
義母が娘にプレゼントをほとんどくれず、義姉の子供には頻繁に贈っていることに不満を感じています。これは心が狭いことなのでしょうか。対等に扱うべきではないでしょうか。
義母が娘に対してプレゼントをくれません。
産まれてから貰ったのは1、2つのみ
去年のクリスマスプレゼントも買うからとか言いながら
1ヶ月経った今もまだ買ってくれていないみたいです。
理由を聞くと、セールで安くなるのを待っているとのこと。
決してお金に困ってる家庭ではありません。
なのに、義姉の子供には普段からよくプレゼントをあげています。
娘とのお金のかけ方があまりにも違いすぎて
イライラしてしまいます。
こんなことで腹立つのは心が狭いですか?
多少の差が出るのは仕方がないことだと思いますが、
対等にするべきだとは思いませんか?
- り(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ
貰うのが当たり前ではないので、くれなくても全然気にしません😅💦
そりゃあ自分の子が産んだ孫の方が可愛いよなと思うので、比べる必要ないと思いますし、距離置いて関係続ければいいと思います。

はじめてのママリ🔰
それはイラつきますね‼︎
うちの義母も似たとこあるので、全然嫌いです😇
お年玉も子供にくれただけいいのですが、うちの親戚の20歳の若い子でさえも3000円包んでくれたのに義母は1000円で💦
本当にケチくさい人だな!って思ってます笑

はじめてのママリ🔰
会う頻度にもよるのかな?って思います〜

cinnamon
貰えないからではなく、同じ孫なのに差があるからモヤモヤするという事ですよね💦心が狭いとは思いませんよ、私も同じ立場ならモヤモヤすると思います。
それに「あげるあげる」言っといて渡してこないのは主様の娘さんからしても「約束を果たさないおばあちゃん」の印象が強くなるのでは?と感じました😅
あまりにも続くようならご主人からでも一度話してもらっては?
何故うちだけくれない?という感じではなく、プレゼントをもらえると娘が期待していたからとても残念に思ってる、結果くれないのなら最初からあげると言わないであげてほしい、くらいは伝えても良さそうですが😥

はじめてのママリ🔰
うちもそんなかんじです!
うちは義実家からかなり離れたところに住んでるので、プレゼントも郵送になるし、一度ももらったことないです!
でも義妹はすぐ近くに住んでるので色々買ってるみたいです。
はぁ?と思いますけど
年1でしか会ってないし、まあ仕方ないかなと飲み込んでます!

はじめてのママリ
もらえるのが当たり前ではないので、ないならないで気になりません。
お礼に気を使う必要もないし、、
義姉の子供がプレゼント多いのは気に触るかもしれませんが、実子の子だからこそ、何も考えずにほいほいプレゼント送れるんだと思います。

はるママ🔰
うちの義家族も何もありません。
たぶん、義妹のとこに子供が産まれたらいろいろするのかもしれないです。が、そこもほぼ関係ないのでイライラもしません👀
老後もそっちでやってねとは思ってます🫠

退会ユーザー
だって娘が可愛いにきまってますもん!

まる
そりゃ自分の娘の子供が1番可愛いと思うのは当たり前なので
お金の掛け方が違うのも仕方ないかと思います。
流石に対等には無理だと思いますよ😅
期待するからムカつくのだと思うので、プレゼントくれなくてもそういう家族だと思うって割り切ったらいいと思います。

ママリ
対等がベストではありますが、そうもいかないんだろうなーと思います。
娘の子と、嫁の子だとまた違うし、嫁姑関係も大きいように思います🤔
職場のおばさま方がよくその辺の話してますが、嫁の顔色伺わなきゃいけないから距離ができがちって方もいるし、嫁が可愛いから何でもしてあげたい!!みたいなおばさまもいます💡

はじめてのママリ🔰
りさんは、自分の実家と義実家で子供を会わせる頻度や写真や動画を送る回数、テレビ電話をする回数などすべて同じにしてますか?
娘の子と対等にしてるんだから、あなたの実家と同じように会わせろ写真や動画も送れ電話もしろ!と言われないためにもあちらの孫と差があってよかったと思っておくのはどうでしょうか?😂
コメント