![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ADHDを持つシングルマザーで、小学生の子供がいます。最近、自己診断で愛着障害と感じています。愛情不足から人付き合いに悩み、マッチングアプリでの関係が不安定です。返信が遅れると不安を感じ、孤独感に悩んでいます。子供には愛情を注いでいますが、自分に自信が持てず、両親への憎しみも抱えています。どうすればこの気持ちから抜け出せるか悩んでいます。
批判はご遠慮ください。
語彙力皆無なため上手く言えないですが吐き出させてください。
ADHD持ちのシングルマザーで今年小学生の子供がいます。
最近自己診断で愛着障害となりました。
思えば親からまともに愛情はもらってないので昔から人付き合いには悩まされてました。
他にも話下手で、余計なことを言っちゃったり空気読めなかったり。
マチアプで知り合った男性をすぐ好きになったりすぐ体の関係を持ってしまいます。
そんなスタートよくないって分かってますが求められるのが嬉しくて拒否できないんです。
ちょっとでも返信が遅くなったり、反応がいつもと違うと不安や寂しさに襲われてしまいます。
何か言っちゃったのか、返事が来なくなると好き嫌い関係なくショックです。
マチアプやらなきゃよかったって後悔してますが、もう寂しさでいっぱいで次を探してしまいます。
仕事も誰かと話しながらなら気が紛れるのに、単独行動のため身が入りません。
人間不信で自分に自信を無くしてしまってます。
子供はとても可愛くて、自分が愛されなかった分沢山愛してあげますが、それでもどこか寂しさや孤独感があります。
こんな母親じゃいけない、強くなきゃいけないのに泣きそうです。
どうしたらこの気持ちから抜け出せるのか分かりません。
何でちゃんと愛情くれなかったのかといつも両親を憎んてしまいます。
もういい大人なのに自分が情けないです。
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自己診断で愛着障害ってどういう事ですか?専門の先生に診てもらった方が良いのでは無いですか?
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
1つ言えることは、自分のことを大事にできない人には、自分を大事にしてくれる人は寄ってきません。男性でも女性でも。
お子さんを愛するように、お子さんも主様を愛してますよ😊
誰よりママが必要な存在であることは間違いないです!
-
はじめてのママリ
自分を大事にするって何なのかよく分かりません。
自分の気持ちを優先することはよくあります。- 1月28日
-
空色のーと
すぐ体の関係に応じないこともそうですし、まず自分一人で、もしくはお子さんと楽しめる趣味をみつけ、気持ちが自立する方法を見つけることですかね😊
人に依存しすぎるのは、精神衛生上よくないので、1度心療内科などに相談し、自分の症状を診てもらうことから始めてみるといいかもしれません。- 1月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご自身が発達障害の特性があると自覚があるなら話が早いです。(私もADHDあるのですごく共感ですし、批判はしません)
自分の特性をよくよく理解することです!「あ、今私衝動的に動こうとしてるな」とか「すごく不安感や孤独感が強いけどこれもたまにくる波だ」とか、自分のしんどいパターンを攻略するんです。
女の人は生理もくるのでホルモンの関係でも落ち込みや気分が下がるので難しいですが、その気持ちから抜け出そうとするよりも、そのうち波が引くだろうと、ただ待つイメージです。
-
はじめてのママリ
波とか衝動的なのも自覚してます。
やっぱり待つしかないですかね。
引くまでが本当に辛いです。- 1月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生きづらさを抱えてるということですよね💦
小学生のお子さんもいて、まちアプですぐ体の関係…というのはかなり心配ですし、ご自身でも悩まれているんですね😢
自分だけでどうにかするのって難しいと思うので、外から情報とるためにこういった本を読んでみたり、今オンラインで臨床心理士さんに相談してカウンセリングを受けられるサービスもあるので利用してみるのはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ
