
2人目の子供を持つ決意をしたが、息子からの拒否に悩んでいます。息子の気持ちを尊重すべきか迷っています。
2人目に関する吐き出しです。
ただの吐き出しなので厳しい言葉はご遠慮いただけると有難いです。すみません。
やっと2人目を作る決意が出来たけど
息子に「嫌だ、兄弟いらない」と言われて落ち込んでる。
そもそも兄弟を作ろうと思ったのは息子が欲しいと言ったのが最初で
私自身は色んな葛藤があり無理とずっと思ってた。
息子は高IQの自閉症で扱いづらかったけど、それも小学校でかなり落ち着いた(これがかなり大きい)
お金も心配だったけど家も買って1,000万以上貯めた。
私ももう40歳でラストチャンス。
次の子は定型ならきょうだい児になるけど、
きょうだい児でも障害児でも愛して可愛がってなるべく負担をかけないぞという覚悟も出来た。
でも息子は、今まで欲しがってたのに突然の拒否。
人一倍甘えん坊だから、私を取られるのが嫌なんだと思う。
大事な息子の意志を無視して作ったとして、うまく行くのか…息子を傷つけるんじゃないかと怖くて、やっぱり諦めようかと思ってる。
産んだとして、うまくやっていけるのか…
息子にいらないと言われ続けたら、息子の状態が悪化したら…
2人目、欲しかったなあ。
もう一度赤ちゃんを育ててみたかった。
- 西園(6歳)

まる子
ママがどうして、子どもが欲しいのか話してみるのはどうですか?
ママは、元気なうちにもう1人赤ちゃんを育てたい。これは、ママがずっと前からしたかったことで、神様が赤ちゃんの命をくれるなら、ママは一生懸命◯◯君と赤ちゃんを育てたいと思ってる。
ママもパパも、赤ちゃんだった時に、こんなふうに、家族が育てたいって思ってくれたから、今生きてるんだよ。
ママが生きてこれたから、◯◯君がいる。ママは、そんな家族を今増やしたいんだ。とか?
うちの子もだけど、自閉があると人の気持ちが分かりづらいとか、自分のつもりが大きくて、相手の意見を尊重するって事がかっこいいとか、良い事だって分かりづらいから、そういう経験をさせるのは悪いことでは無いと思います。
気持ちで理解できなくても、ママ(他者)の意見や気持ちも、自分の意見や気持ちと同じくらい、聞く価値があって、ある程度応援するのが素敵な人だって事を、少しづつ伝えてあげたら良いかな?と感じます。
うちは、上の子軽度自閉ちゃん、下の子多動発達ゆっくりめって感じの、それぞれ個性豊かな子達ですが、お互い他者に興味が薄い感じな特性もあるのですが、やっぱりお互いの事を自然によく分かってて、喧嘩もするけど協力もするし、大きくなってから、より仲良しな感じです。
コメント