※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人見知りの私が、優しい人と見られたり悪口を言われたりして困っています。変わりたいと思っています。

人見知りの私に積極的に話しかけてくるママ友たちから人の悪口を言わない優しい人と言われて、そう見られてるんだと思ったら、普段話さない人から、八方美人何言っても怒らないと悪口言われていたよと聞いた。めんどくさい。めんどくさいやつから目をつけられるのは人見知りだから?変わりたい。

コメント

💎姉妹まま(24)

大抵そういう人って
人の悪口ばっか言ってるママ友集団😵‍💫ですよね!あたしの1番嫌いなタイプのママさんです😮‍💨八方美人って言われる方がまだマシです!人の悪口言う人より…!

りーこ

悪口言われていたことが事実だとしたらもちろんそれも嫌ですが、「言われていたよ」とわざわざ言ってくる人もどうかと思います😫
どちらにしても嫌な思いされましたね。そんなん言う方がおかしいので事故に遭ったと思ってできるだけ忘れましょう!

はじめてのママリ🔰

優しい人ってくらいなのでいつも波風立てないようにニコニコしてそう?それでいて悪口・愚痴・弱音を一切言わない人は、本音で語り合えないから付き合いは上辺だけの会話になりがちだったりするかもです…。

人見知りの人特有の作ってる感じの怖さってあるんですよね…。
私自身昔は人見知りだったのでそういう人の気持ちとか感覚よく分かりますが、元々そういう気質じゃない人(生まれながらに性格明るいとか)からすると、独特な距離感とか、なんか無理して作ってる感?付き合ってる感?まぁそもそも人見知りだから人付き合い好きじゃないから無理するわけで、その無理してる感が相手に伝わるから「あーこの人なんか壁ある、楽しく何でも話せない」みたいに思われたり。上部だけの会話ばかりで本音で笑い合うとかそういうのができないから、他の人とも皆んな上部だけで笑ってるだけで?八方美人って言われたりかなぁ?って思いました。
適度に心のうちを開示してくれてる人のほうが気持ち良いかもしれないです。人見知りだからもしかしたらノリとかが悪いとかはどうですか?

もちろん悪口好きはよく無いですけど、でも相手の話しに空気読んで上手い具合にのる、とかが必要とかかなぁと思います。

情報教えてくれた「普段話さない人」からそれ聞いて「何それめんどくさぁー🤣」って答えました?もし変わりたいのであれば!そういうこと言えたら気持ちオープンにしてる感じで良いですよ笑。「旦那や子供相手に毎日怒ってるよ笑」とか笑

初めてのままり 🔰

言われてたよ!って言う人の方がどうかと、、、
そんな人が言う事なので
ほんまに悪口言われてた?と思ってしまいした。
ただ、告げ口してきた人が掻き回したいタイプの変わった人なのかな?と

くちゃくちゃ無駄口たたいて
集団で戯れるママより
私は主様が信用できるし
友達になりたいです。