5歳の息子が「他のお家に行きたい」と言った理由や、普段の叱り方について悩んでいます。どう接すれば良いかアドバイスを求めています。
5歳の息子に、もうこのお家嫌だ。他のお家に行きたい。と言わせてしまいました。
普段から些細なことですぐ叱ってしまい、何度言っても同じことをする息子に今日とうとうきれてしまいました。
怒鳴り散らし、暴言を吐いてしまいました。
すると息子は泣いて謝り、もうしないと言いましたが
夜寝る前に寝かしつけ中、布団で
考えたんだけど、もう僕、ほかのおうちにいきたい。
ママが怒る顔が怖い、パパも怒り方が嫌。妹は僕のおもちゃを取ってくる。他のお家に行きたいけど
お気に入りのおもちゃを持っていけない。どこにいけば良いかわからない。他のお家に行っても名前もわからないからどうすれば良いかわからない。お友達のおうちも知らない。⭕️くんのお家は知ってるけど、もう嫌われてるかもしれないから行けない。もうこのお家嫌だ。
と。
普段から人格を否定するような叱り方をしてしまってました。
こんなんだから、お友達みんなに嫌われてるよ。とも言ってしまってました。
5歳の息子と3歳の女、娘はイヤイヤ期、いつもおもちゃやYouTubeの取り合い、毎日夫は帰りが遅くワンオペで週末も夫はいません。
もうイライラしてました。
ここ最近、息子を全く可愛いと思えず
ヘラヘラずっと喋っている、落ち着きがない、動きが激しく、何をするも大きな音を立てる、こういうところが本当に苦手で腹が立って仕方がありませんでした。
ですがいざ他のお家に行きたいと言われるととても悲しくなりました。
私も怒りたくありません。一番辛いのは息子でしょうけど、私もとてもつらいです。
とりあえず、もう大きな声で怒らないから、息子もママが怒る前にやめてね。と約束しました。
ですが5歳児がおうちを出たい。というくらいです。
息子はかなり傷ついて、ストレスだったのだと思います。どうケアしてあげれば良いでしょうか。
どう接してあげれば良いでしょうか。
また同じことになりそうで怖いです。もうしんどいです。なんでも良いのでアドバイスください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
夢
とりあえず人格否定のような怒り方をやめるところから始めてみてはいかがでしょうか?
こんなんだから、お友達みんなに嫌われてるよ
なんて普通言いませんしね😭
母親だって人間なんで
寝不足や体調不良が重なれば
キャパオーバーになる事あります。
でも子供達だってそれはわかると思うんです。
なのでまずはママリさんが自分の感情を理解するところからかな?と思いますね😀
ママ今すごくしんどいんだ
それを言うだけでも子供達はわかるようになってくると思います。
ちりつもですけど。
その上で大きく怒鳴ってしまう時もあると思うけど、人格否定する怒り方だけは絶対しないでほしいです。怒るなら『うるさい!』とかで終わらせましょ。
その続きはぜっっったい言っていいことなんかないです。我慢して下さい。自分のためにも。
はじめてのママリ🔰
ママさんもお子さんも悲しい思いしましたね😢
ママさんも普段から些細なことですぐ叱る事をわかっているなら変えようと努力はしましょう。
子供なんて(自分も小さい頃そーだったので)何度言っても同じことするしなんで何度も言わないとわかんないのってなると思いますがそれはまだ自分で出来るまで10年はかかると思います!
自分でやれる頃になると反抗期がきてまた更に違った問題で悩むのよー!って先輩ママさんたちは言ってました🥲
私の息子は1年生の時に違うママがいいと何度も言ってきましたよ。
今でも言います。
でもそれは癖にさせないよーに今から言わないようにしないとです。
あとは人格否定は自己肯定低くしちゃうのでやめたほうがいいですね。
一番味方になってくれる人から人格否定は心のやり場がなくなって、どーせ僕なんて⋯って今なってるはずなので。
私も何度か子供のことでカウンセラーに行きました。
その先生いわく、ひどい言葉を子どもから言われたら、そーいうこと言わないで!とかそーいういい方やめなさい!とかじゃなくて、その子が生まれた時の話をして、ママやパパがあなたを産んでどれだけ嬉しかったことか、どれだけ幸せだったことか、等生まれた時の話をしてみてくださいって言われました。
子供が本気でいってるわけではないと思いますが、悲しくなるし、でもかなしませてるのは親のせいですよね。。。
私もそんな時があったのでママさんの気持ちとても分かります。
でも、でも、まだ5歳の子とママさんがいくつか分かりませんが同じ対等ではないことを充分理解して欲しいです。
まだ5歳です。大人に相手してるわけじゃないので感情で怒るのは叱るではなく、いかりです!
