※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
smarf
ココロ・悩み

嘔吐恐怖症とパニック障害を抱える女性が、次男の胃腸炎の影響で不安と恐怖に苛まれています。特に下の子が1歳で感染の可能性を心配し、日常生活に支障をきたしています。彼女は自分の恐怖心を理解してもらいたいと願っています。

嘔吐恐怖症、パニック障害持ちです。
昨日次男が胃腸炎の診断を受けました。
次は誰だろと怯えながら生活していて
夜も寝れない、ご飯や飲み物も喉を通らない、頭痛で
3人をほぼワンオペです、、、
下の子はまだ1歳、色んなところ触ったり舐めたり
もう絶対移ってるよな
下手したら私も慌てて素手で嘔吐キャッチしてしまったため
恐らくなるかなと不安で涙が止まりません。

怖くて何も手につかない状態です。
母親なのに情けないのはわかってます、、、
吐き気、嘔吐がこの世で1番嫌いで
自分がなった時とてつもなく取り乱し
死にたいと連呼したり
異常な恐怖心があり考えるたけで生きてるのが辛いとさえ思ってしまいます。

そんな事でと思われるのが普通だと思います。
でもとても怖くて辛くて逃げ出したいです。
誰か優しいお方前向きになれるよう背中押してください。
また同じだよ!って方いらしたら
1人じゃないんだと心強いのでコメントください、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私も軽いですが嘔吐恐怖症です。
今までノロに2回なりました。
去年はノロ以外にも何故か吐き気があり吐きました。
吐き気が本当に辛くて、吐きたくなくて何時間もトイレで粘って時間をかけてようやく吐く感じです😭
ノロキラーとかクレベリンとか買って対策してますが、子供達が吐いたらもう仕方ないと諦めてます😭😭😭

吐き気が来て吐くものがない時はとにかく辛いので毎日ちゃんと食べるようにしたり、冷たい物を胃に当てると吐き気どめになると聞いてやってみたりしてます💦

  • smarf

    smarf

    吐けるだけ凄いです😭😭
    私ほんとに吐けなくて
    気持ち悪くて出そうでも我慢してしまいその時にもう死んでしまおうとか考えてしまいます、、、
    次男はその日の嘔吐以外してないので次誰が吐くんだろ、いつまで怯えながら生活するんだろ、、、と怖くてたまらないです🥲

    今発症して3日目ですが
    誰も発症してません、、、
    もう毎日半泣きで過ごしてて辛いです🥲

    • 1月26日
ムーンママ

お気持ち、ものすごくわかります😢
私も嘔吐恐怖症で病院にも行きました。
人が吐くのも無理、自分が吐くのはもっと無理で、
子どもが吐くと自分も吐くかも…と怖くて何も手につかなくなります、、、
母親なのに情けない…って思っちゃいますよね。

でも怖いものは怖いんです!
一緒ですよ!1人じゃないですよ✨
そして、必ずうつるわけじゃないし、この恐怖の時間もすぐ終わります!!
この嘔吐恐怖症って生きずらいですよね、、お互い頑張りましょう!

  • smarf

    smarf

    凄く気持ちわかります!!
    その事しか考えられなくなってしまって、もう震えと動悸が止まらなくて🥲
    母親なのに情け無くて🥲

    暖かい言葉で少し勇気出ました🥲
    何が怖いの?とか
    吐いたって死なないよ!とか
    吐いちゃった方が楽だよ!
    とか周りに言われるんですけど
    そんなのわかってるよ!それでも怖くてたまらなくて死にたくなるって思ってしまいます🥲
    いつまで怯えたらいいんでしょう🥲
    ごめんなさい、ほんとに怖くてたまらなくて😭

    • 1月26日
  • ムーンママ

    ムーンママ

    吐いたって死なないよ!とか吐いた方が楽とか私も言われます、、旦那にも😤
    そんなことわかってるし、吐いた方が楽だーて思えたらどんなけいいことか😭😭
    思えるならそう思いたいですよね。。
    私も吐きそうでも吐くのが怖くて吐けなくて、その場から動けなくもなってしまいます😢
    しばらく吐いたりしてないですが、子どもが保育園行きだすと毎日怖くて…
    今日園で感染性胃腸炎が掲示板に出たのでもう休ませたいし恐怖です😭
    生きづらいですよね、、、
    その後体調は大丈夫ですか??
    ここには同じ気持ちの人がいてくれるので怖い時はここで吐き出しちゃってくださいね!✨

    • 1月28日
🍎

お疲れ様です☺️✨
わたしも嘔吐恐怖症です。それが一つの原因で、教員になる夢を諦めました。

先週長男が嘔吐からの、初めて胃腸炎診断を受けました。発症から4日経って全員無事だったので、余裕が出てきた矢先、長女が😭😭幼稚園で全く流行ってないので油断してました。
smarfさんのお気持ちとても分かります。怖くて寝れず、ご飯もあまり食べれず、いつか吐くんじゃないかと子どもの動きひとつにビクビクしています。

そんな事で、、なんて思いません!!同じような気持ちで過ごしてる母ちゃんがここにいます!!もう少ししたらこの恐怖から抜け出せると思って頑張ります。一緒に乗り越えましょうね!😭

  • smarf

    smarf

    お疲れ様です✨
    そうだったんですね🥲
    やりたい事を諦めるのもほんとに辛いですよね、、、

    4日後ですか😭😭😭
    我が家4日後まで明日です、、、
    やっぱりまだ油断出来ないですね🥲
    毎日毎日長く感じます😭
    特に夜が怖くてたまらなくて寝れないです、、、
    🍎さんのご家族はその後無事でしたか??

