
息子の前で泣いてしまい、申し訳なく思っています。彼がこの出来事を覚えているか、トラウマになるか心配です。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
今日2歳10ヶ月の息子の前で泣いてしまいました。
実家に息子(2歳10ヶ月)と娘(3ヶ月)とと遊びに行っていたのですが、そこに姉が趣味の副業の為、6歳と2歳を預けて出かけていき母と私で4人見ていたのですが昼ごはんが終わり自分の息子と姉の2歳の子を寝かしつけて、母が私の娘を寝かしつけている時に帰って来て姉の子はその時もう寝ていたのですが私の息子はまだ寝ていなくてでも午前中外でもたくさん遊んで疲れて寝る直前だったのですが、姉が帰って来て6歳の姉の子と喋っている声が気になって私の息子は寝付けず、自分の勝手で実家に預けて帰って来たら自分の娘は寝ているからと呑気にしている姉にも腹が立ち、6歳の姉の子は癇癪持ちで気を遣いながら2歳と6歳では遊びたい事も違うので楽しいだけではなかったので余計に腹が立ってしまい、姉には言えないし、イライラが抑えきれず息子の前で泣いてしまいました。堪えようとしても涙が止まらず息子が心配そうに来てくれても冷たくあしらってしまい、冷静になった今、息子に申し訳なくてたまりません。
明日になっても2歳10ヶ月だと覚えているものなのでしょうか、トラウマとかになるものでしょうか。心配でたまりません。
下の子も産まれてまもないので私が目の前で泣いてしまったことに対して精神的に大丈夫かすごく不安です。
同じような経験された方おられませんか。
追跡 姉はパート勤務で週に3日休みがあるのに子供が保育園に行っている休みは自分の時間で自由に過ごし毎週のように日曜日は子供を預けます、旦那も日曜日休みでにいるのに旦那は趣味のバイクに出掛けているようです。
私の実家でもあるので気楽に行きたいのですが日曜日行くとほぼ毎回のように姉の子の子守りをさせられてしんどいです。
私自身産後でいっぱいいっぱいになっているのもあるのかもしれないのですが、すごくストレスででも旦那に話してもそれなら行かなければいいとしか帰ってこず、それはわかっているけど実家には遊びに行きたいしでもうどうしたらいいのかわかりません。
6歳で今年から小学生になる子供でじっと座ってご飯たべられない、服の袖を食べる、小さい子に意地悪をするこれは性格ですか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳10ヶ月だと明日までは覚えていると思いますが、トラウマとまではいかないんじゃないでしょうか?
うちの長男は年中ですが、座って食べられない、服の袖を食べる、小さい子に意地悪する全て当てはまってしまいます😭程度は分かりませんが💦
実家には日曜じゃない日に行くのはどうですか??

🧸
私なら寝かしつけしてる時に喋られたら「今寝るとこだからうるさいんだけど」と言っちゃいそうです。相手は姉だし、、
お母さんにもなんで姉は日曜毎回預けるの?おかしくない?と会話すると思います、、
6歳の子は性格ですかね
男の子か女の子かわかりませんが、男の子だと小さい子への接し方が苦手な子も多いですし、ヤンチャな子は家じゃないということもあり厳しく叱られないこともわかって落ち着きがなかったりするのかもしれませんね
はじめてのママリ🔰
親が目の前で泣くことの悪影響はないとは言えませんが、一度や二度はあるという人も多いと思います。私もあります。この先そうならないように気をつけたら大丈夫だと思います😊