※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
住まい

家が狭くて4歳と2歳がずっと喧嘩しているのですが広い家に引っ越したり…

家が狭くて4歳と2歳がずっと喧嘩しているのですが

広い家に引っ越したり、新築建てたりしたら

少しはマシになるのでしょうか、、


0歳のお世話に寝不足になって1ヶ月メンタル来てます。。

コメント

もな💅🏻

喧嘩は家が狭いのが原因なんですか?😭
子供って一緒に遊ぶので、結局喧嘩に繋がる気もします。
うちも年の差ありますが、いつも一緒に遊ぶので喧嘩になります💦

  • なな

    なな

    原因は色々ですね。
    狭いし歳が近いから同じよーなオモチャで遊ぶからでしょうね。
    YouTubeでとあるお宅はそれぞれが使うオモチャの好みが違うようでそれぞれの箇所に収納してお兄ちゃんスペース、弟スペースって分けてました。
    喧嘩しなさそーだなと思って💡

    • 4時間前
  • もな💅🏻

    もな💅🏻


    同じ遊びしてる時点で喧嘩になりますよね
    性別同じなら好む遊びも似てるでしょうし🥹
    この月齢から別室で遊ぶはないでしょうし、おうちの広さは関係ないと思います、、
    YouTubeのとあるお子さんは喧嘩しないんですかね、、
    もう少し大きくなって子ども部屋ができたらかわるんですかね?

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

家広いですが各々子供部屋にいるわけではないし、リビングにいるのでずっと喧嘩してますよ😂

  • なな

    なな

    お子さんの性別や年齢がわかりませんが、それぞれに合わせて収納やスペースを分てる状態ですか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    7.5.2.0の男男女女です!
    それなりに収納も分けてスペースもあります!それぞれ遊んでてもいつの間にかお互いの奪い合って男と女でもずーーっと喧嘩してます😇
    最近は7歳が多少落ち着いてきましたが、5.2がひどいです😇

    • 4時間前
  • なな

    なな

    子どもの喧嘩はあったとしても
    家が広いと子どもの喧嘩が始まっても親が見守りつつ距離を取りたかったら取れたりしますよね、、??
    狭いと親の逃げ場がなく、声もめっちゃ響いてうるさいし、「はぁぁぁ」ってなります。笑

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あーたしかにそうですね!笑
    喧嘩は避けられないけど、私は逃げられます🥹

    • 4時間前
ママリ

大変ですね、、寝不足で喧嘩されると本当に病みそうになりますよね😭😭

家の広さ、多少関係あると思います😂

私は広い家のほうなのですが、物理的に距離をとれます。
一方ワンルームで子育てしてる身内がいますが、遊びに行くたびに本当に逃げ場がなくて大変そうです😂

うちは寝かしつけも、上の子2人がふざけあったり喧嘩しあって中々寝れず、夫婦共に仕事に支障が出そうでパパとママでそれぞれの子を別の部屋で寝かしつけることで乗り切りました。その時に、もし全員で寝なきゃ行けなかったらめちゃくちゃしんどかっただろうなと思ったのを覚えています

大変な中がんばってる方もたくさんいると思いますが、
もし金銭的や環境的に可能なら、引越しもありだと思います😂

  • なな

    なな

    気遣いの文章からスタートでありがとうございます😭

    子どもの喧嘩を辞めさせたいというより、喧嘩はするのものとして、私が物理的に距離取りたかったり、狭いと声が響いてうるさいのがイヤなんだと気付きました。
    狭いと逃げ場がないのがつらい💧笑

    部屋数があったら色々工夫できていいですよね。

    今の環境はとにかく安いから、いいんですが、我慢するか、引っ越すか、考えてみようと思います。。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    わかります…一日中ギャーギャー声が鳴り止まない環境で乳児もいると頭おかしくなりそうですよね😂

    子供が自分で出入りできる環境の場合は広くてもママママとどこまでもついてきてそこで喧嘩すると思います😂笑

    今のお家でベビーゲートで断固出れないように出来るなら、赤ちゃんだけ連れて脱衣所や廊下に逃げるなどで試してみるのもありかもです。

    • 3時間前