※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はに
ココロ・悩み

実母との関係に悩んでおり、特に子育てに対する理解やサポートが得られないことに苦しんでいます。兄夫婦との関係も複雑で、子どもが泣くことに対する不満があり、母からの言葉に傷ついています。縁を切りたい気持ちが強いです。

実母が本当に苦手です。
多分この世で1番理解し合えない存在。
娘を産んでなおそう思います。
出産してから、母のありがたみがわかるでしょ、と良く言われますがまったくわかりません。
なぜ実母が母親をできてるのか。
なんならわたしにずーっとこう思われてるって子育て失敗してんじゃないの?とも思います。

でも結局わたしも母に色々期待してるんです。
何かあれば相談したりしてみては、玉砕。
自分も大概学びません。

うちの娘はまあ手がかります。
でも1歳児ならそんなもんだよって感じの、、
落ち着きがなかったり、思い通りにならないと泣いたり、人見知りしたり場所見知りしたり。

先日遅めのお正月の挨拶をしに、親戚一同で集まろうということになっていたのですが兄夫婦から「娘ちゃんは泣いちゃうから、別の時にしてくれない?」と言われました。
兄夫婦にも1歳の子供がいて、うちの娘が泣いたりぐずったりすると兄達の子が落ち着いて親戚と遊べないからそうして欲しい、とのことでした。

正直、なんでうちの娘だけはぶかれるような感じなの?って思ってしまい兄に反発してしまいました。
そしてそれをその時母に愚痴ってしまって。
でも母は兄のことが大好きなので「お兄ちゃんは天然だからそういうのわかんないの」だけで済ませて、わたしの娘には「ママ怒ってるね〜怖いね、娘ちゃん大丈夫だよ、ばあばは娘ちゃんのこと大好きだからね〜」って。
わたしすごい悪いみたい。笑

そうやって娘にわたしが悪いみたいなことばっかり言うのやめてよって言ったら、そんなつもりないよって。
そういう風に勘違いさせちゃった?思い込ませちゃった?みたいな。煽ってるのか?って感じの言い方で。
「はにちゃんのこといつも勘違いさせちゃうからお母さん何にも言えないよ〜、なんもわかんないよ〜」っていつも言われて。挙句今日はみんなの前で泣かれました。

その割に母親失格だとか、お母さんの時はそんなことできなかったとか、お母さんはこんなに大変だったとか色々言ってきます。

早く縁を切りたい。
とにかく縁を切りたい。
大っ嫌い。

兄たちもよくわかんなくてやだ。

わたしが子供なのかもしれない。

ただの吐き出しです。消化できないので投稿します。
厳しい意見だけはお控えいただきたいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

日々育児お疲れ様です☺️
私も母とは合わなく
結局絶縁しています🙌

親戚の集まりって中々ない中
わさわざ兄夫婦がそのように言ってきたら
そう思うのは普通ですよ!私もむかつきます
わざわざ言ってくる?って思うし お兄さんとの関係性が、わからないのでなんともいえませんが お嫁さんが言ってきてるのでは?とも思いました💦


はにさんは子供じゃなく 周りの配慮が足りないだけだと思うので
気になさらないでください🥺

  • はに

    はに


    ありがとうございます😢
    ママリさんも妊娠されている中での毎日の育児、本当にお疲れ様です。

    兄夫婦の話、やっぱりむかついてもいいですよね、、
    兄とは仲が良かったのですが、兄達に子供が生まれてから度々こういったことがあって、わたしもお嫁さんに言われてるのかな〜と思ったりしてました😔
    だとしてもそれをそのまま言ってくるのもどうなんだよ、、ってモヤモヤしてしまって。

    コメントいただき、自分が間違っているわけじゃないんだなと思えてホッとしました。
    そしてわたしも早く実母と絶縁できるように動きます。
    ありがとうございます😢

    • 1月25日
たんぽぽ

実母も実兄もはにさんに失礼過ぎます。「自分の子供が落ち着かないから来るな」とか親族に挨拶のために帰るのにおかしいです。
失礼ながら実母さん言ってる事幼稚です。期待すると疲れます。縁切りましょう。

  • はに

    はに


    やはりおかしいですよね。。
    この環境で育ってきたので、もしかして自分がおかしいのかといつも思ってしまいますが、そんなことないですよね😔

    いつも母の幼稚さに呆れながらも、度々期待してバカを見ます、、早く縁を切れるように動きたいと思います。
    ありがとうございます😢

    • 1月25日
はじめてのママリ

人のお母様に本当に失礼なのは承知なのですが、理由は分からないですが、人の気持ちを考えての発言じゃ無い感じがします。
年齢を経てるからなのか子供や近しいと思う存在には気を遣えないのか性格とかもあるのかわかりませんが。
なので主様を責めないで愚痴ってください。
冷静に見てくれる意見が来ます。
自分の親に期待する気持ちも、その気持ちが砕かれる感じも私わかります…
期待しないで接することができるようになりたいです。

  • はに

    はに


    とんでもないです、ありがとうございます😢

    本当になぜか、私が唯一の同性の家族だからか当たりも強いし、「何も言えないよ〜」と言いつつも悪気がなければ私には何を言ってもいいと思っているような母です。
    年齢を重ねているのもあるんですかね😔

    でもこんな母でも自分にとっては1人の母親だからと思って期待してしまうんですよね。でももう本当に疲れるだけで、無意味です。。

    こうしてコメントをいただけて、自分がおかしいのかとグルグルと苦しい気持ちが落ち着いて自分も冷静になれます。
    本当にありがとうございます😢

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    でも最近、自分の母が今の姿なのも小さい頃の周りの関わりとか、その後も育って来たり大人になってからの環境とか色々なことでそうなんだろうなと、子供の成長の事を色々考えていたら思ったので、結局責められた事でもなく仕方ない事なんだなと思ったりしていました。
    だから子供にもっといい刺激になれば良いなと思いつつ毎日悩む母の自分です笑

    • 1月26日