
離婚後に友達との関係が変わった経験がありますか?自分の性格や結婚式の誘いを断られたことが影響しているのでしょうか。
離婚したことにより離れていった友達がいる人いますか?(というか、わたしが彼氏できたことにより全力で否定されてきっと価値観合わないと思われたんだと思います)
たくさん縁をきってきました。わたしの性格の強さのせいかもしれません。結婚する前から対人関係築くの下手です。コロナ禍ということもありましたが、結婚式に誘っためちゃくちゃ仲良しな子には子供がいるから参列はできないから違う形でお祝いさせてね、断られ(わたしはその子の結婚式に自分の結婚式の1年半前に行きました)縁を切りました。
その子は他の子の結婚式に行っていたりあとは、コロナ禍と言い訳してたのに、家を建てる打ち合わせには行ってます。
わたしの性格に難ありだから友達もいないし、離婚もしたんですかね
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
自分は行ったのにきてくれないんだって考えちゃうのは仕方ないかもしれないけど
家の打ち合わせと結婚式に出れないは違うことだと思います。
他の子の式には出てるの時期が
自分と近い時期ならモヤッとはします。
彼氏が出来たから全否定する人と合わないは仕方が無いので距離置きたくなると思います。
根本的に合わないと思うので。
この内容見た限りでは酷い難アリだなとは思いませんが人の立場になってもう少し考えてみる??
などしてみたら楽かもしれないですね。
ママリ
家の打ち合わせは違いましたか、、
そうですね結婚式が決まった時に、「〇〇も同じ月なんだけど。行きたいからかぶらないようにしてねー」と言われたけど、その子の結婚式にの日は言われずで、、モヤモヤでした。
距離置きたくなるのは、、友達の方が、ですか?
報告した時に「はぁ〜〜?!」という感じでした、、。
人の立場、。そうですね欠落してるかもです。
はじめてのママリ🔰
式とかはイベント事ってなると思います。家は家。コロナだろうと関係なく必要だし式挙げれるってことはある程度落ち着いた頃なのかなって思ったので打ち合わせするくらいならいいって考えなのかなーって思いました🤔
相手の式の日にち教えてもらってないのに被らないようにするのは無理でしょってモヤモヤですか?
言われた側なので質問者さんがです!
離婚したばかりなの?子供が○○なのに!?だろうと
離婚後彼氏作ることは非常識なことでは無いし
え?なんでそんなこと言われなきゃダメなの?って聞いた感じ私も思っちゃいます!!
なにか理由があったんですかね?
でも自分の考えがしっかりしていて縁切り続けて問題ないならそれでもいいと思います!
しんどいなーって思うなら
そうしたら楽なのかなって思いました!人を理解するって大変ですよね!日本語って複雑で相手のこと理解するの難しいですし🥲
ママリ
たしかにイベントと家は違うんですかね。
ただわたし的にはむかつくというよりかなしかったですね。その子は旦那さんとも同い年で仲良くしてて、旦那さんの誕生日のサプライズに電車で2時間くらいかかるところまで行ったりしたので、、。
無理でしょ!ってモヤモヤもいうより、、「かぶらないようにしてよね!」と言われて、いざかぶってないのに、そっちは行ったんだやっぱり、、みたいな感じでしたね。まぁそのもう1人の子は幼なじみだったからかもですが。なんか予防線はられてたきがして。
うーん、、理由があったかはわからないですが、実は、、彼氏ができてさぁ、、みたいな話をした途端、「え?!〇〇(子供の名前)のことちゃんと考えてるの?!」みたいな感じでした、、。ただでさえも男見る目ないんだから!みたいな感じで、、。
わたしは離婚の時かなりの額の慰謝料をもらったんですが、その子には色々相談のってもらってたので旦那に言われた発言を話した時にそのまま金額をポロっといっちゃったんです。(旦那の口調とか抑揚とかを真似してたので)そしたら彼女が、え!?その金額もらうの?わたしはその金額もらうとしても家族平和のほうがいいわ」といわれ、、わたしもそりゃあそうだとおもうよ、ごもっとも!とは思いましたが、その発言するのかぁ、、、と。でも彼女は離婚する前に家買ってもらいなよ!とか意味不明なこと言ってました。元々購入してたならまだしも、離婚する相手に買ってもらえるわけがないのに、、
説明下手でごめんなさい🙇♀️
はじめてのママリ🔰
同じ月にあったならモヤっとします。
そうゆう関係性なら尚更。🥲
そこで縁切るか、気にしないでいるか、相手に伝えるかで縁切りを選んだってだけですよ!
