支援級ではひとりだけ浮いてる(安定してる意味で)、普通級でもひとり…
支援級ではひとりだけ浮いてる(安定してる意味で)、普通級でもひとりだけ浮いてる(不安定になる意味で)、うまく書けるか分かりませんし、質問ではないかもしれません。
先週、参観がありました。
情緒級在籍の1年生です。参観は支援級です。
内容は朗読(前に出て読む)と集団授業です。
朗読→息子と高学年以外は拒否して先生が代理
授業→1人はスタートから拒否して荒れてクールダウン、もう1人は途中から荒れてしまいクールダウン、もう1人は逃走して補助員が追いかける、1人は交流級に行きたいと言って移動(そのまま交流級に参加したみたいです)、1人はオモチャで遊び始める、結果ラストは息子1人が受けていました。
参観だから荒れてたのもあるだろうし、普段は個別学習も多いのでここまでではないとは思いますが……
見てる感じ、息子+高学年(比較的落ち着いてる)は課題にそれなりに取り組めるがほかは拒否が強く、高学年もムラがあって途中離脱者多数。恐らく課題に取り組める他の子は交流級へ行っているという感じです。
では息子は?なのですが、息子は同世代とのコミュニケーションが苦手で情緒が幼い、人数が多い環境では疲れて不安定になりやすかったり、大人数の環境で周りを見る力が弱くトラブルを起こしやすい、ADHDっぽく落ち着きがない(イスガタガタ、ゴソゴソ、興味が湧いたら確かめたい、先生の話に口を挟む)、あと算数は勝手に本で自学自習していて(今だと円周率とか時速とか体積あたりに興味があるみたいです)得意すぎて退屈→ADHDなので耐えられない、などの困難があり、交流させる科目は絞っています。4割くらいです。
行事でも落ち着きがないので親判断で、基本は支援級で受けさせてます。参観も親判断で一貫して支援級です。
息子もゴリゴリに支援がいる子なので、ほかのお子さんの課題拒否とかに何か思うわけではありません。うちも交流級で課題拒否など過去に何度もあったので……
ただ、先日の参観で、息子の環境ってこれでいいのかどうかまた一段と分からなくなったというか、交流級でも浮く(困る子)、支援級でも浮く(持て余す子)という印象です。
支援級でも、イスガタガタとか先生の話に口を挟むとか、いろいろ見えるのですが(アットホームでのびのびリラックスしてるから余計に)恐らくそのことを指導するよりも優先せざるを得ない子が多くて(クールダウン対応とか)息子にはほとんど注意がなく、とにかくのびのびやらせてもらってる、本人は楽しそうだし拒否もなく朗読も緊張するなどなく自信をもってやり遂げてはいましたが、なんというか……上級生含め皆ほとんど参加してない授業に、息子だけがめちゃくちゃヤル気で参加してる……みたいな。息子は学ぶこと自体は好きでADHDのプラス面なのか好奇心旺盛で大抵なんでもやりたい!やりたい!なんですが、やっぱり支援の子にそういう子は多くないと思うので……なんでしょう。アウェイ感というか。
支援級同士の他の子とのコミュニケーションも少なめです。割と親しい子は交流にたくさん行ってる子で、いないことも多いようで。
コミュニケーションが
ただ、荒れてる子がいても息子が上手にスルーしてるのは、慣れてるな、こういうものとして上手くやってるんだなーとは感じました。荒れてる子も感情コントロールがしんどいだけで、モノには当たっても他の子になにかしちゃう感じはないんです(いい子なんですよね、そう感じます)。だからか、支援級はこんなものみたいに思ってそうでした。
息子自身は支援級、楽しんでいる感じがします。支援級があるから交流級授業も前向きにがんばれてるのかなって思います。交流級に友達はほとんどいなくて、支援級の先生との濃いめのコミュニケーションが息子にとっては基地みたいになってると思います。
今は普通級への転籍なんて考えられないので、もちろん今後もしばらくは支援級です。なので考えても仕方ないのですが、どこにいても浮いてる息子、息子のような子はいない、どこに置いてもしっくりこない。
本当は少人数要配慮の中で、課題に一生懸命取り組む子たちと一緒に情緒面や協調性、コミュニケーション、多動衝動の制御などを学んでいってほしいのですが……知能高めなので知的級には非適応(知的クラスは課題に意欲的なコミュニケーションも上手な子が多い。当たり前ですが)、通級ではとても足りない、息子に合う学校の環境はないんだろうなと思います。
支援級でふんわり過ごさせてもらいながら、どうにか騙し騙し普通級でやれるようになるのを待つ、みたいな考え方でいいものかどうか……
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
いいじゃあないですか🤭
息子くんには簡単な問題の集団授業なんて苦痛でしかない💦
先取りできるのは支援級の特権ですね♩
うちも支援ですADHDで同じくやる気もあり。療育のころから優等生でどこに問題あるの?なんて言われてましたがやっぱり普通級に混じると悪目立ち。
面談でいつも言われるのは中学校で普通か支援どっちに行きたいか、普通オンリーにするなら高学年で支援卒業して普通の環境に慣らさせないと、と言われます。うちは中学も支援級行くつもりですけどね!
放デイには行ってますか?
普通級行かせたいのはなぜでしょう🤔
浮いてるように見えても本人が楽しいならそれで良いと思います。
交友関係が!と言うならじゃあ国語は普通級にしましょうとか行く頻度増やしたり習い事や放デイ、学童等で補うとか。
私は普通級目指してません息子は規格外だから無理して枠にはめようとも思わず。
目指すは無事楽しく社会人になることでそのルートはなんだって良いと思ってます😀
コメント