
1歳半検診での対応に不満を感じています。発達について相談したいが、どこに相談すれば良いか悩んでいます。
先日1歳半検診がありました
あまりにも適当すぎてビックリです😇
困ってることはないですか?だけ聞かれて
2つ質問しましたが大丈夫でしょ〜のみ。
何も話してないのにずっと「はい〜はい〜」と言ってて、多分癖ですが、早く終わらせたいという雰囲気でした。
目の合いづらさも聞きましたが、子供を見る事もなく..。
発達を気にしていて
明らかに特徴が出ているわけではありませんが、発語がなかったり、共感が少ない気がする、意思疎通ができてない気がする(◯◯はどれ?◯◯とってきて。など一方的な指示は通ります)など少し気になります。
1歳半検診で色々と相談しようと思ってたのにガッカリというか、このままでいいのか...
どこに相談したらいいんだろう。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
流れ作業なのでこちらからアクションしないとひっかからないです
何かありますか?
のあとに発達を心配してますって伝えたらその後心理士さんに繋げて貰えました
そのあと二才からの市でやってる発達引っ掛かったり相談した人(私)の教室に案内されました
2歳までに発語がないならもう一度市に相談してみていいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
当たり外れありますよ💦
流れ作業になってますしね。
うちは検診じゃないときに発達相談したらあなたの関わり方が不充分だからよ、ほらみて、この子やりとりこんなにできるじゃない‼︎
と。
それでもお願いして療育に入り結果発達障害あったんですけどね!
-
はじめてのママリ🔰
もうグイグイいくしかないんですね😩
コメントありがとうございます- 1月28日
-
ぺろ
詳しくお話し聞かせていただいても良いでしょうか、?
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
どの辺をでしょうか⁇
- 2月5日
-
ぺろ
発達障害とはどのような発達障害で今はどのような状況か良かったら教えていただきたいです、、
うちも療育考えております- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
相談しに行ったのが2歳半、指差ししないで全てクレーン現象。お喋りだけど宇宙後のみで意味のある単語なしでした。
人への関心は強く心理士さんとのおままごとのやりとりは楽しく遊べてて上のことを言われました。
これだけお喋りだから日本語でないのは私のせい、と。
強い希望だして療育に入れてもらい毎年発達検査もして。言葉が1歳半遅れ、こだわりもあるところから知的なしの自閉症と言われました。
今は言葉は数ヶ月遅れですが会話できます。指示も通ります。ただ、集中力のなさや気がそれることでADHDもぷらすされてしまいました😢
小学校は支援級も掛け持ちしてて放課後デイに行っています。
人への関心ですが、息子の場合は人への執着が強すぎる、むしろ人にしか興味がないといった方で距離感近すぎるタイプです。
療育は、楽しいですよ🎵- 2月5日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜
質問2つと、それが発達の問題が原因なんじゃないかという形で相談したんですけどね。
先生によって当たり外れありますね。