多分友達ならそんな言い方はしないと思います。
同じ内容言われたとして言い方さえちゃんとしてれば
そうなんだよー不安だけどちゃんと考えて決めたことだからとか言えるけど
お友達な伝え方があまりにも失礼です。小馬鹿にしてる感。
そりゃ何も無いなら家族平和でみんな一緒が1番だと思いますよ!!慰謝料貰うほどの何かがあったんだから!そうするしかないしイラッとします🙂↕️
家買ってもらいな発言は謎ですね
元々買ってて家も貰いなよならとかならまだ理解できますが🤔💭
結婚式の方はなにか理由があったのかなとも思えますが
下の方は縁切りで正解な気がします笑
ママリ
なるほど。たしかにそうですよね。小馬鹿にされてたんですかねわたし。
わたしも逆の立場だったら
、そっかそっか、子供は第一だからね!子供に危険がなければ自分も幸せになれるような選択でいいと思う!と言いそうな気がします。
なんかその子世の中を知らなすぎるのか、慰謝料もらうべき!とか(性格の不一致だから本来もらえない)ありえない!みたいな感じがすごくて、、わたしなら絶対離婚する!とかいうけど、いざ自分のことになったらそんなことなさそうな、、。でもわからないですね。なんか、その子もいわゆる専業主婦なので視野がめちゃくちゃ狭くて固定概念強かったので、まぁいいじゃん?って思うような細かいことを気にしてる感じでしたね。
結婚式の方とも色々あって、、わたしは籍を入れてから妊娠し、妊娠中に結婚式をしました。安定期にやる予定だったし、そういう友達もいたから大丈夫かな、と思ってたんですが、その友達が全力で妊娠中に結婚式は絶対やめた方がいい!と言ってきました。でもわたしの考えとしては、わたしのために言ってくれてるのはありがたいけど、わたしは子供できてからの方が結婚式やろうって思えない気がする、、っていう話をして結婚式をすることにしましたしそれを伝えましたが、「ママリ何言ってもわたしの話聞かないじゃん。」とかいってきたり、、あとは、彼女が妊娠中に電話で話してる時、わたしが生魚の話したら、「生魚の話しないでマジで我慢してるんだから」と言ってきたり、、(わたしは妊娠中ほぼ気にせず生物食べてたのですが、彼女は妊娠中で結構色々デリケートになってたのかも、、と今は思います)
あとはわたしが結婚できず悩んでる時も「うちの旦那は公務員で(コロナ禍だから)いろんな意味で安心だよねー」と言ってきたり、、まぁ幸せなのはいいことですが、、。
でも今書いてて思いましたが、、みんな人の不幸が幸せなのかもしれないですね。わたし、捻くれてますかね。
友達もわたしは幸せだから〜みたいな感じのアピールがみんな強い気がします。でもよく考えたら、そこまで幸せじゃないからアピールするのか、、と思ったり、、。
たしかにわたしは恵まれており、元旦那から慰謝料と十分な養育費ももらっており、親からも援助があります。。
困ってないしハッピーな感じがむかつくのかもですね、、普通なら不幸な感じですもんね。こういう考え方がまただめなんですかね。ほんとは彼女たちもそんなつもりないのにわたしがそう捉えてるのか、、。
離婚してりのはネガティヴなことだしそりゃあ夫婦でいるのが一番いいですけどね!
長々すみません🙇♀️