※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妹が3人目を妊娠し、年収500万以下での育児に不安を感じています。同じ状況の方に経験をお聞きしたいです。

世帯年収500万以下で子供3人以上いる方限定でお願いします!
※極端な批判はやめてください

妹が3人目を妊娠しました。
それはすごく嬉しいし無事に出産できる事を祈っていますが妹はこの年収で3人育てられるのか心配し相談されました。

現状はアラサー夫婦
妹は専業主婦、旦那さんは公務員の1馬力です
(小学生になったらママも働く予定)
世帯年収は500万ほど、貯金は300万ないくらいで毎月2.5万ずつ計5万は子供達2人分の貯蓄に回せているそうです。
子供達は習い事は1つ、高校は得意分野があり必要なら私立なければ公立、専門や大学は奨学金で。という考えです(地方住みなので高卒や奨学金あり専門卒ばかりです)

家のローンあり車はファミリーカーに買い替え予定です。
旦那さんからはそんなに心配しなくても大丈夫だよ!と言われているみたいですが妹は心配らしく相談されました。

実際に同じような環境で3人以上子供がいる方にお話聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

大学奨学金なら難しくはないかと😄
もう妊娠中ならなんとかなるって思って心穏やかに過ごせますように😊

はじめてのママリ🔰

常に不安はつきまといますがなんとかなってます。贅沢はしてないです。常にスーパーの特売狙い、週一外食なんてものは無理です。車は1台にして中古で購入しました。お金はないけど家族一緒に仲良くいられることが何よりも幸せです。

公務員さんならこれから年収上がると思いますし、今の貯金をキープできればいけるんじゃないでしょうか!

ままり

公務員なら退職金も数千万あると思うので、まぁなんとかなるかな?と思いますよ😊

えるさちゃん🍊

貯金ほぼ0で3人目妊娠して今現在なんとかなってるので、なんとかなると思います👌

しー

公務員だとこれからも年収上がっていきますし、今現在貯金できているなら、子ども達が多少手が離れた所でパートとかゆるーく働いたら、割かし余裕を持って生活できると思います。

はじめてのママリ🔰

不安に思うなら、一歳くらいで保育園に入れてパートすれば足しになる気がしますよ〜!時給1000円×6時間×20日=12万ですからね!8時間働けば16万ですし、今は時給ももう少しいいところもありますし😊
世帯700なら田舎なら普通に過ごせると思います!