※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃんママ
サプリ・健康

産後2年経過後の骨盤矯正は効果があるのでしょうか。ダイエットと併せて悩んでいます。体験談があれば教えてください。

産後2年経過してからの
骨盤矯正って意味あると思いますか…?

1人目を4年前に出産して体重が戻り切らないまま
2人目を2年前に出産しました。

結局1人目妊娠前の体重より+4キロのまま。
太もも、腰回りが太くズボンも苦しいです。

自分なりにゆるくダイエットしたり
ストレッチを続けてみましたが改善せず
先日産後の骨盤矯正に行ってみました。

整骨院の方曰く、反り腰で骨盤が歪んでいるとのこと。
一度施術してもらいましたが、
短いスパンで通い続けることが大事と言われ、
1ヶ月8回で33000円のコースを薦められました。

とりあえず一度帰って主人に相談し、
骨盤矯正に通ってみようかなと思いましたが
いざいろいろと考えていると
産後2年で骨盤矯正して意味があるのか、
そもそも人の手で骨盤を戻せるのかなどと
疑問が湧いてきました。

そこで質問です。
産後2年で骨盤矯正に行き、
骨盤の開きなど改善したよ!という方いらっしゃいますか?

金額も金額だし、もっと本気でダイエットすれば
太ももやお腹周りって細くなるんじゃないかと
迷っています。どなたかわかる方教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

骨盤の開き自体は産後2〜3ヶ月で自然と戻ります😌
人体の働きとしてそうなっているのです。
なので、産後2年経っても骨盤が開いたままというのはほぼありえないのです。

太もも・腰回りがきついのは、やはり+4kgによる脂肪しかないと思います😣

もちろん、反り腰の改善のために行くのはありだと思います!
でも、骨盤矯正に痩せを期待していくと大外れになるので、結局は食事管理と運動するしか無いです☺️

骨盤を整えた場合、痩せやすくはなるかもしれませんが、「痩せる体」が出来るわけではないのです。

減量はアンダーカロリーを作る以外に方法はありません。
ダイエットの大原則はカロリー収支だからです。

本気出さなくても、力抜いて適当に作っても勝手に痩せていく食事を毎日繰り返しましょ🫶
ダイエットはとにかく週間です。

体重×24+300kcalを1日の最低ラインの摂取カロリーとして、
このうち50%〜60%を炭水化物(お米)で摂取してください。
目安として、お米は60gで100kcalです。

例えば私の場合、
52kg×24+300=1,548kcal。
1,548×50%=774kcal。
1日774kcalをお米で摂ります。白米約480gです。
÷3食をして、1食あたり160gの白米となります。

私はこれでは足りないので180g食べてますが、そこは体調や活動量に合わせて。
このカロリーは、運動をしない場合のカロリーです

残りのカロリーをタンパク質と脂質で摂るわけですが、
肉魚で大体80〜100g、野菜は両手のひらにしっかり乗るくらいが目安です。

我が家は、白米、毎食具沢山汁物、おかずはメニューにこだわらず量だけ厳守。
これで夫婦で減量成功しています。

これを淡々と繰り返し、加えてお尻や太ももなど大きい筋肉は筋トレの効果も出やすいので、3ヶ月もすればかなり見た目スッキリしますよ☺️

ダイエットに本気も我慢も根性も不要です。
理論を理解して、楽しくやりましょ❤️

YouTube、けんとのダイエット講座おすすめです✨

  • ぽんちゃんママ

    ぽんちゃんママ

    回答ありがとうございます✨
    そうですよね!

    結局、反り腰改善、骨盤ストレッチをYouTubeなどで毎日続ける、あすけんを活用して食事管理をする、筋トレをする、に決めました!

    教えていただいたけんとのダイエット講座見てます🥰

    • 1月27日
ママリ

接骨院で働いています!
まず骨盤は人の手では動きません!
骨盤の開き自体は自然に戻ります。
あと回数券みたいなことをやってる接骨院はまずおすすめしませんね😂正直患者さんが得することは少ないかなと思ってます😇

太ももやお尻周りを細くしたいのであれば、まず代謝をあげて筋肉を増やしてからダイエットすることをおすすめします!
なのでダイエットってよりは筋トレですね💪

  • ぽんちゃんママ

    ぽんちゃんママ

    回答ありがとうございます!
    そうですよね😭
    お値段がお値段だし、効果なかったらどうしようと迷っていました😂
    とりあえず代謝をあげます!
    筋トレ頑張ります✊

    • 1月27日