※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの夕方以降の過ごし方についてアドバイスを求めています。お昼寝の時間がズレることが多く、夕食やお風呂の時間がバタバタしてしまうため、他の方のルーティンや良い過ごし方を教えてほしいとのことです。

夕方以降の過ごし方など教えてほしいことがあります!🙏🙏🙏

現在6か月の赤ちゃんがおりお昼寝時間はズレることが結構あります。

一番スムーズな過ごし方は赤ちゃんが夕寝を16時台から18時でしてくれる時で、18時起床→晩御飯の用意→18時半〜19時に夫婦ともに食事を急いで食べる→赤ちゃんが泣かないうちに19時半までに風呂に入れる→お風呂上がりのミルクを飲んだら20時には即寝という感じです。

ただ最近はお昼時間がよくズレるので15時くらいから寝て16時半頃までに1度起きて、そこから19時半頃まで起きて過ごすのですがそうなると晩御飯ごろから機嫌が悪くなりいつもよりも更に急いで食事などをすることになってしまいます💦

みなさんはどのように過ごしてますか?
毎日ルーティン通りにいってますか?
また、私のようにバタバタしてる人っているんでしょうか?良い過ごし方や、ずれた時はこうしたらいいよ!とかお風呂ご飯前にしたら?などアドバイスたくさんいただければ助かります!!


文章がまとまりなく申し訳ないです🙇‍♀️

※ちなみに基本うちの子は抱っこマンなので、トントンや勝手に寝てくれるということはないのでグズる→抱っこで寝かしつけとなります😅
音にも割と敏感で、限界が来て寝た時以外はちょっとした音ですぐ起きちゃいます😇

コメント

おはぎ🔰

もう少し早めに赤ちゃんだけお風呂に入れる事はできないのでしょうか?😶
お昼寝から目覚めて、機嫌良く過ごしてくれてる時にお風呂に入れてその後、眠くなったら寝かす!みたいな😐
なかなか難しいですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😊💓
    4ヶ月ごろまで夕方前に入れてたので早く入れることも考えていたのですが、産後ケア先の助産師さんから夜に入れた方がぐっすり寝てくれるよ!と言われて、そうしてから確かに朝方まで寝てくれる事は多くなって...🥺
    どっちをとるかってことですよね!💦
    でもお昼寝リズムが崩れた時は早めに入れることもトライしてみます!意外とスムーズかもしれませんしね😌

    • 1月26日
Sawa

20時には寝てくれるなら夫婦の夕飯は寝たあとにします☺️
我が家はずっとそうです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊❤️うちの家が2LDKなんですがほぼ作り的には1LDKなので夫が仕事に支障がでないようにと寝る部屋をわけてて私と赤ちゃんはリビングに布団引いて寝てるので、晩御飯が後になると片付けなどの音が出て起きてしまうんですよね...😭😭

    • 1月26日
自由な貴族

うちは下のパターンが多いです。

上の子が帰ってくるので夕方から寝る事はほぼなく、寝るまでグズグズですね😴
とりあえず事は全部済ませてできるだけ早く寝室に行くようにしてます!
20時から半くらいに就寝です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!☺️
    やはり急ぎ足になりますよね💦どうにかゆとりが少しでもできたらいいのですが...😅

    • 1月26日