※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

母との会話でネガティブな反応があり、困惑しています。私の考え方は冷たいのでしょうか。

この会話どう思いますか?🥺

私と実母で5歳の長男が赤ちゃんの時に食べてた
離乳食やおやつの話になりました。
長男はクッキーとかが苦手だったから
「あのクッキー硬過ぎたしあんまり食べへんくて
余ってしまったから次男には違うもの食べさせたい」
など話でわいわい話してた時に
ジュースの話になりました。
そこでふと私が

「長男の時のジュースデビューはばぁばでーす☝️」と
言ったら実母が
「ええ!そうやったっけ?!」となりそこで終わるかと
思ったら(てか私もその先まで何も考えず言ってしまい)

「あー、今でもそう覚えてるってことは私のこと
いいように思ってないってことやんな。
恨んでるってことやんな」と言われ

「え?!そんなこと言いたかったんじゃないけど
なんでそんなネガティブになるん?!」

と言ったら泣き出しました。
そう、母はいつ泣き出すかわからない地雷が
所々にあるのですが私が言ったネガティブという
言葉が引っかかり息子たちの前で泣かれました。

正直私は「またかよ、めんどくさ」と思ってしまいました。
全然私たち親子では昔からある会話です。
思春期はそれでぶつかりひどい言葉も言ってしまいました。
大人になってからは自分の気持ちじゃなくて
母が贈って欲しい言葉を送らないとと思って
当たり障りのない言葉を選んで伝えています。
そうしないと泣き出すしこの先もずっとその話をされるから。


こんな母でも大切で好きだけど
ぶっちゃけめちゃくちゃめんどくさいです。
仕事の話も前まで何かあるたびに愚痴を聞いていましたが
永遠自分のネガティブ&人の悪口で疲れたので
私が聞きたくないモードになってからは
あまり言ってこなくなりました。でもそれも
「あんたは聞きたくないんやろ、知ってるよ。
だって私はネガティブやもんね。何もできないもんね」
って感じです。

私の考え方が間違ってますか?私冷たいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いや、それは私でも面倒くさいです💦話の流れ的に泣く要素ないと思うんですけどね😞

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    共感ありがとうございます🥲
    そうですよね…
    でも私が悪かったのかなとモヤモヤ…😢

    • 1月25日
deleted user

実際、ままさんはどんな意味で言ったのですか?