※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

シングルマザーで頼れる身内がいない方はいらっしゃいますか?子育てと仕事の両立に悩んでいます。何を優先すべきでしょうか?

シングルマザーです。吐き出したいです。

本当に頼れる身内ゼロかつ絶縁で
ひとりで子育てしておられる方いらっしゃいますか?

私がそうなのですが、
週5フルタイム勤務で週1副業で
週6保育園に子供は通っております。

週1しか私と子供には休みがなく、そのお休みも
家でグダグダ、買い出しに掃除に…とただの家事で終わります。
子供とキャッキャする体力がないです。
普通にご飯たべてお風呂入って喋りながら寝る。
そんな毎日です。

私自身のひとりの時間といえば
仕事の休憩時間くらいで…

もっとひとりの時間が欲しい、けど子供は週6保育園で
もう1日も保育園となると
子供の体力的にも精神的にもキツイと思います。
今でさえ、本当によく頑張ってくれていると思います。

シングルマザーで頼れる身内ゼロなので
少しでも稼がなきゃという思いと
こんなにも保育園ばかり行かせて…という子供に対しての罪悪感で何を優先すれば良いのかわからなくなります。
そして私自身疲れが溜まっているのもあり、
プチ反抗期な子供に対してイライラしてしまったりもします。
子供は私以上に頑張ってるのに、もっと優しく接せれる余裕がほしいです。


私と同じようにシングルマザーで親族ゼロで1人で頑張っている方、まず居ますか?
もしいらっしゃれば何を優先してますか?
お金?子供との時間?
それとも育児に余裕を持たせるために必要な自分の時間…?



コメント

すわん

ママリさん、お疲れ様です。
ママリさんもお子さんも良く頑張っていると思います。

私も頼れる身内ゼロです。

週5勤務にする事は難しいですか?
お子さんが大きくなれば昼間も夜も働けますよ。

心身ともにお母さんの健康が第一だと思います。

少し前までは子供との時間を優先してましたが、今は仕事しながら学校に通う予定です。

私の場合は自分、子供、仕事って感じの優先順位ですね!

  • ママリ

    ママリ


    まず同じように1人で頑張っている方がいるなんて…と驚きの気持ちと同じように頑張られている方がいるなら私もまだ頑張ろう、という気持ちになれました( ; ; )
    コメントくださりありがとうございます。

    私は高卒で
    職歴は専門性もなく魅力的とは言えず、専業主婦から離婚したので
    仕事を第一に頑張らなきゃ!と過ごしてきました。
    夜な夜な勉強していくつか資格を取りましたが、
    仕事を優先するあまり
    本当に大事なものがわからなくなってました。

    子供が大きくなれば仕事は思う存分できるから、今だけは…と考えたこともありましたが
    すでに30代半ばで
    転職して取ってくれるところはあるのか、と不安にもなります。

    差し支えなければ、
    まだお子さんが小さなときはどのような職種に就かれてたか教えていただけると嬉しいです。

    • 1月25日
m2580

私も1人でやってます🙋‍♀️
毎日クタクタですよね、、
私は寝る前にいっぱい抱きついて今日もありがとうって子どもに言ってます!
子どもも休みたいとは言ったりしますが、ママも頑張るけんーって励ましながら保育園連れて行ったり、、
身体的にも精神的にもキツいですよね🥲

  • ママリ

    ママリ


    同じ方がいらっしゃるなんて…!!

    優しく過ごせる日もありますが、
    朝のバタバタしてる時間
    どうしてもイライラしてしまいツライときがあります( ; ; )

    励まし合いながら保育園連れて行くの、すごく分かります!!
    本当は休ませてあげたいのに、休ませてあげれないのがツライです。

    ママさんはフルタイム勤務ですか??

    • 1月31日
  • m2580

    m2580

    分かります!朝バタバタしてるときに休みたーいとか言われたらもう、笑

    働かないとってなりますよね😭

    フルタイムです!

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    一緒ですね( ; ; )
    毎日お疲れ様です!!

    お子さんが小学生になっても(低学年は早く帰ってくるので…)
    お仕事は時短にせず働きますか??

    私は今の仕事が土日も出勤で
    定時が18時半なので
    どうしよう…と悩んでます😭

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

同じ環境です!
シングルで親も遠く、1人でやってます!
私はお金よりも子供との時間を優先してます。
もちろん働いてますがパートです。手当や養育費でなんとか生活してますが、お金はもう少し大きくなってから貯めようと割り切ってます。

時間に余裕はあるくせに、育児に疲れて怒ってばかりです。。
愚痴を気軽に言える人が近くにいないってしんどいですよね🥲
お互い大変ですが頑張りましょう!

  • ママリ

    ママリ


    同じように頑張ってる方がいるなんて…!!😭
    なんだか励まされます!

    私も怒ってばかりです。。
    子供が頑張っているから私は仕事に行けるのにもっと優しくしてあげたいのに余裕なくて、適当に相手してあげるしかできないです…

    差し支えなければ、お子様のご年齢と何のお仕事されているか教えていただきたいです!

    私は事務職なのですが、
    簡単な事務作業すぎて経験も積めない状態で、さらに年齢的にも(只今30代)転職も難しくなります。。

    自分の仕事のことばかり考えてしまい、子供には寂しい思いをさせています。
    養育費も頂けていなくて、お金の心配もあり、この先どうすれば良いのかと悩んでます( ; ; )

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんの事情等なにも知らない、文面だけ見た私の感想で申し訳ないのですが、やはり週6勤務というのはママリさんの体力や精神的にも、お子さんの為にも多いなと感じました!

    フルタイムのみで副業は辞めて2日はお休みに充てられたらいいなと。週1は家事等で潰れるとして、あとの週1は子供との時間に充てるというのが理想な気がします🥹

    子供との良い関係を作るには、やはりまずは自分の心が整っていないと難しいと思いますので、休養は大切にしてくださいね!

    私も事務職で、30代半ばです!
    子供は6歳と3歳がいます。
    30代はまだまだ若いです(?)😂
    今世の中は人手不足で、中小企業は人材が欲しい、募集しても来ないという状況のようですよ。
    だからきっと転職だって大丈夫です✨前向きに考えていきましょー💪

    • 2月16日