    凄い救われます😭😭😭
    同じ気持ちの方がいるってだけで
    頑張らなきゃ、大丈夫、1人じゃないって勇気づけられました!
    旦那が何でそんな怖いの?みたいな感じで理解もあまりなく
    旦那に処理とか任せてもかなり爪が甘いので信用できなくて
    私がやるしかないし、、、
    もう早く抜け出したいです🥲

    • 1月26日
  • 🍎

    🍎


    不安にさせてしまい申し訳ないです😭💦
    長男発症から1週間、長女発症から3日経ちましたが、今のところみんな無事です!!罹患した2人とも、幸いズルズル嘔吐が続くことなく元気になったので、軽症だったのかな、、と思ってます。が、完全にトラウマになってて、また吐くんじゃないかと子どもたちのご飯の量を少なめに盛ってしまったり、私自身食事が喉を通らず2キロ痩せました😭😭

    smarfさんの毎日長く感じるのも、夜が怖くて寝れないのも痛いほど分かります。😭

    旦那処理甘いのめちゃくちゃ分かります!!!任せておけない!!笑
    初めて胃腸炎だったのですが、次はもっとしっかり処理できるように、嘔吐処理セット見直して買い込んでる所です...

    余談ですが、ラクトフェリンヨーグルトが胃腸風邪に強いと聞きました!インフルにはR-1と聞いてて、胃腸炎が流行ってなかったのでR-1に切り替えた後かかってしまいました😭笑
    どっち飲んだって罹るときは罹ると思いますが、少しでも確率が下がるなら何だってする!!と思ってラクトフェリン飲ませようと思ってます。
    ご存知でしたらすみません😚✨

    • 1月26日
はっぱ

気持ちすごくわかります。
それなのに咄嗟に手でキャッチできるのはすごいです!
ちょうどうちも水曜日の夜に娘が夜急に嘔吐。気持ち悪いとかもなく本人もびっくりしたようで。
こうも子供の嘔吐は前触れがないのは何故なんだろう。。。かんべんしてほしいです。
いつもは旦那もいるので子供のケアと処理で手分けしてどうにかするんですが、大惨事になることも最近はすぐなったのでギリギリ上の子がは桶で吐いてくれたりで。今回は久しぶりに下の子だったのと、旦那が出張でいなかったので私も嘔吐恐怖症ですがかなりパニックになりました。誰にも嘔吐恐怖症のことを伝えてなかったですが、あまりの怖さ、不安、パニックで
限界を感じ実母と旦那にカミングアウトしました。
素手で行っててもその後の処理がちゃんとしてたら大丈夫ですよ!きっと。
私もいつもは旦那がいるかなもう少し落ち着いて手袋してきちんと対処しますが今回は慌てて床の嘔吐。素足で踏んづけ滑り、素手で始めは片付けてましたが今のところ移って無さそうです。💦💦
あまりの怖さもパニックでメンタルクリニックにいこうかと思ってます。

  • smarf

    smarf

    ほんとに胃腸炎などの嘔吐は
    前触れもないし、夜中とかが多いし勘弁してほしいですよね、、、
    私も旦那の地元らへんに家を買って4年ほど住んでいましたが
    去年も同じように長男が胃腸炎、次男か移りその時と恐怖心とトラウマが抜けなく耐えられなくなって
    家を売ってそこから1時間の私の地元へ引っ越してきました、、、
    そのくらいほんとにダメで弱いです😭

    その後はっぱさんのご家庭はどうですか??
    私も来月病院へかかる予定です。

    • 1月26日
  • はっぱ

    はっぱ

    一度大変はことがあると同じようなことがあった時にめっちゃフラッシュバックするしまた同じことが起こる!と不安になりますよね。
    家も買っていたのに地元に引っ越されるとは旦那さんもとても理解があるんですかね😣ありがたいですね😭
    うちは今の所誰も移ってないです。いま大丈夫なら大丈夫かな?と思ってますがまだ気が抜けず、娘の食器は毎回ハイターつけてます。
    今回の大惨事で自分も移ってたり、息子に移ってたら多分私も耐えられなかったと思います。
    ただ娘にとってトラウマになっていそうで不安です。私みたいになってほしくないのにと心配になってます。
    病院にもかかるんですね。
    今までは行かれてなかったんですか?
    私も周りに伝えてなかったので病院に行く勇気もなかったんですが、母にカミングアウトして病院行きたいと話したら受け入れてくれたので、行ってもいいんだ。と思えてきました。

    • 1月26日