自分のいかりを息子さんにぶつけてる事があるのであればそれはやめましょう。
ママさんもワンオペで辛いですよね。
いっぱいいっぱいな時なんてほとんど毎日なんじゃないですか?
自分を自分で大事にするときっと少しはいかりがなくなると思います🤗
頑張りすぎてるママさんだからこそ息子さんに必要以上目を向けてしまってるんでしょうね。
たまにはまっいっか!位目をつむれるようになるといいですね🌝
-
はじめてのママリ🔰
息子は幼稚園の他の子に比べてお喋りで、落ち着きがなく
それで少しからかわれることもあり
本当に心配です。普通に周りと同じようになってほしいという気持ちが強くなりすぎました。
普通に注意しても治らない、それの繰り返しで大声で怒鳴るのが癖になっていました。
同じような経験をされたのですね。
息子さんはなぜ、違うママがいいと言ってきたのですか?- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
それと、息子に生まれた時の話をしたら、本当?そんなにうれしかったの?それなのにごめんなさい。って大泣きしました。
今も前よりはそこまで言わないですが、最初の頃は、その言葉を言った本人が[あっ。言っちゃいけなかった]と一度反省してくるよーになりました。- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
息子は自分の意にそぐわないと言います。
例えば興味あることに没頭してて何時までねと言っておきます。
その時間まで終わらなかったときに私がはい!時間だよ!ご飯ね!とかいうと、違うママがいいという
みたいなときもあれば、2,3回ご飯だからYouTubeみるのやめて食べに来なさいっていうと違うママがいい。
といいます。
相手が嫌がってる言葉を理解してないでただ、口癖のよーになってきてる部分があります。
普通って色々です✨
落ち着きなくてお喋り。。。。ウチの子って大丈夫なのかな?とか思ってますか??
私の息子は一度先生から心療内科をすすめられましたが、夫が理解せず見送りになりました。
でも私は息子は“何かは絶対持ってるはず”と疑ってやまないんです。
今普通に注意して叱ったとしてもそれがこの子にとって本当に叱るべきことなのか。
そーじゃなければこの子の特性だから普通の注意じゃ理解できないなら違った言い方があるはず。
でもそれがどーなのかわからない。といった感じなのです。
正直自分なりになんかあると思って接してしまってるのでこーいう時いつもこーやっててうまくいってないからこーやれるよーに前もって知らせておこうかとか、注意される前に未然に防げるように対策したりしてます🤔- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
とても丁寧にご返信くださってありがとうございます。
口癖のようになってるんですね。
息子は普段はあまり生意気は言わず、深刻そうに今日寝る前に言ってきたのでとても心配になりました。
思ってます。何かあるんじゃないか。と。
でも何かあると思いたくなくて、叱って治るようなら大丈夫!と心のどこかで思ってしまっているので
叱ってしまう感じです。
うまい注意の仕方も分からず、何をやってもうまくいかない、優しく注意すれば調子に乗られ…もうどうすれば良いのか、お手上げ状態です。- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
お子さんなりの本当のSOSなので、しっかり受け止めて二度と言わせないようにしたいですね。
優しい叱り方がありますが、それはもしかしたら息子さんにはそぐわないのかもですね。
私は優しく悟れるようにしています。
先程も書いた中で自分が叱らないように前もって対策をする!
それと叱るだけで終わってることが多いと子供は伸びないみたいです!
叱ったけどその後出来たら褒める!
一人で出来なくてもママと一緒に出来たら褒める!
あとは、周りを気にしすぎても仕方ないので、こんな時は静かにできるとイイね等、叱るいいかたより、教える言い方の方が頭に残るんじゃないでしょうか。
私の夫は怒鳴り叱ってました。なので息子はパパは怒る人で認識されました。
ママは怒っても愛情があると言っています。
パパが怒っても怒られたことだけが残り何で怒られたのか理解できないで終わってることもあるようです。
なので息子は怒るよりかは、私は息子には、なんで今こーなったのか教えてくれる?とか、なんで今ママあなたにこれは良くないと思うけどって聞いてるか分かる?みたいな言い回しで言うと、返答が自分でも悪いことしたのは分かってる言い方するので、よしとし、次はなしだよ!といっておわらせます。
でも何度も何度もしてしまうのは子供。小学生の高学年になってもだと心配な部分も出てくるけどまだ5歳です。
言葉も人生の5年分しか知らないから、ママの口癖で悪い言葉を覚えさせないよーに気をつけたいものですね!
