

みみみ
そうですね…
固定資産税はかかるのと、あとはいつどこが壊れるかわからないので積み立てたりしなきゃいけません。
我が家は去年雨漏りで壁の中からカビが出てしまい、ボードから何から取り替えなければならず、急に30万円以上の出費がありました😭

妊活ねこ
マンションなので修繕積立金➕管理費と駐車場代、払ってます。

はじめてのママリ🔰
あとは火災保険料ですかね?
でも最初はローンに5年か10年で組み込んだ気がします🤔
外装とかエコキュートとか劣化して
工事が必要だったりするので
そういった点では支払うものは多くなるかと思います🥲

ままり
マイホーム7年目です🙋♀️
賃貸の家賃と同じくらいのローン返済で組みました。
賃貸と違った支出は
住宅ローン
固定資産税
通信費(賃貸はWi-Fi・TV込のとこもありました)
イレギュラーに
外構の管理が必要かなと思います。シャッターやフェンスなど、劣化したら取り替えたり修理したり。
固定資産税は大きいですが、住宅ローン控除で戻ってきた額で払える感じなってますので、相殺できてます。
オール電化にしたので、ガス代、ガスの基本料金は不要になりました。太陽光発電もつけたので、電気代は月8000〜11000円、売電による収入か6000円前後で、賃貸より電気代はかからなくなりました。

ママリ
うちは下水道がないので浄化槽を設置して、その点検代と清掃代が年間数万円かかっています!
あとは庭があるので庭木の管理費、除草剤などもお金かかりますね〜。
でもマンションだと家賃の他に管理費?修繕積立金?とかもかかった気がします🤔

ママ🔰
地震保険も高いですよ。

ママ🔰
エアコンも自己負担です。賃貸でエアコンが大家さんな所良いですよね。

はじめてのママリ🔰
諸費用に最初に220まんほど支払いがありました、、
あとは火災保険!
分譲マンションなので修繕費もなので管理費とで3万くらいは毎月かかりますかねー😫
戸建の方がコスパはよい、おかねはかからないですね。
マンションは価格もだけど、住むにもいろいろと高いです!
コメント