![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が人との接触を極端に拒むことに悩んでいます。特に子どもが生まれてからその傾向が強まり、他の親子との交流も避けています。自分の友人家族との食事も苦手で、コミュニケーションが難しい状況です。旦那の行動に対して諦めるべきか悩んでいます。
うちの旦那は極端に人との接触を拒みます。
子どもが生まれてから
その傾向が酷く現れるようになりました。
例えば支援センターでも、
私と一緒じゃないと行けません。
行ったとしても子供の周りに
他の保護者の方がいると絶対に寄ろうとしません。
他の人が離れたら近づいてきます。
仮に0歳からのお部屋…的な場所に、
既に他の親子が遊んでいたら、
いくら他のスペースがあったも入りません。
パパ友も『俺には必要ない!』、
パパの集まりも『行かない!』の一点張り。
(行っても自分に返ってくるメリットが何もないからというのが理由です)
そのくせ、娘とのお出かけは
『◯◯に行きたい』と案は出すのですが、
結局人とのコミュニケーションが苦手な旦那なので、
出かけ先でも私の苦労は絶えません。
(分からない事があるからスタッフさんに聞いてくるわも私です)
個人的に昔から仲良くしている友達家族にも
紹介したかったのですが一度の食事だけでもう無理。
特に何かトラブルがあったとかではありません。
大勢の輪(といっても4人です)で自分は何も喋れないからつまらない奴やからというのが理由です。
(そのくせ見えない場所で友達家族の名前を出しては冗談を言ってくる←これは別件もあって激怒し今はありません)
とにかく今はまだ話せない小さな娘と
人とのコミュニケーションが苦手で話せない大きなおじさんの世話をしている感覚になっています。
正直、鬱なんじゃないかと思っています(私が)。
こういう人の場合、諦めるしかないのでしょうか。。。
※結婚前は苦手でも頑張ろうとか頑張っている姿はありました。
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も旦那さんと同じです!諦めるしかないと思います。
多分過去に嫌なことあったんじゃないですか??
私もたーくさん嫌なことがあり人に関わりたくないです。
結婚前までは頑張ってましたが結婚後は自分の居場所ができたので頑張る必要がなくなり人付き合いはシャットダウンしています…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ママリさんとも喋らないんですか?
うちの旦那もそんな感じだし私も似たような所あるので全然気になりませんが😂
うちは家では私も旦那も喋るので特に気になりません!
支援センターパパ1人とか難易度高すぎません?😅
私も仲良い友達には紹介したことないし旦那もそれを望んでないので会わせようとも思いません😅
コメント