お互い頑張りすぎずです!- 17時間前
はじめてのママリ🔰
ほぼ全く同じ感じで怒ってました。
少しずつ対応変えていってます。
・とにかく褒める、25%できたら褒める。
・きょうだい喧嘩は裁判官になるのではなく、通訳者になる。
・褒める時も叱る時も結果じゃなくてプロセスに言及する。
・アイメッセージを意識して親の感情を正直に伝える。
私の場合、育児本に縋りました。
育児本によっても書いてあることがさまざまなんですが、上の4つは結構どの本にも載ってたので、重要な対応なのかなと個人的に思ってます。
『自分でできる子に育つほめ方叱り方』
『子供を伸ばす言葉 実は否定している言葉』
『マンガでわかるペアトレ』
『科学的に正しい子育ての新常識』
…この辺が特にわかりやすかったです!是非!!
-
はじめてのママリ🔰
とても的確で分かりやすいアドバイス、ありがとうございます。
とりあえずすぐ何とかしたいので、書いてくださった4つを実践してみます。
こんなダメな質問に、皆さん優しく丁寧に、アドバイスしてくださって本当にありがとうございます。- 17時間前
はじめてのママリ🔰
人格否定する怒り方がだめとわかっていても、お子さんと同じように同じ事を繰り返してるんですよね。
私が出来てないんだから、5歳だったら出来ないのは当たり前。自分も同じ事してる。
そう思って怒鳴りそうな時にグッと自分を抑えることは出来ないでしょうか😭
あまりにしんどい時は、実家などどこか安心して一時お子さんを預かってくれる先はありませんか。少し離れる時間も必要そうな感じがします。
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうです。自分ができないことを5歳児に求めてしまっていますね。
それが今は無いんです。少し前までは実家に頼れましたが、色々あって今は…- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
自分のイライラとお子さんの躾は分けることが必要だと思いますが、今はいっぱいいっぱいでそれが出来ず息子さんに怒鳴るという形で表れてるのかなぁと💦
自治体でショートステイなど利用出来たら良いのですが。ワンオペで相当お疲れだと思うので、少し心の余裕が持てるように、自治体などに預かり先の問い合わせなどしてみてはどうでしょう😢- 17時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
もし可能でしたら、我慢するコツなどあれば教えてください。何か具体的に実践できることがあれば、小さなことでも構いません。変わりたいです。
本当に、人格否定なんてしたくないです。辛いです。
夢
私は怒鳴られて殴られて蹴られて育ったので、子供にはできるだけしたくないと思って過ごしていますが、やはり遺伝なのか怒鳴りたくなる気持ちは凄いわかります。
まず普段からあまり口に出して怒らない?いや、怒るんですけど…なんて言うか…やる前に阻止することが多いですかねー
例えばソファからジャンプする
とかはもう何億回言ってもやるんですけど何億回もダメって言い続けるじゃないですか🤣
声かけのタイミングですね
意識してるのは
跳ぼうとしたときに
👩とばないよ〜
とか
👩こら!……(何も言わずに首を横に振る)
とか
結構私の友達とかも多いんですけど
飛んでからダメって怒るんですよね!
それで『何回言わせるねん!』って怒ってるところをよく見るので。
私としてはする前に注意すれば
怒らなくて済むと思ってます
そのかわり常に見とかないとだめですけどね💦
はじめてのママリ🔰
なるほど!する前に注意して阻止するんですね。事柄にもよりますが、効果ありそうです。実践してみます。
ソファからジャンプ、うちもよくやります。イライラしますよね…
夢
何回も言わせるな系のイライラはもう回避できないと思った方がいいので、いかに自分がイライラしないでいれるか、を考える方がいいと思います🙂👍
イライラしない為なら多少家事が疎かになっても、ルーティン通りに行かなくても、ご飯用意できなくてチンだらけでも気にする事ないと思います🙂
とにかく!!!
ままがイライラしない!が
一番の教育だと思ってます⭐️