誰もいなかったし、生後7ヶ月くらいまで私一人でお風呂入れてました(๑・̑◡・̑๑)
一人で立った出来るようになってから、たまーに夫がお風呂入れてます。
毎日仕事もしてお風呂も入れてくれるなら、たまの飲み会や打ちっぱなし行くのは構わないかなーっと思います。
毎日のように頻繁に行かれたら言いますが😓
-
あひるっこ
心が広い!というかしっかりしていらっしゃる😆✨
見習います✨
お一人でほとんどこなしていたのですね✨
夫には感謝の気持ちをもたなきゃですね😅
お風呂毎日入れてくれてるのだから💦- 5月12日

ちゃ
私は一緒に入って子供を洗い終わったら
タオルをまいて着替えさせてミルク
飲ませて寝てからばっと洗ってあがってます
子供1人、油断するとなにがあるか
わからないので。。。
-
あひるっこ
確かに子ども1人にさせるのも心配ですよね💦
寝てからという方法もありますね!
寝てからなら安心かも💡
教えてくださりありがとうございます✨- 5月13日
-
ちゃ
旦那がいてもYouTube見ててお風呂
いれてねってゆってもすぐ行動して
くれないときはその方法使ってます☺️
ちょっと大変ですが、試してみてください!!- 5月13日
-
あひるっこ
わかりました!
返信ありがとうございます😆✨- 5月14日
あひるっこ
返信ありがとうございます😊
正直な思いを話すんですね😆