
コメント

はじめてのママリ🔰
慣れますよー!
うちは保育園ですが、1歳7ヶ月で入園したときは全然じっとしてられずに集団生活できるかな?と心配しましたが、3歳過ぎたら急に落ち着いて座って絵本の読み聞かせなど聞けるようになりました。
3歳9ヶ月のとき参観に行ったらちゃんと椅子に座って待機して、先生のかけ声で立ったり座ったり、ピアノに合わせて歌ったりしていてそれはそれはびっくりしました。
入園前は不安だと思いますし、自分の子だけ何で…って思うと思いますが、大丈夫です!
はじめてのママリ🔰
慣れますよー!
うちは保育園ですが、1歳7ヶ月で入園したときは全然じっとしてられずに集団生活できるかな?と心配しましたが、3歳過ぎたら急に落ち着いて座って絵本の読み聞かせなど聞けるようになりました。
3歳9ヶ月のとき参観に行ったらちゃんと椅子に座って待機して、先生のかけ声で立ったり座ったり、ピアノに合わせて歌ったりしていてそれはそれはびっくりしました。
入園前は不安だと思いますし、自分の子だけ何で…って思うと思いますが、大丈夫です!
「手遊び」に関する質問
2歳9ヶ月の娘の発達で心配しています。 産まれてからずっと自宅保育で、一時預かりも利用したことがないです。 地元ではないので気軽に遊ばせられる同世代の子どももいません。 気になること ①●支援センターの集団遊びの…
外食で嫌なことを知らない人から言われてほんと悲しかった。旦那が庇ってくれて嬉しかったけど、子連れで1歳児あやしてて、ご飯がくるまで待ってる間の手遊び歌でお前の家じゃないんだからやめてくんない?って酔っ払いの…
今年3歳です。小さい頃が食事や手遊びなどは左を使います。今はわかるようになり右で使ってみてねと伝えると右でもご飯を食べられたり右を使えます。ですがボールなど投げる時などはやっぱり左です。せめて食事、字を書く…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
毎回他の子と比べてしまい落ち込んでました😭
希望が持てました
ありがとうございます!