※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

発達の早さと歯の生える速度は関連があるのでしょうか。運動面の発達が遅い子は歯も遅いように感じます。歯が遅いことに問題はないと思いますが、実際の関係について知りたいです。

発達の早さと、歯の生える速度っていうのは比例していると思いますか?

体重は普通〜小さめで、

運動面の発達が遅いのと、

歯が生えるのが遅いっていうのが、私の周りではわりと比例しているような気がします。

運動面は追い付くものだし、歯が生えるのも遅ければ虫歯になるリスクが低かったり、授乳にも影響が出づらかったりで特になにも問題はないと思っていますが

実際、歯のスピードはなんか関係があるのでしょうか?

コメント

マイナ

うちの長男、歯が生えるのめちゃくちゃ遅かったですけど全然気にしてませんでした~!

なんも関係無いと思っています!

かよ

少なくとも我が子は比例していませんね🤔

はじめてのママリ🔰

うちの子も二人とも比例していませんでした!

N

うちの息子は小さめで運動面遅めでしたが、歯が生えるのは早かったです🦷
なので私は関係ないと思います😊

バナナ🔰

体重普通、運動発達普通の発達障害の息子ですが、歯の生え始めは至って普通くらい(7、8ヶ月くらい?)でしたし、初めて乳歯が抜けたのは5歳なので少し早いくらいです。
なので全然関係ないと思います。

□emiyu□

どうでしょう🤔

2人とも歯の生え始めは4ヶ月、歩き始めは上の子1歳1ヶ月、下の子10ヶ月。

特に関係ないと思います!

はじめてのママリ🔰

うちの息子は体重普通、運動面の発達早い、歯が生えるの遅いなので比例してないです!なので比例しないと思います🥹

はじめてのママリ🔰

うちは割と両極端なのですが、上の子(息子)は生後1ヶ月で歯が生え始めました🙋生まれはかなり大きかったですが、発達面は遅めでした。(歩くのもしゃべるのも1歳半近く)

下の娘は逆に歯が生えるのがかなり遅く、1歳近くまで生えませんでした😅生まれた体重は平均的で、発達面は兄よりかなり早かったです。発語が7ヶ月、1歳0ヶ月で2語文です。

なのでうちの子に限っては発達はあまり関係ないかなと思いましたが、ただうちは下の子は今の身長は平均より低め、上の子は学年平均+3学年くらいでかなり高いです。
上の子は歯が抜けるのも同学年より2〜3年早かったので、もしかしたら身長(骨)とは関係あるのかなー?と思ってます😄

歯科の先生も、抜けるのめちゃくちゃ早いね!まぁ背も高いしね!みたいなこと言ってた気がします🤔✨