
年長の息子が体操服の指示に従えず、風邪を引いたことについて相談したいのですが、私の考えはモンペでしょうか。
これって普通ですか、、?
我が家は年中から転園し、年中はとても優しい先生で何事もなくおわりました。
年長になり担任がかわり、ズバズバ言うような園でも一番のベテランの先生が担任になりました。
ママ友からのはなしで、ママのお弁当にちくちく言ったり、しつけが厳しいというはなしは聞いていてビクビクしていたのですが、、
予想通り、いろいろな子供のできなかったことを言われ続けそれでも残り少しだとおもい我慢してきました。
そんななか体操の時間の着替えの際に、先生が一斉指示で、みんな体操服は一枚にして、外への移動はコートを着てくださいと言ったそうで、息子は体操服を下が半袖、上に長袖できていました。
そしたら先生から脱いでと言われたそうで、半袖1枚で外に出たみたいで。
よくわからないのがその指示が今回だけということで、発達グレーの息子はいつも通り着替えてしまったんだと思います。
でも、先生もうちの息子が指示が通りにくいの知っているんだから、脱いでだけじゃなくて、コート着ておいでとか言ってくれたらいいのにと思ってしまい、、
案の定、息子は鼻水ダラダラで翌日発熱。。
わたしは仕事やすむハメに、、
しかもその前の週が1週間胃腸炎でお休みしていたんです。
それも知っているのに、わざわざ脱がせてってひどいと思うわたしはモンペですかね、、
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
その指示になんの意味があったのか知りたいです💦

はじめてのママリ🔰
ちゃんと保育者として指導できてないので園長先生に報告された方がいいと思います💦
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます😢
どこらへんが指導できていないとおもいますか😭?
わたしは寒いこもいるんだし、わざわざ脱いでって言うのはなくない?と思うのですが、、
はじめてのママリさんなら言うならどんな風に園長先生にいいますか😭?- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
2年目なのでその園児に対しては配慮が必要なことは担任として把握してるんですよね?
保護者からも指示が通らないなどを園に伝えてると思うので、コートは?など出来ていないところをフォローするべきです。
まず1月末の時点でクラスの園児の特性も把握してないのであれば担任として問題があると思います。
他の子たちは全員コートを着ている中、その園児だけ半袖ならおかしいです。
本人が暑いから。着たくない。などがあれば半袖で行動すると思いますが、そこまでその園児は先生に伝えることができますか?
指示が通らないので、きちんと声掛けで補助してあげてほしい。今回補助がなかったことで風邪になったこと。を伝えます!
また保護者からも伝えていない場合は園が把握してないと思うので私の子どもは指示が通らないからコートを着てねなど、言ってあげてほしいことを伝えます!- 1月28日
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。
年長になり、そのベテラン先生から発達を指摘されるようになりました😢
もうその先生から子供のいいところ聞いたことなくて。
でももう残り少しと思って我慢していたのですが、さすがに我慢の限界が、、
指示が通りにくいって一番分かっているはずなのに、発達グレーな子に対して適切な対応だったのかききたいです、、
でも本当に園の顔みたいな先生なので言ってさらに息子が嫌なおもいしたら嫌です、、😢- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
指示が通りにくいことは担任として保護者へ指摘があったのなら、うちの子は指示が通らなくてコートを着るまで言ってもらえると助かります💦など下から伝えますかね🥲
- 1月29日

はじめてのママリ🔰
年数だけベテランの今の保育に寄り添えないポンコツ先生ですね😇
今時小学校でもそんな先生いないですよ💦
私なら主任や園長先生に相談しますね。
発達があり指示が通りにくいのは知ってるんですよね?
まずそれに対して個別でどんな支援をこころがけてきてくれたのか。
その結果が今回のことなのか。
大人でも想定話しかできないような指示を年長さんで把握するのは難しいでしょうし、指示が通りにくいなら尚更です。
まずは普段の支援というか個別で声かけてもらえてるのかも含めて聞きますね💦
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます😢
やはりひどいですよね?!
わざわざ脱がせる、、?って思うのですが、、
発達に関して指摘はそのベテラン担任の先生からされました。
個別では対応してくれていると思うのですが、扱い方が雑というか、前にチラッと見てしまったのが息子が何か質問したことに対してすごくだるそうに答えていて、、
毎回息子の前でできなかったことをちくちく言ってきたり、、
でも本当に園の顔ってかんじのひとなので、何か言ったら息子が嫌な思いしないか心配です、、😢- 1月28日

はじめてのママリ
保育士です。
息子さんが鼻水や熱が出たのはそのコートを着なかった?せいだとは確信は出来ないのでそれは伏せます。それを言ってしまうと「いや、そんなの根拠なくないですか?」となるだけです。
ただ、息子さんの姿を知っているなら何故それを援助してくれなかったのか?
そこが問題点かなと思います。
年長だからとはいえ、厳しすぎますし例え、就学に向けての指導だとしても息子さんには理解しにくい伝え方ですからね。
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます😢
保育士さんからの意見ありがたいです、、
そうですよね。コート着なかった、脱がせられたからって根拠にはならないですもんね🌀でもその前の週に胃腸炎で休んでたのに、、
思いやりがなさすぎて💦
たしかに息子が発達グレーってそもそもその先生が指摘してきたわけで、一番様子知っているはずなのに、出発のギリギリに言われたみたいで、脱いでって言われて、一番自分が最後だったって言ってて、、😢
園長に言うとしたらなんて言えばいいですかね、、
本当に園の顔ってかんじの先生なので、何か言って息子がさらに嫌なおもいしたらって思うとこわくて、、- 1月28日
-
はじめてのママリ
そうですね、難しいところですが後2ヶ月後辛抱と思って待つのもありなのかなとは思います。。
- 1月28日
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。
あと2ヶ月ですもんね、、
でもさすがにひどすぎてモヤモヤがひどいです😭🌀- 1月29日
はじめてのママリ
返信ありがとうございます🥲
本当それですよね。
わたしの推測だと、体操自体は中でするから、半袖のがいい、だから移動のときだけコート着てってことだったのかもしれないのですが、、
そうだとしてもわざわざ脱がせる?って思うのですが、、😭
はじめてのママリ🔰
わざわざ脱がせるの謎ですし主さまの言うように脱がせるならコート着るように言って欲しいです。
今の時期は寒いので暖房ついてる室内とはいえ本人が長袖着たいならそれでも良いと思いますし🥲
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。
いや本当わざわざ脱がせるの意味わからないですよね、、
子供は出発する前に脱いで言われて、自分が一番最後だったとか言っていて、発達指摘してきて、グレーってわかってるのにそういう状況にさせるってって思って、、
ですよね、着ててもいいですよね🥲指示が意味がわからない、、
はじめてのママリ🔰
体育のときに息子は長袖を着てたら先生に脱いでと言われたそうなんですけど、室内とはいえこの時期に長袖はだめなんでしょうか?って聞いてみてはどうでしょうか?🥲
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。
返信遅くなりごめんなさい💦
次登園したとき一度そんなかんじできいてみようと思います、、