10ヶ月の赤ちゃんが夜間断乳して朝までよく寝るようになりました。離乳食も食べるようになり、授乳回数が減っています。11ヶ月からの断乳について、ミルクをあげた方がいいかどうかや寝かしつけ方法について相談しています。
10ヶ月の女の子を育てています(^-^)あと2日で11ヶ月になります。
うちの子は夜中二回ほど起きていたのですが、10ヶ月に入ってから夜間断乳をしたところびっくりする程夜中起きずに朝まで寝てくれる様になりました(^-^)もう少し早くしてたら良かったなぁ〜と思うくらいです。
離乳食をよく食べてくれることもあって、授乳回数が減り多くて2回、少ない時は寝る前の1回です。
6月から仕事復帰もするし、11ヶ月に入ったら断乳をしようと思っています。うちの子はミルクは飲みませんが、断乳したらミルクなどはあげた方がいいのでしょうか?皆さんはどうされてますか?
断乳したら寝かしつけの時もおっぱいはあげずそのまま寝かしつけるって事ですよね?
教えていただけたら嬉しいです(^-^)
- kiiko♡(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
みくる
うちは9ヶ月の時に日中断乳をし、11ヶ月の時に夜中も含めて断乳しました。
寝かしつけの時に添い乳をしていたので欲しがりましたが、トントンで寝かせました。夜中に目が覚めて泣いてどうにもならない時だけ抱っこで落ち着かせました。
離乳食をよく食べるならフォローアップは必要ないですよ♭
退会ユーザー
9ヶ月ころから、保育園に通い始め、ミルクから牛乳にかわりましたが、便秘がひどく、お茶を飲ませてました。
-
kiiko♡
お返事ありがとうございます😊
9ヶ月頃からなんですね〜〜一才になるまでと思っていたのですが、保育園に通うしどうしようと悩んでいます(*^^*)
牛乳も早い時期から大丈夫なのですね😊- 5月12日
-
退会ユーザー
牛乳は保育園で進められましたが、便秘になったので、やめました。
- 5月12日
-
kiiko♡
保育園から勧められたんですね😊
赤ちゃんの便秘悩まされますよね。うちはお茶もよく飲んでるのにコロコロしたのが出ます(*^^*)- 5月12日
kiiko♡
お返事ありがとうございます😊
速い時期から断乳をされたんですね!断乳して良かったことはありますか?
寝かしつけが1番心配ですが、授乳なしでも寝てくれるようになりますかね?
離乳食食べてるのでミルクやフォローアップは飲ませない事にします(^-^)
みくる
離乳食でしっかり栄養がとれるようにと断乳して、しっかり食べれているので良かったです。あとは、自分も食べ飲みを気にせずできるので太りました(笑)
授乳で入眠する癖がついていると、なかなかてこずるかもしれません。が、いずれは断乳するので、今しても先でしても同じだと思います(^o^)
夜中も断乳してからは、朝までぐっすり眠っていますよ♪