※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
子育て・グッズ

3-5歳くらいのお子さんって御手洗の時補助便座どうしてますか?3歳娘はオ…

3-5歳くらいのお子さんって
御手洗の時補助便座どうしてますか?

3歳娘はオムツ卒業してから補助便座使ってなくて
トイレの時は毎回ついて行き、抱きあげて用を足してる感じです。
常に出しておけるような 踏み台があればもう少し楽になるかなと思ってるのですが、皆さんのご家庭ではどうしてますか?

コメント

ママリ

補助便座はだいぶ前から使ってなくて、踏み台ももうなくても座れてたので6月くらいに処分しました!

それまではずっと踏み台が置いてありました!

はじめてのママリ🔰

踏み台おいています☺️
補助便座は3歳前くらいから使わず、そのまま座ってできています。
踏み台あるほうが1人でいけてお母さんも楽になりますよ!

ちき

長男は小柄でトイレに座れないことはないのですが、勢いよく座っると怖いのと、💩のときなど長い時間座るときは補助便座あった方が良いのでトイレに補助便座も踏み台も置いています☺️
自分で付け外ししてトイレできるので楽です😊

なの

小柄なので踏み台おいてひとりですわってもらってます!
4歳からは踏み台がないトイレも自分で登れるようになったので補助便座使ってないです☺️

はじめてのママリ

補助便座も踏み台もないですが自分でよじ登って座ってます🚽

k

踏み台常においてます!
座るときもそうですが💩のとき足がしっかりついたほうが踏ん張りやすいかなーと思い😊
今はスリーコインズでもあるみたい?ですが、うちはヨークデルという商品を使ってます!ちなみに大人も、踏ん張るときに使えます笑