本ですか。
ちょっと興味あるので検討してみます。- 1月28日
![いる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いる
私はインターネットで
診断
ADHDとでて、
思い返すとあてはまり、受診しました。服薬もしてます。
私も話すのは好きだけど、長く話すとわけ分からなくなります😅😅
仕事はドラッグストアのレジ打ちしてます。
仕事中
誰かと話してるので(お客さん相手ですが)
凄くストレス発散になってます。
1人あたり2分ぐらいで、200人ぐらいと話してます🥰🥰
後は、服薬で随分、周りが気にならなくなりました🥰🥰
後は子供の事で忙しすぎて、
他に興味がなくなりました🥰
-
はじめてのママリ
ADHDより今は愛着障害の方で悩んでしまって…
気にならなくなって良かったですね✨️- 1月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も愛着障害で色々と苦労しました。
気付いたら子供の事より
自分の欲求ばかりに目がいっていて、結婚生活中もそうでした。
せっかく離婚したのに
また男性からの愛情を求めていて、本気で離婚してから4か月、本を読んだり、SNSで色々と見て考え方を根本的に見直しました。
精神科でカウンセリングした事もありましたが、幼少期の辛い思い出を引き出して受け止めるという治療は私には苦痛すぎて無理でした。
愛着障害は本当に苦しいし辛いです。
あなたの人生、愛情を求め続けて傷つけられる人生は嫌ですよね?💦
自分が思っている愛情を他人に求めても返ってこないのが現実です。
私はほぼ10年、苦しみました。
子供にも可哀想な事をしました。
今、このチャンスを逃さないで下さい。
もう嫌だと思ったらすぐ行動して下さい。
コメントでもあるように
精神科にまず相談してみて下さい。
予約するだけでもいい。
一歩ずつ踏み出せば自ずと自信に繋がります。
-
ママリ
絶対に大丈夫。
私は精神科でアスペルガーと言われました。
そして、
10年、元夫に異常な愛情を求め、執着、依存して
離婚してからもまた他の男性を探していた私ですら
今では、自分のやるべき事に目を向けて、やりたい事をして
子供達と楽しく過ごしています🥰
当たり前の事がとても幸せだと感じ、子供達と笑顔で過ごせて、人生ってこんなに楽しいんだ!と思い
今まで出来なかった色々な事にチャレンジしていこうと考えてワクワクしてます。
簡単な事ではありません。
幼少期に土台が作られるのでそれを崩すのはとても時間がかかります。
一歩ずつ、
小さな一歩でも自分を褒めて
自分で自分を愛する努力をしてください。
すみません、、
いくつもコメントしてしまって💦
私もとても長く、辛い思いをしたので、何かお力になりたくて💦- 1月28日
-
はじめてのママリ
10年は長いですね。
苦しみから抜け出せたきっかけは何でしょうか?
経験談を聞いたら、少しだけですが気が楽になりました。- 1月28日
-
ママリ
全てに限界がきてしまいました。
精神面でもおかしくなり、
円形脱毛症にもなり
元夫の行動1つ1つが気になり、
親を憎み、被害妄想が止まらず
私は愛されていないと毎日思い、不眠症にもなりました。
もう何もかもから逃げ出したかったです。
死にたいまでいきました。
もう勢いでした。
離婚届を出して、引っ越しをして、トントン拍子に前に進めて、気持ちだけが追いついていきませんでしたが、
離婚して4か月、1人になって
本当に一歩ずつ、毎日毎日自分と向き合ってやっと解放されました。
元夫ともいい距離感で付き合えて、ちょっとした行動だけで
あ、私の事大切に思ってくれてるなあと感じる事ができ、
連絡も必要な時だけしか取っていません。
他の男性から、連絡は来ますが
常に時間がもったいない、
何かやりたい事に目を向けていて、無視しています。
そして、今では
子供達に取ってどういう親であるべきか本で勉強しています😊
私の事ですが少しでも何か参考になればと思います💦- 1月28日
はじめてのママリ
どこで診断してもらえるかってご存知ですか?
はじめてのママリ🔰
ADHDを診断された先生に相談されれば良いのでは無いですか?