
おしゃぶり卒業について、特に2歳以上でのやめ方を教えてください。子どもは2歳2ヶ月で、ベビー枕のタグに執着しています。卒業を考えていますが、下の子が生まれたため不安です。どうすれば良いでしょうか。
おしゃぶり卒業について
とくに2歳〜で卒業した方
やめ方教えて欲しいです。
(1歳〜でも良いです🙆)
うちの子2歳2ヶ月ですが
おしゃぶりではなく
ベビー枕のタグが好きで
寝かしつけはもちろん
夜泣きした時、外出中
とくに車の中で欲しがります
こちらも寝かしつけが
とても楽で今まで頼ってきました。
でもそろそろ卒業しないと
と思い卒業を決意しました…笑
枕への執着心はかなりあります…
外出して枕を忘れた時取りに帰るくらいです😮💨
なかなかタグが好きな子は
見かけないので、おしゃぶり派だった子
どういうふうにやめられましたか?
ただ、下の子が最近生まれて
情緒不安定のなか、枕も
辞めることになるともっと
可哀想かなと思いますが
(下の子生まれる前に
卒業しておけばよかった…)
枕荷物になるし辞めたいです😇
自然と枕要らないと
なればいいのですが…
話もだいたい通じるようになりました。
- もみじ🍁(生後3ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘が2ヶ月あたりから指しゃぶりをしていて、1歳半ごろまであったのですが言葉が理解できるようになってきた頃だったし、特に眠たい時にしていたので夜寝る時にYouTubeで読み聞かせ流しながら手を繋いで寝てました!
1週間くらいで辞めてくれました🥹
ただ下の子が生まれたばかりということもありますので、そこまで急がなくてもお子様の情緒とかみながらゆっくり辞めさせて行ければ良いのかなと思いました💡

退会ユーザー
おしゃぶりは乳首取れてそのまま渡してたらいらないってなりました。
上の子はガーゼが大好きで今でもそれを持って寝てます……枕は大きいし辞めさせたいですね💦
ガーゼは夜だけで保育園でも外にも持っては行かないです💦
せめて、外では無くしたいですね😭
-
もみじ🍁
スパッとやめれてすごいです🥺
うちもタグをハサミで切って無くしたらどんな反応するかな…笑
やっぱりガーゼなど肌触りいいのやめられないのでしょうね🥺❤️
そうなんです、せめて外では
やめさせたいです…
一時保育にも持っていっているので笑
目標寝る時だけにしたいです😞
アドバイスありがとうございます😊- 1月26日
もみじ🍁
コメントありがとうございます😊
やはり1週間はかかりますよね🥹今日は車に乗ったらすぐ
枕となったので携帯持たせました、、、
携帯も依存になると嫌だなぁて思いますが😩笑
様子見ながら徐々にやめていけたらいいなぁと思います。アドバイスありがとうございます😊