
9ヶ月の子どもがハイハイをしないことについて相談しています。ズリバイはするものの、ハイハイを促す方法や運動発達について不安を感じています。ハイハイしない子は何をしても動かないのでしょうか。
9ヶ月の子、ハイハイを促したいのですが、、やる気次第でしょうか?🤔
移動手段はズリバイ、お座りは自力でできるのでいつも座って遊んでます。
四つん這いになってゆらゆらしたり、高バイの姿勢をとり始めて1ヶ月経ちましたが、なぜか移動する時はズリバイ一択です、笑
私が座ってるとよじ登ったりするので、ハイハイする前につかまり立ちしてしまいそうです😓
運動発達的にハイハイさせた方が良いと聞いたのですが、
ハイハイしない子は何してもしないんでしょうか?🤔
ちなみに私自身が9ヶ月でハイハイせず歩いてました
(そのせいか小さい時からo脚、ひどい猿腕、骨盤と上半身の筋肉がめちゃくちゃ弱いです)
つかまり立ちできるような場所を作ってないので、いずれハイハイするだろう、、と思ってましたが、
なかなかハイハイにつながりません。
同じようなお子さんいますか?
運動発達的にも、赤ちゃんらしさ的にも、、(笑)
親の都合ですができればハイハイして欲しいです、、😓
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳0ヶ月)
コメント

ミニー
うちは、つかまり立ちしてからハイハイしてました💡

はじめてのママリ
保育士ですが、ボール遊びがいいですよ!
ボールを追いかけたり鈴の入ったボールなどもいいですね!
あとはもう大人が見本を見せてハイハイ遊びみたいなのをやるのも有効的です。
見様見真似でやろうとしたり、大人が大袈裟に腕をあげたりして見せて上げてました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
早速今日からボール遊び積極的にやってみてます!- 1月28日

初ママさち🔰
もうすぐ10ヶ月の9ヶ月です💡
うちはずり這い→捕まり立ち→お座り→ハイハイ→つたい歩きでしたー
捕まり立ちはじめちゃったので、支援センターとか広い場所でずり這いをさせてました&他の子のハイハイみて学んで~としてました。
たまーに最初の2-3歩ハイハイしてそのままずり這いで移動!というのが長かったですが、段々ハイハイが増えていき…最近はハイハイメインです💡ただ、ずり這いのほうが早いので目的がある移動とかはずり這いです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちもズリバイだけは超速になってます💦
先につかまり立ちすることもあるんですね!!- 1月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
先に経っちゃう場合もあるんですね!!!