
産後の不安や感情の波について相談したい女性がいます。過去に自律神経失調症を診断されたことがあり、最近の出来事が影響しているのか悩んでいます。病院に行くべきか意見を求めています。
これってなにかの精神病ですか?それともただの産後の影響ですか?
時々すごくネガティブになったり、ポジティブになるを繰り返す感じ。かるーく波がある感じです。
漠然とした不安?で勝手に涙が出てくる。
これは精神的な病気なんですかね、、、
ただの産後の影響なのか…
ちなみにわたしは18の時初の一人暮らしを控えている期間に、頭が浮くような感覚、耳鳴りが治らず病院で検査しまくり結果的に自律神経失調症と診断されたことがあります。
それから何か環境が変わる時などに自律神経失調症のような症状、また一年半前くらいには胸焼けが治らず胃カメラまでして結果的には異常なく機能性ディスペプシアと診断されたことがあります。
今までのこともありストレスに弱いタイプなんだと思いますが、
こんな漠然とした不安だとか波がある感じは初めての感覚のような気がします。。
でも病院に行くほどのことでもないような気もして…
みなさんの意見を聞きたいです。
ちなみにここ最近の出来事です↓
・2人目妊娠中からたまに出る心気症が出たのか不安で眠れず病院に行って少し安心してでもどこかで疑って…ということがあった。
・産後3ヶ月で持病の定期検診があり、この子達をおいていけない…と勝手に自分を追い詰めて恐怖と不安で押しつぶされそうで体が震えることがあった。(この持病は主治医に大丈夫なものだと言われていていつもならここまで不安になることはない)主治医に結果を聞いて安堵したのかよくわからないが号泣してしまった。
・前々から苦手気味だった義両親、特に義母を大嫌いになるような決定的な事を出産寸前にされて、最近も色々ありすぎてストレスすぎて参ってる。もうすぐ赤ちゃんに会いにくるのも今とても憂鬱。言いたい事を言うタイミングを逃してしまって今度来た時に言いたいことを言おうと思ってるが、それを考える事すらも疲れてしまい憂鬱。
・旦那の転職により私の実家寄りの土地に引っ越す予定があり、今の土地には転勤で越してきて一年経ち、私には合わず早く出たかったので引っ越しが楽しみ。なのに最近憂鬱になってきて涙が出てくる。考えてみたら保育園の転園や新しい土地に行く不安はあるかもしれない。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みにゅ
お辛いですね…
私は今双極性障害の手帳持ちです。
簡単に言うと気分の浮き沈みがある障害です。
私、社会人になってから自律神経失調症で何度も病院に通っていました…。でも職場の上司に心療内科を勧められて受診したところ双極性障害だと言われました。
病院行くのも不安だと思うのですが早めに受診した方がいいと思います😢

ママリ
旦那さんのサポートはないんですか?
とりあえず義母の件は旦那が仕切る!もう義母と個人的な連絡も接触も、必要ないかとおもいます。
旦那さんはもう新しい家族をつくったんですよ。
父親として、わが子の母親の健康を第一に考えなくてどうするのですか。
もちろん旦那としても自分の妻を最優先すべきですが。
母親の精神状態は子どもにも伝わります。旦那さんの家族に対しての覚悟がちょっと甘いかとおもいます。
一人でがんばらず、なんでも旦那さんに相談してストレスを感じることを減らしてください。
ひとまずは実家の近くにいけば今よりは落ち着くかと思うので、そっちの方でも病院はどこにしようかななどいまから考えるのもいいかもしれませんね。
-
ママリ
保育園のこと、手続きなど
わたしも不安でした。
健康でも不安です。わからないことだらけ。
不安や悩みはホワイトボードに書いておくなりして、旦那さんと共有&一緒にかんがえてもらう
です- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は最近やっと義母のやばさを理解して、言い返して親子で喧嘩したりこちらの味方としてのサポートはしてくれてはいますが、簡単に言えば義母がめちゃくちゃメンヘラ気質で。対応をどうするか夫婦揃って困ってる状態です…
何言っても腑に落ちない!とか言って理解しない義母なので無視していく以外ないのでしょうが、、、あまり旦那にもこれ以上義母の話もしたくないなぁと思ってしまって1人でずっと考えてしまってます…
こんな状態で1人で抱えるのなんてだめですよね。。旦那に症状のことは相談はしたら実家少しゆっくりしておいでと言ってくれました。。義母の悩みやこれからの不安も旦那にも聞いてもらおうと思います。
ありがとうございます。- 1月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
同じような流れでとても共感します、、自律神経失調症とかっていつ治るのか不安だし本当辛いですよね…
双極性障害って聞いたことはありますが波がある感じなんですね、、、じゃあ私もそれかもしれませんね…💧
わたしも心療内科行ってみようと思います。
みにゅ
処方される薬にもよりますが今よりかは気分の浮き沈みも激しくなったりはないと思います!
私は8年双極性障害と付き合っていますがやはり旦那さんの協力も必要になってきます。もし可能であれば通い始めてからでもいいですが旦那さんも一緒に付き添う事をオススメします^^、
今まで辛いのに耐えてて凄いです!無理はしないでくださいね!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!旦那に言って一緒に行ってもらいます!ありがとうございます。